RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

3歳児が楽しめる!簡単に折って楽しいお花の折り紙のアイデア集

3歳児さんでも簡単に楽しめるお花の折り紙。

折り紙は手先を使うことで、集中力や創造力を育めるので手軽なお花の折り紙を保育に取り入れてみるのがオススメです。

子供が折る過程で、いろいろな色の紙を使ったり、形を変えたりすることで、色彩感覚や表現力も自然に身につきますよ。

お花の折り方はシンプルで、子供が満足できる作品を作れるので、達成感も味わえます。

ぜひ、子供たちと一緒に楽しんで、ステキなお花をいっぱい作ってみてください。

3歳児が楽しめる!簡単に折って楽しいお花の折り紙のアイデア集(1〜10)

折り紙でつくる菜の花

【折り紙】3歳児と一緒に作る春の折り紙「菜の花」 【Origami】 spring “Rape blossoms” made with a 3-year-old child.
折り紙でつくる菜の花

工程がシンプルで分かりやすい!

折り紙でつくる菜の花のアイデアをご紹介します。

折り紙を折ってお花をつくろうと思っていても、工程が複雑で子供たちが困惑していたという経験のある方も多いのではないでしょうか?

このアイデアは、シンプルな工程で華やかな菜の花がつくれますよ!

準備するものは2分の1サイズにカットした黄緑色の折り紙、4分の1サイズにカットした黄色の折り紙6枚、のりまたは両面テープです。

角をピッタリと合わせる練習にも良いでしょう。

スマイル花

花の折り紙の折り方!子供でも簡単♪
スマイル花

春は暖かくなり、虫や植物たちが元気になる季節ですよね。

そんな春にかわいい姿を見せてくれるお花の中から、今回はにこにこの「スマイル花」の作り方をご紹介しますね。

はじめは四角に2回折って折り筋をつけ、開きます。

4つの角を中心の点に向かって折っていきましょう!

折れたら同じ工程をもう1度繰り返します。

中心に集まった角を、今度は1つずつ順番に折り下げていきましょう。

花びらが開くイメージで折ってみてくださいね。

内側の角も同じように折り下げたら完成です。

お花の中心に、にこにこ笑顔を描いてくださいね!

チューリップ

【 春の折り紙 】3歳からできる! 簡単 ! チューリップ 花 折り方 Origami Tulips
チューリップ

子供たちが大好きな春の花、チューリップを、折り紙で簡単に作ってみましょう。

用意するものは、花にする好きな色の折り紙と、葉っぱにする緑の折り紙、テープです。

3歳児でもできるぐらいの簡単な折り方なので、いろいろな色でたくさん作ってみてくださいね。

びっくりするくらいシンプルなのに、ぷっくりとかわいいフォルムの本格的なできばえ。

壁飾りにしたり、画用紙に貼ったりと、きっと子供たちも大喜びすること間違いなしですよ。

3歳児が楽しめる!簡単に折って楽しいお花の折り紙のアイデア集(11〜20)

一回切りのたんぽぽ

折り紙を一回切っていくだけで、たんぽぽが作れますよ。

たんぽぽのイメージに合わせた折り紙や、柄のある折り紙を細長く切ります。

細長く切った折り紙は、たんぽぽの花びらの部分ですよ。

画用紙など厚手の用紙で作った、たんぽぽの花の土台に細長く切った折り紙を貼っていきましょう。

折り紙を円状に貼り付けたり、葉っぱを付けるとより一層たんぽぽの雰囲気がでますよ。

折り紙で作ったハチやちょうちょなどを添えても、かわいらしいですね。

小さな折り紙をたくさん使って作る菜の花

花壇や川岸などで、春になると咲く菜の花。

菜の花をよく見ると、一つの花が集団になっていますよね。

そういった部分も折り紙でも、再現して作れますよ。

作り方はシンプルな工程で、折り紙の4つの角を中心に合わせて折るだけで完成です。

最初に折り紙を半分に折り、さらに半分に折って折り筋を入れると折りやすいですよ。

お花の部分だけでもいいですが、たくさん菜の花を作って茎や葉を付けてみてくださいね。

たくさんの菜の花を壁面などに飾ると、一面が春の雰囲気になる作品です。

【折り紙】チューリップ

【保育 製作】春の壁面にも!折り紙で簡単チューリップ♪|origami Tulips
【折り紙】チューリップ

春によく見かけるお花といえば、チューリップがありますね。

有名な童謡もあるので、子供たちもよく知っているのではないでしょうか。

今回は折り紙でチューリップを作ってみましょう。

花と葉っぱ、2枚の折り紙を使いますよ。

まず花の部分は折り紙を三角に折り、もう一度三角に折って折り目をつけたら最初の三角の状態に折り紙を戻します。

中心線を基準にして両角をやや斜めに折ったら裏返し、左右と下の角を内側に折り込んでください。

葉っぱも同じように折り紙を三角に折り、上の角を下の線に合わせて折り下げます。

折り紙の上下を入れ替え横半分に折ったら戻し、左右の下の辺を中心線に合わせて折りましょう。

あとは花を葉っぱにくっつけたら完成です。

角を合わせて折る、斜めに折る、などは少し複雑な作業なので、ゆっくり時間をかけて取り組んでみてくださいね。

チューリップとちょうちょの春のリース

チューリップとちょうちょを見ると、春の雰囲気を感じますよね。

折り紙のチューリップと、ちょうちょの春を感じるリースを作ってみましょう。

リースの土台はあらかじめ真ん中をくり抜いた紙皿を、好きな色で塗っていきます。

4等分した折り紙を用意し、チューリップとちょうちょを折りましょう。

三角形になるように半分に折って角を上に折るとチューリップが完成します。

じゃばら折りして、真ん中にモールを付けるとちょうちょの完成です。

紙皿リースに好きなように貼ると、リースができ上がりますよ。

画用紙に葉っぱの線を描いて、切ったものなども一緒に添えてもすてきです。

子供たちの自由な発想がたくさん込められたリースができそうですね。