RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア

ハロウィンが終わり、クリスマスが待ち遠しい11月。

紅葉が見頃を迎える時期でもあり、お散歩も楽しい季節です。

ここの記事では、そんな11月に楽しんでほしい折り紙のアイデアを集めました。

もみじ、きのこ、りんご、みかん、トンボ、バッタなど、秋を感じられるアイデアが満載です!

子供でも作れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ親子の時間に、また保育時間の制作タイムにお役立てください。

完成したら、秋の壁面飾りやお部屋のインテリアにするのもオススメですよ!

【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア(21〜30)

仲良しウサギ

【切り絵】「仲良しウサギ」の作り方🐇ハサミだけで簡単に作れるので初心者の方にもオススメ【音声解説つき】 / 切り絵をはじめよう!
仲良しウサギ

ハートとウサギの組み合わせがかわいらしい!

仲良しウサギのアイデアをご紹介します。

秋のお月見イベントでウサギの制作をする機会もあるのでは。

そんな時に活用したい、ハートとウサギのアイデアです。

黄色の折り紙で作った満月の中に、この作品を重ねて貼り付けるアレンジもすてきですよね。

折り紙の色は好きな色を選ぶと良いでしょう。

色のついた折り紙はもちろん、白色の折り紙を使用するのもかわいらしいのではないでしょうか。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

コオロギ

【折り紙の折り方】折り紙を使って秋に鳴くコオロギを作ろう
コオロギ

秋の虫といえば、代表的なのは鈴虫やコオロギですね。

今回紹介するのはコオロギの折り方。

こちらはバッタの折り方と途中までは同じです。

おしりの部分と頭の部分がバッタよりは短くなるので、しっかりと内側に折って作っていきましょう。

折り方自体は簡単なので、幼児さんでも挑戦できます。

その際は、大人が見本を見せながら一つずつゆっくり折っていきましょう。

完成したら、かわいい目のシールを貼ったり、ペンで目を描いて完成です。

自立するので、お部屋に飾っても秋を感じられそうですね。

オレンジ色の折り紙で作る柿は、秋の雰囲気たっぷりですよ。

緑色の折り紙でヘタを作れば、より本物らしさが出ますね。

指先を使う細かな作業で、楽しみながら集中力や創造力を養えます。

完成した柿の折り紙は、お部屋の秋の飾りにピッタリ。

親子で一緒に作れば、楽しい時間を過ごせそうですね。

保育園や幼稚園の制作タイムにもオススメです。

簡単な折り方なので、みんなで楽しく挑戦してみてくださいね。

【折り紙】栗の折り方 origami Chestnut
栗

秋の味覚代表、栗の折り紙にチャレンジしてみませんか?

茶色や黄色の折り紙を丸めて栗の形を作ります。

指先を使って形を整えながら、ゆっくり丁寧に仕上げていきましょう。

できあがった栗は、壁面や天井の飾りにピッタリ。

落ち葉や松ぼっくりと組み合わせれば、秋の雰囲気たっぷりの空間が完成です。

お子さまと一緒に作れば、楽しみながら季節の移り変わりを感じられますよ。

栗の折り紙で、秋の温もりを教室やお部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか。

落ち葉

【折り紙】一番分かりやすい落ち葉の折り方☆折り図付き|origami Leaf
落ち葉

紅葉の季節にオススメ!

落ち葉の折り紙を紹介します。

7.5×7.5の折り紙1枚を使います。

まず、折り紙を裏返しに三角に折ります。

辺の部分を斜めに折り上げ、細い方の角を上の角に合わせるように、折り上げます。

折ったものを戻し、真ん中の線にまで折ります。

上の部分も真ん中まで折りましょう。

折った下の部分を下に半分に折り、上の部分は上に半分に折り裏側に折ります。

半分に折り、下の部分を上に合わせて折ります。

次に、上と下の折った部分を広げます。

三角の先を1枚、辺まで折りましょう。

折った三角の辺の角がなくなるように斜めに折ります。

裏返しにして、もう1枚も同じように折ります。

はみ出している部分を切って広げれば完成!

たぬき

【保育 製作】折り紙で簡単!かわいいたぬきの作り方
たぬき

簡単にかわいくできるかわいいたぬきの折り方を紹介します!

材料は、折り紙、のり、ペンです。

まず、折り紙を2回折って小さい正方形にします。

開いたら、片側を真ん中の線に合わせて半分に折ります。

もう片側の両方の角を中心に向けて折り込みましょう。

次に、半分に折った側の角を両方とも折り上げ、両端を内側に折り込みましょう。

裏返して、下の角を折り上げたらのりで止めます。

最後に、ひょうたん型に切った折り紙を顔にのりで貼って、ペンでたぬきの顔を描いたら完成です!

ぶどう

折り紙でぶどうの折り方・作り方 Origami Grape【簡単】
ぶどう

みんな大好きな秋の味覚、ぶどうの折り紙です。

秋の工作やレクリエーションで制作するのにもピッタリのモチーフですよ!

折り紙を小さな正方形にカットして、ぶどうの実を作ります。

それらを複数個作り、最後に貼り合わせてぶどうの房を作っていきます。

少し手間はかかるかもしれませんが、かわいらしくて立体感のあるぶどうに仕上がりますよ!

葉っぱやツルなどをプラスすると、よりナチュラルな雰囲気を演出できるのではないでしょうか。