RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア

秋といえば旬を迎える食べものが多いことや、お月見やハロウィンなど楽しいイベントもありますよね。

保育園や幼稚園の子供たちも秋のイベントを待ち遠しく、楽しみにしていると思います。

そこで今回は3歳児さんにオススメの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介します!

シンプルな手順で作れるものが多く、食べ物や動物などいろいろな種類をご紹介しているので、折りながら興味の幅も広がりそうですね。

ぜひ好きな折り紙を見つけて、室内でも秋をたっぷりと感じてくださいね。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(21〜40)

さつまいも

【折り紙】さつまいも 折り方 簡単 3歳でも作れる♪[Origami]Easy way to fold sweet potato
さつまいも

秋になると焼き芋がおいしく感じられる季節になってきますよね。

こちらの焼き芋を作ったら子供たちも焼き芋への興味が高まってきそうですね。

折り方はとってもシンプルで、中心に向かって折ったら4つの角を三角に折っていくとこがポイントになりますよ。

もう1枚のおりがみで同様に折ったのを中身に見立て、外側の皮になる部分を手で半分ちぎったらホクホクのさつまいもの完成です。

絵本を読んだり、歌を歌ったりしながらさらに焼き芋へのイメージを高めてから作るのもオススメですよ。

ふくろう

【折り紙】「フクロウ」のおりかた<よしもと芸人>
ふくろう

丸い顔と大きな瞳のフクロウですが「ホーホー」という鳴き声も特徴がありますよね。

おりがみで作っていくフクロウですが作り方もシンプルなため3歳児さんにもとってもオススメですよ。

おりがみの角を形を見ながらフクロウの顔や胴体の形にして折っていくとこがポイントになってきますよ。

完成したらフェルトペンや丸シールを使って顔を描いてかわいいフクロウを完成させてあげてくださいね。

おりがみの色を変えることでさまざまな種類のフクロウができるのも楽しいかもしれませんね。

ほくほく焼き芋

【保育 製作】食欲の秋♪折り紙でほくほく焼き芋 | Baked sweet potatoes with origami
ほくほく焼き芋

ホクホクの焼き芋は季節の移り変わりも体験できる子供たちにぴったりなおりがみ制作ですよね。

2種類のおりがみを準備したら1枚のおりがみを斜めに手でカットし皮を作っていきましょう。

もう1枚のおりがみでティッシュなど膨らませるものを包みさつまいもの中身にボリュームを出しますよ。

外の皮と中身を貼り合わせたら完成です。

クレヨンを使って模様を描いたりするのもオススメですよ。

完成したさつまいもを使ってごっこ遊びをしても楽しそうですね。

りんご

【保育 製作】折り紙で簡単りんごの作り方♪
りんご

りんごは赤くて丸くてとってもおいしい果物ですよね。

おりがみでりんごを折っていくときに、中心に向かってしっかりと折り目をつけて折っていくことで完成した時のりんごの形がしっかりとするのでポイントです。

角も丸みが出るように丁寧に折っていきましょうね。

りんごのヘタを作るときは、斜めに折っていく事で立体感が出やすくなりますよ。

完成したら大きなリンゴの木を模造紙に作ってリンゴを貼って子供たちとリンゴの木を作ってみるのも楽しそうですね。

折り紙を丸めてつくるぶどう

【保育 製作】ぶどうの製作♪折り紙で立体的にできる作り方!
折り紙を丸めてつくるぶどう

皮が薄くて味がとってもジューシーな秋の代表的な果物といえばブドウですよね。

こちらのおりがみ制作はトイレトペーパーの芯を輪切りにしぶどうの粒に見立てます。

芯の中にクシャクシャにした丸めたおりがみを入れていくとこがポイントですよ。

ふさを貼ったら美味しそうな立体的なぶどうが完成です。

中のおりがみはカラフルにしてもかわいらしくなりそうですね。

立体的な季節の壁面にして、子供たちと秋の食べ物への興味や関心を高めていくのもオススメですよ。