【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
秋といえば旬を迎える食べものが多いことや、お月見やハロウィンなど楽しいイベントもありますよね。
保育園や幼稚園の子供たちも秋のイベントを待ち遠しく、楽しみにしていると思います。
そこで今回は3歳児さんにオススメの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介します!
シンプルな手順で作れるものが多く、食べ物や動物などいろいろな種類をご紹介しているので、折りながら興味の幅も広がりそうですね。
ぜひ好きな折り紙を見つけて、室内でも秋をたっぷりと感じてくださいね。
【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア(41〜50)
ほくほく焼き芋

ホクホクの焼き芋は季節の移り変わりも体験できる子供たちにぴったりなおりがみ制作ですよね。
2種類のおりがみを準備したら1枚のおりがみを斜めに手でカットし皮を作っていきましょう。
もう1枚のおりがみでティッシュなど膨らませるものを包みさつまいもの中身にボリュームを出しますよ。
外の皮と中身を貼り合わせたら完成です。
クレヨンを使って模様を描いたりするのもオススメですよ。
完成したさつまいもを使ってごっこ遊びをしても楽しそうですね。
くま
@origamiuniverse15 The Easiest Way to Make a Bear #OrigamiUniverse#Origami#OrigamiTutorial#EasyCrafts#MakeABear#CraftTutorial#DIYProjects#CreativeCrafts
♬ original sound – Origami Universe – Origami Universe
おりがみ1枚でくまの顔が出来上がったら子供たちも嬉しいですよね。
こちらのくまのおりがみは、三角に折っていき土台の形を作ったら角を折ってくまの顔の輪郭を作っていくとこがポイントです。
顔の形を見ながら輪郭を調整するとかわいいクマが完成しますよ。
目や鼻、口などはお好みで丸シールやフェルトペンを使って作ってくださいね。
小さなおりがみでくまの親子を作ったり、金色や銀色の折り紙を使って少し特別なくまを作ったりして楽しんでみるのもオススメですよ。
しいたけ

まいたけは栄養がたくさんあり、風味や食感が魅力的ですよね。
こちらのまいたけのおりがみは、おりがみの4つの角を折りながら折り目をつけて、まいたけの細長いひし形の形に作っていくところがポイントですよ。
完成したらカラーペンやクレヨンを使って顔を描いてみてくださいね。
秋の壁面制作に落ち葉を作ったところに飾ったり、キノコの図鑑や絵本を見てキノコへの興味を高めていけたら嬉しいですね。
手先の運動にもなるので、ぜひ子供たちと一緒におりがみを楽しんでみてくださいね。
ジャックオーランタン

ハロウィンモチーフの大定番!
ジャックオーランタンのアイデアを紹介します。
まずは折り紙を三角に折り、折りすじをつけたら開いて折り目が横になるよう折り紙を置きましょう。
左右どちらかの2つ辺を折りすじに合わせて折ったら、残った三角部分の角を内側に半分くらい折ってください。
三角の両角を内側に折り、反対側のとがった部分を少し角が出る感じで折り上げたら角を少し折り返して完成です。
ペンで顔を描いて仕上げてくださいね!
ハロウィンキャンディ

ハロウィンイベントにぴったりのアイテム、キャンディーを折り紙を作ってみませんか?
折り紙を三角に2回折って折りすじをつけたら開き、対角にある2つの角を中心に向けて折ってください。
さらに折り目を中心に合わせるようにして同じようにもう一度折りましょう。
残りの角2つを中心に向けて折ったら戻し、白い部分を埋めるように角を内側に三角に折ります。
ここからは少し細かい工程になりますが、しっかりと折りすじをつけながら、キャンディーの入っている部分と両端の包装紙の部分を作っていきましょう。
袋に入れればプレゼントになりますし、ハロウィンの壁面飾りのパーツとしても活躍しそうですね!