RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア

秋といえば旬を迎える食べものが多いことや、お月見やハロウィンなど楽しいイベントもありますよね。

保育園や幼稚園の子供たちも秋のイベントを待ち遠しく、楽しみにしていると思います。

そこで今回は3歳児さんにオススメの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介します!

シンプルな手順で作れるものが多く、食べ物や動物などいろいろな種類をご紹介しているので、折りながら興味の幅も広がりそうですね。

ぜひ好きな折り紙を見つけて、室内でも秋をたっぷりと感じてくださいね。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(31〜40)

ハロウィンにぴったり!黒猫の折り紙

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7280820202445524226

折り紙をざぶとん折りして正方形を作ったら、中心に集まった角を2つを折り上げてネコの耳を作ります。

耳の根本から飛び出した角を内側に折り、残りの角も折り込んで顔の形に整えましょう。

折り紙を裏返したら、かわいいネコのできあがり!

お顔とおひげを描いて仕上げてくださいね。

折り紙のカラーによって雰囲気が変わるので、ぜひお好きな色で作ってみてください。

魔女の帽子をかぶせてあげると、ハロウィン感がアップするかも!

折り紙で作るぶどう

折り紙を三角に折ったらひらいて、折り目が横になるように折り紙を置きます。

左の2つの辺を折り目に合わせて折ったら、右の角を中心に向かって折ってください。

折り紙が二等辺三角形になっていれば、ぶどうの土台が完成です。

表に両面テープを貼り、丸めたお花紙を接着してぶどうの粒を表現。

最後に画用紙で作った茎を貼り合わせたら完成です。

お花紙は同系統の色を何色か使うと華やかに仕上がります。

緑に変えたらマスカットにも。

秋のリスの折り紙

@hoikushi_worker

#10月製作#11月製作#秋の製作#おりがみ#折り紙#折り紙折り方#りす#保育士#保育製作#保育園製作#幼稚園製作#制作遊び#製作遊び#保育ネタ#手作りおもちゃ#乳児製作#保育士ワーカー

♬ LAZY DANCE – BiS

折り紙を三角に2回折って折り目をつけたらひらきましょう。

上の角を中央に合わせて折り下げ、折り紙を裏返して上の辺を横線の折り目の少し上に合わせて折り下げてください。

左右の上の辺を縦線の折り目に合わせて折ったらひらき、上にできた斜めの折り目を谷折りにして折り紙を折りたたみながらリスの耳を作ります。

折り紙を裏返し、下の角を2回巻き折りにしてください。

折り紙の中央を段折りにして頭と胴体を分けたら、折り紙を裏返します。

段折りにした部分の左の上1枚を切り離すように切り込みを入れてから、左右を中央の折り目に合わせて折り、切り離した部分でしっぽを作れば完成ですよ。

3歳から作れる!立体の柿の折り方

【折り紙】柿 立体的な箱 簡単な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
3歳から作れる!立体の柿の折り方

このアイデアは、オレンジと緑の両面折り紙を使って作りましょう。

工程としては、折り紙を三角に2回折って四角くつぶし、ひらいてひし形を作るところまでは鶴と同じです。

そこからひし形を重ねるように折りたたみ、折り紙の中心部分となる角を内側に向かって折って、折り目をつけます。

下の角を折り目に合わせて折り上げたら、箱を作るイメージで残り3つの面も同じように折りましょう。

折り下げた角を一度戻し、折り目の横線に合わせて切り込みを入れて、裏側へ折り返しカラーを緑に変えます。

こちらがヘタの部分ですね。

中心部分が実となるので、ふっくら見えるように仕上げてくださいね。

かわいいハロウィンコウモリ

【折り紙】ハロウィン コウモリ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
かわいいハロウィンコウモリ

上下の角を合わせて三角に折り、折り目をつけたらひらいて、今度は左右の角を少しずらして重ねて折りましょう。

三角の上の角を少し残して底辺を折り上げ、残した角の部分を折り下げてください。

ここがコウモリの頭になりますよ。

折り紙を縦の中心線で二つ折りして、頭の左右の部分を辺と辺を合わせながら折りたたみ、折り目を付けながらコウモリの羽を表現。

すべての折り目がつけられたら折り紙をひらき、羽の下部分をなみなみにカットして完成です。

【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(41〜50)

1歳からのぶどう製作

@hoikushisatomi

【1歳頃から】丸めていれるだけ!簡単指先あそび制作 #保育士#子供が喜ぶ#保育士の日常#工作#おうちモンテ#制作#ぶどう

♬ Whistling you want to go for a walk – Ken Nakagawa

お花紙を丸めて袋に入れて形を整えたら完成する、かわいいぶどう。

色を変えるとマスカットにもなります。

ぶどうの葉っぱは画用紙でカットして貼り付けてくださいね。

同色で濃淡の違うお花紙を使うと、見た目も華やかになりますよ。

完成したらそのまま飾って秋の雰囲気を感じても良いですし、壁に貼り付けてぶどう狩りをしても良いですね。

お花紙は袋に詰めてしまうので、キレイに丸まらなくてもOK。

子供たちにお花紙の感触を楽しみながら取り組んでもらいましょう。

オリジナルシールで作るぶどう

アルミホイルに紫の水性ペンでぐるぐると絵を描き、上から丸シールをシートごと擦り付けます。

ペンの色がシールに移ったら、土台の画用紙をぶどうの形にカット。

丸シールを貼って粒を表現し、別の画用紙で作ったクキと葉っぱを貼ったら完成です。

シールは市販のものを作っても良いですが、ひと手間かけることでオリジナルシールが作れるのでオススメですよ。

ペンは同系統のものを何色か使うと、より色合いに深みと味わいが出ます。

シールはインクが乾いてから使ってくださいね。