RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア

秋といえば旬を迎える食べものが多いことや、お月見やハロウィンなど楽しいイベントもありますよね。

保育園や幼稚園の子供たちも秋のイベントを待ち遠しく、楽しみにしていると思います。

そこで今回は3歳児さんにオススメの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介します!

シンプルな手順で作れるものが多く、食べ物や動物などいろいろな種類をご紹介しているので、折りながら興味の幅も広がりそうですね。

ぜひ好きな折り紙を見つけて、室内でも秋をたっぷりと感じてくださいね。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(1〜20)

リンゴ

【折り紙 簡単 りんご】秋の折り紙④ How to make origami apple.
リンゴ

真っ赤なリンゴはモチーフとしてもかわいいのでぜひ折り紙の活動に加えたいですね。

まずは折り紙を三角になるように半分に折り、広げます。

角が上下左右に位置するように置いたら、左右の角を中心に向かって折ります。

この際、中心ぴったりではなく、少し多めに折るようにしましょう。

次に上の角を小さく下へ折ります。

そして下の角を大きく、上からはみ出す形で折り上げましょう。

はみ出した角をナナメに折って、左右の角を小さく折り、形を整えたら完成です!

焼きいも

おいしい焼き芋は子供たちが大好きなおやつですよね。

芋ほりの行事でさつまいもに親しむ園もあるのではないでしょうか。

まず折り紙を四角く半分に折ったら、正方形になるようにさらに半分に折ります。

折り紙をいったん広げ、中心に合わせて左右を折ります。

最後に四隅をそれぞれ折って形を整えれば完成です!

さつまいもらしい泥を表現したり、ツルにひっかけて飾ったりとさまざまなアレンジで楽しめますよ。

子供たちの名前を描いた葉っぱをつっつけてもいいですね。

くり

折り紙「栗」〜簡単!3歳頃から挑戦できる折り方〜
くり

秋らしい食材の栗。

栗ごはんが給食で出る園もあるのではないでしょうか?

折り紙で作るとより親しみがわくモチーフなので、3歳児クラスの折り紙制作にオススメです。

まず、四角になるように半分に折ります。

広げてから中心に合わせて下半分を折り上げましょう。

裏返したら、上半分を中心に合わせて三角に折り下げます。

そして右下と左下の角を中心に向かって折り上げてください。

最後に両端の角を栗の形になるように折って整えます。

裏返したら栗の完成です!

自由にお絵描きしたりデコレーションしたりするのもオススメです。

【折り紙】梨 折り方 立体 簡単 作り方[Origami]Easy way to fold pear
梨

秋の果物として、梨も子供たちに人気ですよね。

梨の3歳児さんにオススメの折り方を紹介します。

まず、薄い黄緑や黄色など、梨らしい色の折り紙を用意したら、四角く半分に折り、さらに正方形になるように半分に折ります。

折った部分をナナメに折り返しましょう。

裏返したら、角を小さく内側に折っていきます。

次に、薄い茶色の折り紙を使います。

あらかじめ4分の1のサイズに切っておいてくださいね。

まず半分に折ったら、2回目3枚目と巻くように折っていきましょう。

茎として梨の裏側にテープやのりで留めて完成です!

かぼちゃ

【ハロウィン折り紙】超簡単!5回で折れるかぼちゃの折り方  Pumpkin origami Halloween break at 5 times!
かぼちゃ

秋が近づくと、保育園や幼稚園の子供たちも季節の変化を感じますよね。

そこで、10月末のハロウィンに向けてハロウィンのシンボルであるジャックオランタンの折り紙を作ってみましょう。

まずは折り紙の角が下にくるように置き、角を中心に向かって折り上げます。

次に、両端の角を小さく折りましょう。

最後の角を中心に向かって折ったら、外にはみ出るように折り返します。

裏返すとかぼちゃの形が完成です!

かぼちゃらしい模様を描いたり、見本を見せながらジャックオランタンの顔を描いたりと、さまざまなかぼちゃを作ってみてくださいね。