RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア

秋といえば旬を迎える食べものが多いことや、お月見やハロウィンなど楽しいイベントもありますよね。

保育園や幼稚園の子供たちも秋のイベントを待ち遠しく、楽しみにしていると思います。

そこで今回は3歳児さんにオススメの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介します!

シンプルな手順で作れるものが多く、食べ物や動物などいろいろな種類をご紹介しているので、折りながら興味の幅も広がりそうですね。

ぜひ好きな折り紙を見つけて、室内でも秋をたっぷりと感じてくださいね。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(1〜10)

【4歳~】画用紙で作るハリネズミNEW!

@hoiku.labo

【保育士向け製作】画用紙で作るハリネズミの製作🦔🎶保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 作って遊べる 人気製作 壁面 壁面飾り #ハリネズミ

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

季節を感んじるハリネズミ制作は4歳児からは色を選んだり道具の使い方をさらに深められます。

画用紙、のり、ハサミを準備して作っていきましょう。

画用紙でハリネズミの胴体、耳、毛皮部分をハサミで切っていきましょう。

切ったパーツ同士をのりで貼り合わせていきます。

ギザギザはさみを使い毛皮部分を立体的にしていきましょう。

すべてのパーツのバランスを考えながら貼り合わせたら完成です。

のりを付ける量、パーツの配置の仕方など考えるきっかけにもなる制作です。

ぜひ作ってみてくださいね。

【1歳~】フォーク&スポンジでお手軽ハリネズミNEW!

【ハリネズミ製作】フォークorスポンジで乳児でも簡単に作れる
【1歳~】フォーク&スポンジでお手軽ハリネズミNEW!

「ピーピー」と高い声で鳴き声をだすハリネズミをフォークやスポンジを使って楽しんで作ってみましょう。

使い捨てプラスチックフォーク、スポンジ、土台画用紙、ハリネズミの型、絵の具、パレットを準備して作っていきます。

フォークの裏面全体に絵の具をつけて、ハリネズミの型に押し当てるように塗っていきます。

擦れたような模様の色づけがより立体感を作るようになるのもポイントです。

スポンジに絵の具をつけてポンポン色付けするときも、スポンジを紙に当てる強弱で色の出方が変わってきます。

感触を感じる時期の1歳児の子供たちにぴったりな制作ぜひ挑戦してみてくださいね。

【2歳~】新聞紙でハリネズミを作ろう!NEW!

【保育 製作】新聞紙でハリネズミ製作!かんたん保育製作♪
【2歳~】新聞紙でハリネズミを作ろう!NEW!

ハリネズミの新聞紙制作は、手先を使うことが楽しい2歳児の子供たちにぴったりです。

画用紙、ハリネズミの型、のり、新聞紙、はさみを準備して作っていきましょう。

はさみを使いながら新聞紙を切っていきますが、新聞紙を手でちぎりハリネズミのハリや毛皮を表現するのもオススメです。

2歳児ははさみの使い方に慣れていないため、使う時は持ち方やはさみを開閉する動かし方を事前に確認してから進めていきましょう。

花紙や折り紙を使いカラフルなハリネズミにすると、視覚的に色を楽しめて良いかもしれませんね。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(11〜20)

【4歳~】カラフルかわいいハリネズミNEW!

【保育 製作】画用紙で簡単!かわいいハリネズミ | Cute hedgehog on construction paper
【4歳~】カラフルかわいいハリネズミNEW!

立体的でカラフルなハリネズミは4歳児の子供たちも色を楽しみながら作ることができます。

ハリネズミの形を下書きし、線の上をなぞるように切っていきましょう。

色画用紙を切って半分に折り、のりを使って胴体に貼り合わせていきましょう。

半分に折る作業を取り入れることで左右を均等に折ることへの意識が高まります。

半分に折った画用紙の片側にのりをつけハリネズミに貼り合わせていきます。

立体的でカラフルなかわいいハリネズミが完成しますよ。

くるくるブドウNEW!

秋の味覚の王様といえばぶどうですね。

季節を感じる制作を画用紙丸めて作っていきましょう。

画用紙、はさみ、接着剤を準備します。

画用紙をしずく型に切りぶどうの土台を作っていきましょう。

細長く切った画用紙をくるくると指先で丸めて、ぶどうの形を作っていきます。

くるくる丸めたぶどうを画用紙に隙間が出ないように立体的に貼り合わせていきましょう。

最後にぶどうのふさを緑の画用紙を切って丸め貼り合わせたら完成です。

手先や大きさやバランスを見ながら作ってみてくださいね。

輪飾りdeぶどうNEW!

【輪飾り工作ネタ】輪飾りdeぶどう Grape made with ring decorations(9月壁面飾り 高齢者レク デイ 作業療法OT 保育 DIY おりがみ origami)
輪飾りdeぶどうNEW!

折り紙を使って、作るおいしいぶどうは手先の発達を刺激する制作にもぴったりですね。

折り紙、のり、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙をハサミで短冊切りに切って輪っかに貼り合わせます。

輪っかは12個になるように貼り合わせていきましょう。

作った輪っかを貼り合わせぶどうの形に形成していきます。

黄緑色の折り紙で作るとシャインマスカットが作れます。

葉っぱやふさ部分も作って壁面制作などでも楽しめるかもしれませんね。

折り紙でドングリ

【保育 製作】秋の製作!折り紙でどんぐり♪ | Origami Cute Acorns
折り紙でドングリ

落ち葉の中から見つけたり、たくさん集めたり、ごっこ遊びに使ったりと、どんぐりは子供たちにとって親しみのある秋の自然のひとつですよね。

そんなどんぐりを折り紙で作って秋の季節感を表現してみましょう。

まず折り紙を半分の四角に折ったら開いて折り目に向かって下の辺を折り上げます。

裏返したら半分に折って開き、両側を折り目に向かって折ります。

最後にどんぐりの形をイメージして4つの角を折り込めば完成です。

たくさん作ってお部屋に飾ってみてくださいね。