RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集

保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
最終更新:

保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集

クリスマスが近づくと、保育で子供たちと一緒にクリスマスのリースを作ってみたくなる方もいるはず。

毎年恒例のクリスマスリースは、子供たちと一緒に作ることで季節感を楽しめる制作の一つです。

今回は身近な素材を使って子供たちと作れる、トイレットペーパーの芯やお花紙、木の実など、材料別のクリスマスリースのアイデアをご紹介します。

それぞれの素材の特徴を生かして、子供たちの個性が輝くステキなリースを一緒に作ってみてくださいね!

保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集(1〜10)

トイレットペーパーの芯リース

トイレットペーパーの芯でクリスマスリース・リース②・第二弾!!・トランスパレントペーパー❤︎Paper roll craft/christmas wreath❤︎#789
トイレットペーパーの芯リース

トイレットペーパーの芯を輪切りにし、その断面を使って飾り付けていくクリスマスリースです。

つぶした後で輪切りにした芯に色をつけ、底に色紙を貼り付けたものを円形につなげていけばインパクトのあるリースの土台になりますよ。

ただし、土台を円形にするのが少しコツがいるため、子供たちだけの作業で難しそうであれば大人の方が手伝ってあげてくださいね。

ビーズや木の実を使って飾り付けをすることでさらに立体感が生まれるのでオススメです。

イベントなどでもひときわ目を引くことまちがいなしのリースです。

お花紙でつくるクリスマスリース

【クリスマスリース】乳児さんおすすめ!指先あそびにもなる制作
お花紙でつくるクリスマスリース

指先遊びも一緒に楽しめるリース制作は、小さなお子さんにもオススメですよ。

リースの土台を画用紙や紙皿を使ってカットしていきましょう。

切ったものに両面テープを貼り、クシャクシャに丸めたお花紙を貼り付けていきますよ。

お花紙をクシャクシャにすることで、リースの立体感も出てくるのでオススメです。

装飾は手芸用ポンポンやフェルト、ビーズ、リボンを貼ってもかわいくなりそうですね。

かわいいオリジナルのリースをぜひ作ってみてくださいね!

デコレーションボールでつくる雪だるまリース

【簡単】雪だるま⛄️クリスマスリースの作り方🎅【全部100均🌲】ボンド不要!DIY How to make a Christmas wreath. snowman
デコレーションボールでつくる雪だるまリース

デコレーションボールの温かみが際立つ、冬らしいかわいいリースですよね。

こちらのリースはワイヤーにデコレーションボールを通していきますよ。

デコレーションボールを通したらリースの形になるように、丸く形成していきましょう。

デコレーションボールの色はお好みで調節することで、オリジナル感と華やかさが際立ちますよ。

白いデコレーションボールに糸を通し、雪だるまを作るのもかわいいですね。

キラキラビーズや木の実、リボンなどでかわいく飾り付けをして、楽しみながら作ってみてくださいね。

折り紙のクリスマスリース

【クリスマス工作】折り紙で作る!かわいい!〈クリスマスリース〉【簡単工作】手作りクリスマス飾り Handmade Christmas wreath
折り紙のクリスマスリース

折り紙の立体的なリースは、オリジナル感があってかわいいですよね。

半分にカットした折り紙の端にのりを塗り、縦に半分に折ったらしずくの形になるように貼り合わせ、4等分位にカットしていきましょう。

画用紙に丸を描き、リースの形にカットした折り紙を貼っていくところがポイントです。

全体のバランスを見ながら均等な形になるように貼っていきましょう。

リボンや手芸用ポンポン、ビーズなどで装飾をしたら完成です。

折り紙をカットしたり貼る作業も楽しめると思いますので、ぜひ作ってみてくださいね。

果物ネットでつくるあみあみリース

【クリスマス工作🎄】簡単☆果物ネットでクリスマスリース/How to make a Christmas wreath of fruit net
果物ネットでつくるあみあみリース

スーパーでリンゴなどの果物を買うとついてくる、アミのネットが余ってしまうことってありますよね。

こちらのクリスマスにぴったりな制作では、ネットを使ったかわいいクリスマスリースの制作を紹介いたします。

ダンボールを円形にカットしたら真ん中をくり抜き、リースの土台を作っていきましょう。

外側からネットをリースに被せるようにかけていき、接着剤でネットを固定するところがリース作りのポイントです。

大きなリボンやキラキラテープで装飾して、クリスマスへの気分を高めながら制作を楽しんでくださいね。

かわいいお花紙リースNEW!

【保育制作】0.1歳児 お花紙リース 保育士 クリスマスリース
かわいいお花紙リースNEW!

丸めて貼り付ける工程が楽しい!

お花紙リースの制作アイデアをご紹介しますね。

事前に、中心部分をくり抜いた紙皿、適度の大きさにカットした白と緑のお花紙、サンタや星の飾りパーツを準備しておきましょう。

子供たちには、お花紙をくしゃくしゃと丸めてもらい、のりを塗った枠だけの紙皿に貼ってもらいますよ。

ぐるりと一周お花紙を付けられたら、両面テープなどでシールにした飾りパーツを好きな場所に貼ってもらいます。

紙皿の上部に穴を空けてひもを通せば、クリスマスリースの完成です。

つくるのが楽しいクリスマスリース

https://www.tiktok.com/@rinmama_handmade/video/7426360008524238088

思わず集中して作ってしまう、かわいいクリスマスリースのご紹介です。

紙粘土、お花紙、布きれを用意してくださいね。

紙粘土をリースの形に形成したら、先が丸くとがった棒を使ってお花紙や布を隙間がないように押し込んでいきましょう。

この工程が子供たちが夢中になって楽しめるポイントですよ!

完成したら乾かし、鈴やリボンで装飾して完成です。

粘土の柔らかな感触も楽しみながら作れる制作になっていますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む