RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
最終更新:

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア

ハロウィンが終わり、クリスマスが待ち遠しい11月。

紅葉が見頃を迎える時期でもあり、お散歩も楽しい季節です。

ここの記事では、そんな11月に楽しんでほしい折り紙のアイデアを集めました。

もみじ、きのこ、りんご、みかん、トンボ、バッタなど、秋を感じられるアイデアが満載です!

子供でも作れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ親子の時間に、また保育時間の制作タイムにお役立てください。

完成したら、秋の壁面飾りやお部屋のインテリアにするのもオススメですよ!

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア(1〜5)

どんぐり

Origami Acorn / 折り紙 どんぐり 折り方
どんぐり

秋の深まりとともに、どんぐりの折り紙を楽しんでみませんか?

茶色の折り紙を使って、シンプルながら立体感のあるどんぐりが作れますよ。

子供でも簡単に折れるので、親子の時間や保育時間にピッタリです。

白い面を上手に使うと、より本物らしく仕上がりますね。

完成したどんぐりは、秋らしい壁面飾りやお部屋のインテリアにもなりますよ。

ほっこりとした温かみのある雰囲気を演出できるので、きっとステキな空間になるはずです。

みんなで楽しく折り紙をしながら、秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?

りんご

【折り紙】簡単 アップル🍎How to make Apple#りんご#林檎#apple#सेब#manzana#蘋果#사과#アップル#Apple#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기#作り
りんご

秋が旬のくだものってたくさんあります。

その中でどの年代にも人気なくだものといえば、りんごではないでしょうか?

皮をうさぎの形にすると見た目もとてもかわいいですよね。

りんごは折り紙でも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。

大きな三角の形に折って、あとは丸くなるように角を内側に折っていくだけの作業なので、子供でも簡単に作れます。

かわいく作るポイントは、折った後にハサミで少しだけ切り目を入れ、りんごのくぼみを表現すること。

別の折り紙で葉っぱやかこうも作って、貼り付けましょう!

もみじ

折り紙 もみじ 簡単 / もみじ 折り方 / 折り紙 秋
もみじ

もみじの折り紙は、秋の美しさを感じられるステキな制作ですね。

赤や黄色、オレンジ色の折り紙を使って、手順通りに折り目をつけていくと、繊細な葉の形ができあがります。

はさみで切り取る工程もあるので、破れないよう注意しながらゆっくり広げましょう。

完成したもみじは立体感があり、壁面飾りやつるし飾りにピッタリ!

親子での制作時間や保育時間の工作にもオススメです。

簡単にできるので、ぜひ秋の制作にお役立てください。

きつね

簡単に折れる折り紙親子きつね
きつね

幼児さんでも簡単に作れてしまう、きつねの折り紙です。

2枚の折り紙を使って、きつねの顔と体を作ります。

顔は三回、体は二回折るだけで完成するので、まだ折り紙を始めたばかりでキレイに折れない……そんな時でも安心して取り組めますよ。

顔と体ができたら貼り付け、最後にお顔を描いたら完成です!

簡単なのにとてもかわいいので、大小の折り紙を使って親子きつねを作ってみるのもオススメです秋の壁面飾りや、制作遊びの際にぜひお役立てください。

みかん

🍊折り紙で、冬のくだものみかんの折り方・作り方 🍊Origami Orange【かんたん1分】
みかん

みかんといえば冬というイメージですが、「極早生みかん」と呼ばれる、11月に出回るみかんもあるんです。

少し酸っぱいのですが、それがみかんらしくて好き!という方もおられるでしょう。

こちらは、1枚の折り紙で葉っぱ付きのみかんが作れるアイデア。

裏面が白い折り紙を使う場合は葉っぱの部分をペンで緑に塗る必要がありますが、裏面が緑の折り紙を使えば、折るだけでOK!

みかんの模様を描けば、よりおいしそうに見えますよ。

続きを読む
続きを読む