保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
クリスマスが近づくと、保育で子供たちと一緒にクリスマスのリースを作ってみたくなる方もいるはず。
毎年恒例のクリスマスリースは、子供たちと一緒に作ることで季節感を楽しめる制作の一つです。
今回は身近な素材を使って子供たちと作れる、トイレットペーパーの芯やお花紙、木の実など、材料別のクリスマスリースのアイデアをご紹介します。
それぞれの素材の特徴を生かして、子供たちの個性が輝くステキなリースを一緒に作ってみてくださいね!
- 保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
- 1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 0歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集(41〜50)
色画用紙1枚のリース

画用紙1枚を使って作るクリスマスリースは、般的なリースとは違った形になるため作っていて楽しいですよ。
画用紙の切り込みを入れて広げることがメインの作業となるため、ハサミに慣れてきた4歳以上が目安の制作アイデアです。
色画用紙を使って作るのも良いですが、白い画用紙に子供たちが好きな色やデザインを描くことで、オリジナリティあふれる作品が生まれるのもワクワクしますよ。
立体感があるリースは、見た目にもキュートでクリスマスムードを盛り上げてくれるでしょう。
保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集(51〜60)
輪飾りリース

イベントなどの飾り付けで定番となっている、輪飾りで作るクリスマスリースです。
好みカラーやデザインの折り紙を用意して輪飾りを作ってそれをつなげるだけでリースのベースを作れます。
ハサミやのりに慣れてきた3歳以上の子供たちと一緒に取り組みましょう。
完成したベースにリボンをとおすだけでもリースらしい見た目になるため、隙間時間に少しずつ作るのもいいですね。
クリスマスをキュートに彩ってくれる、オススメの制作アイデアです。
おわりに
保育での手作りのクリスマスリースは、子供たちの創造力と表現力を育めます。
身近な材料を使って、リースの土台から飾り付けまで、オリジナリティのあふれるデザインを楽しんでみてはいかがでしょうか。
この体験を通して、冬の訪れとクリスマスの温かな雰囲気を感じながら、子供たちと一緒にステキな思い出を作ってくださいね。






