保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
クリスマスが近づくと、保育で子供たちと一緒にクリスマスのリースを作ってみたくなる方もいるはず。
毎年恒例のクリスマスリースは、子供たちと一緒に作ることで季節感を楽しめる制作の一つです。
今回は身近な素材を使って子供たちと作れる、トイレットペーパーの芯やお花紙、木の実など、材料別のクリスマスリースのアイデアをご紹介します。
それぞれの素材の特徴を生かして、子供たちの個性が輝くステキなリースを一緒に作ってみてくださいね!
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
 - 【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
 - 0歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
 - 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
 - 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
 - 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
 - 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
 - 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
 - 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
 - 【クリスマス】ツリーや部屋を装飾するオーナメントのアイデア
 - 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
 - 保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
 - 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
 
保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集(1〜10)
手形リース

手形のスタンプを押した画用紙を紙皿に貼り付けて、葉っぱが広がったような形に仕上げたリースです。
手形を重ねて貼っていくため、まとまった量の手形を取っておくとスムーズです。
手形の上に貼る装飾も、しっかりとこだわれるようにさまざまな素材を用意しましょう。
クリスマスの楽しい雰囲気を表現できるといいですね。
緑の画用紙に緑の手形がおされているパターンが葉っぱの雰気を伝える定番のカラーですが、色の組み合わせを変えて違う印象のリースにしてみるのもおもしろそうですね。
ハギレでつくるリース

布の柄や色がポイントの、とってもかわいいリースを紹介します。
こちらのリースは、丸いリースの形の発泡スチロールを土台にして作っていきますよ。
正方形にカットした布を、つまようじを使って発泡スチロールに入れていくところがリースの雰囲気を決めるポイントです。
なるべく隙間を作らないように作っていきましょうね。
いろいろな柄の布を使うことで、リースのデザインも際立つのでオススメですよ。
完成したら大きなリボンやビーズを飾り、華やかにしていきましょう。
木の実リース

木の実で飾り付けをするクリスマスリースは、おしゃれでシックな雰囲気のクリスマスリースになりますよ。
リースのベースにお好きな木の実を飾り付けていくだけのシンプルな工作ですが、それぞれ形の違う木の実で装飾されるリースは、まさに世界に一つしかない作品となるのではないでしょうか。
また、さまざまなカラーの木の実を使っても楽しめます。
子供たちが好きな素材を選べるようにしておくといいですね。
お散歩に出た時に自分で見つけた木の実を使っても楽しい、オーガニックな空気感があふれるクリスマスリースです。
保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集(11〜20)
かわいいお花紙リースNEW!

丸めて貼り付ける工程が楽しい!
お花紙リースの制作アイデアをご紹介しますね。
事前に、中心部分をくり抜いた紙皿、適度の大きさにカットした白と緑のお花紙、サンタや星の飾りパーツを準備しておきましょう。
子供たちには、お花紙をくしゃくしゃと丸めてもらい、のりを塗った枠だけの紙皿に貼ってもらいますよ。
ぐるりと一周お花紙を付けられたら、両面テープなどでシールにした飾りパーツを好きな場所に貼ってもらいます。
紙皿の上部に穴を空けてひもを通せば、クリスマスリースの完成です。
雪だるまリース

雪だるまがかわいい紙皿リースです。
まず、紙皿の上部は少し残し、真ん中部分を丸く切り抜きます。
次に切り残した部分を上にくるんと折り上げましょう。
それからフェルトを細長く切り、雪だるまのマフラーにします。
三角に切った折り紙を雪だるまの鼻部分に貼りつけ、丸シールで目を付けます。
体部分には星型シールを貼ったり、カラーペンで模様をつけたりしていきましょう。
上の部分に穴を開けてヒモを通したら、雪だるま型のリースのできあがり。
マフラーが温かそうな作品に仕上がりますよ!
新聞紙と毛糸リース

クリスマスの飾りつけに欠かせないアイテムと言えばクリスマスリースですよね!
ここでは、子供たちと一緒に手作りするのにオススメな、新聞紙と毛糸を使ったリースの作り方をご紹介します。
まず、新聞紙を丸めてリースの土台を作り、そのまわりに好きな色の毛糸をぐるぐると巻きつけます。
それだけでもかわいいですが、さらに花飾りやポンポンなど好きな飾り付けを施すことで、一層華やかなリースに仕上がるでしょう!
毛糸の色や飾り付けを子供たちの好みに合わせて選べば、子供たちの個性あふれる作品に出会えること間違いなしですね。
画用紙の立体リース

紙皿に切った画用紙を貼り付けて作る、手軽なクリスマスリースのご紹介です。
最初に紙皿の真ん中部分をくり抜くのですが、この作業はカッターを使うので大人が担当しましょう。
次に色画用紙を細長く切ります。
黄緑や緑色を使うとすてきですね。
切った画用紙の半分にのりを付けて、紙皿に挟むように貼っていきます。
ぐるりと一周貼れたら、画用紙の角を斜めに切り取りましょう。
全体に接着剤でデコレーションボールを貼り、両面テープでリボンを付けると、ぐっと華やかになりますよ。
麻ヒモで結んだら、かわいいクリスマスリースの完成です!






