失恋ソングの名曲!HY『366日』のカバー曲
定番の失恋ソングといえば、HYの「366日」は外せませんよね。
この曲は2008年に発表され、ドラマ・東宝系配給映画「赤い糸」の主題歌に起用されました。
2018年には、CM「キリン午後の紅茶」で上白石萌歌が歌唱したことで再ブレイク。
年代にかかわらず、みなさんも一度は聴いたことがある1曲だと思います。
この記事では、「366日」のカバーソングを紹介します。
さまざまな有名アーティストから歌い手、YouTuberまで、聴きごたえたっぷりです!
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 冬の名曲、中島美嘉『雪の華』のカバー曲
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- HYの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【どれが好き?】中島みゆき『糸』のカバー曲
- CMでおなじみの失恋ソングの名曲
- HY(エイチワイ)の名曲・人気曲
- 【なごり雪】人気カバー曲
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- 【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ
- HYの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 失恋ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- HYのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- HYの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
失恋ソングの名曲!HY『366日』のカバー曲(1〜10)
366日上白石萌歌

飲料CMの延長で歌っているだけかと思っていたらとんでもない、とてもすてきな歌声ですね。
確かに少したどたどしい感じはありますが、感情をいっぱいに歌っている彼女に涙が出てきます。
本職ではないゆえにとてもいい作品に仕上がっていると思います。
オススメです。
366日清水翔太 ft. 仲宗根泉

中曽根泉も清水翔太もソウルフルな歌声の持ち主ですが、清水翔太の方が洗練されて線が細いような気がしました。
ゆえにこの『366日』も、力強いバラードというよりは、落ち着いて聴ける優しいバラードになっているような気がします。
同じアレンジでも歌い手が変わるとこうも変わるのかと思いました。
オススメです。
366日Goose house

男性ボーカルとピアノ、女性コーラス2人と少ない編成での演奏ですが、この男性ボーカルの歌唱力が半端なくすごいです。
とくにファルセットが奇麗で、ピアノも音数が少なくてもその隙間を感じさせない表現力。
いい機材やいいスタジオとか関係ない、歌い手の力があればそれでいいんじゃないかって思わせてくれる演奏です。
オススメです!
失恋ソングの名曲!HY『366日』のカバー曲(11〜20)
366日(英語Ver.)Maori & Homare

19歳とは思えない落ち着いた歌声と英語のネイティブな歌声で注目を集めているカバーソングです。
英語で歌われることによってかっこよく、ギターサウンドと見事にマッチしたオリジナルな世界観を味わえます。
英語が得意な人は英語バージョンで歌う参考にしてみてはいかがでしょうか?
366日SOLIDEMO

366日は男性アーティストもカバーしていますが、こちらは男性3人組SOLIDEMOがカバーしています。
3人のハーモニーが力強く男性の失恋ソングとして聴きごたえがあります。
女性の曲を男性が歌うことで生まれる色気と力強さを感じるカバーソングです。
366日小豆澤英輝 × 堀優衣

カラオケバトルに出場したことで注目されている小豆澤英樹と堀優衣の男女のカバーソングです。
男女の恋愛が2人の歌声で表現され、原曲の印象では味わえない世界観を感じられます。
ハーモニーの美しさが力強さと『366日』のストーリー性が伝わってきます。
おわりに
HYの名曲『366日』のカバーソングをご紹介しました!いかがでしたか?
どのアーティストも感情をたっぷり込めて歌っていて、それぞれのよさがひき立っていましたね。
紹介したアーティスト以外にもさまざまなカバー動画がアップされています。
「もっと聴きたい!」という方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。