RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集

鼻が長い動物はぞうさん、首の長い動物はきりんさん、では耳の長い動物は……?

そうです、うさぎさんですね。

長い耳と愛くるしい顔が特徴的で、子供たちにもなじみのあるうさぎさんを、折り紙で作ってみませんか?

シンプルなうさぎの折り方から、身につけたり役に立つアイデアまで、たくさんご紹介しています。

うさぎがモチーフなので、どのアイデアもとってもかわいいですよ!

4歳児さんが作って楽しめるアイデアなので、先生やお友達と一緒に作ってみてくださいね。

【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集(1〜10)

雪うさぎ

『保育アイディア冬の折り紙』4回+5回で折れる!雪うさぎのおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami snow rabit easy
雪うさぎ

折り紙を4回+5回折ってつくろう!

雪うさぎのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは白色の折り紙、黄緑色の折り紙、のりや両面テープ、赤色の丸シール、ペンや色えんぴつです。

手軽に雪うさぎをつくるアイデアです。

白色の折り紙を使うことで雪のイメージを持たせ、黄緑色の折り紙や赤色の丸シールでうさぎの耳や鼻をかわいく仕上げられますよ!

のりや両面テープを使ってパーツを貼り付けることで、手先の器用さも育まれるでしょう。

風船うさぎ

折り紙 『風船うさぎ』 の折り方
風船うさぎ

ぴょこんとした耳がかわいい!

折り紙でつくる風船うさぎのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは好きな色や柄の折り紙、ペンです。

見た目がとてもかわいらしく、子供たちが楽しくつくれる折り紙のアイデアです!

風船部分は昔ながらの折り紙風船を指しています。

折り方に少し工夫が必要ですが、完成すると立体的で動きがあるうさぎができます。

風船うさぎは飾ってもかわいらしく、遊んでもおもしろいので、ぜひつくってみてくださいね!

おすわりうさぎ

立てて飾っても、カードなどの平面に飾ってもかわいい!

おすわりうさぎのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは好きな色の折り紙1枚です。

スッキリとシンプルでかわいらしく仕上がるのが魅力的ですよね。

好きな色の折り紙1枚でつくれるので、準備が手軽で、活動の中でも取り組みやすいですよ。

完成したうさぎは立てて飾れるので、部屋を華やかに彩ります。

さらにカードや画用紙などの平面に貼ってもすてきですよ。

折り方も難しすぎず、マスターすれば友達と一緒に楽しめるでしょう。

【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集(11〜20)

折り紙2枚でつくるうさぎ

うさぎの折り方【折り紙】2枚で簡単🐰画用紙でも
折り紙2枚でつくるうさぎ

折り紙2枚を使って作る、かわいいうさぎの折り方をご紹介します。

はじめに顔を作りましょう!

折り紙を四角に2回折ったら袋を開いて三角にします。

三角の頂点を下側になる用に置き、左右を中心の線より少し離して折り上げます。

左右の角を中心に向かって折り、うさぎの耳の形になるように上の角を整えましょう。

全体の顔の形を整えるため、左右、下の角を折って丸みを出したら顔の完成です。

次に体の部分ですが、にそう船の折り方で折り進め、六角形の形でとめます。

上側の左右の角は折り上げ、裏返して下側の左右の角は折り下げます。

手足の形になるように角を丸く整え、顔と貼り合わせたら完成です!

うさぎだるま

【 お正月 折り紙 】 簡単 ! 可愛い うさぎだるま 折り方 干支 うさぎ 飾り 動物 Origami Rabbit Daruma
うさぎだるま

だるまがかわいいうさぎに変身!

かわいいうさぎだるまを作ってみましょう!

はじめにだるまの作り方です。

三角に2回折って折り筋をつけたら開きます。

下の角を折り筋に向かって折り上げて開く、を2回繰り返えし、一番下から2回折ります。

左側の下の角と先ほど折った角を合わせて折ったら、右側も同じように折ってくださいね。

次に反対側の角を真ん中の線まで折り上げたら、左右の角を中心の線に向かって垂直に折ります。

上に折り上げ、裏返したらはみ出ている部分を折り紙にそって折ります。

角を中央に合わせて折り、下も折り上げたらだるまの完成です。

折り紙で作った耳をつけて、顔を描いたらうさぎだるまの完成です!

自立するので置き飾りにしてもすてきですね。

うさぎのおひな様

【簡単折り紙】雛祭りの飾りに『うさぎのお雛様/雛人形』の作り方~How to make cute Origami “Hina Doll of Rabbit” instructions~
うさぎのおひな様

かわいいうさぎのおひな様を作ってみましょう!

はじめに折り紙を三角に2回折り、袋を開いて正方形の形にします。

ひらひらの部分を一番上まで折り上げて折り筋をつけたら戻し、再度折り筋まで角を折り上げます。

左右両側の角を真ん中の折り筋に向かって折り、左右上の角から後ろ側の真ん中の線にそって折ると、うさぎの耳のような形が見えてきますよ!

裏返したらひらひらの部分を上に折り上げ、角を中心の線に合わせて折り下げます。

左右中心の線に向かって三角に折りたたみ、ひらひらの部分を外側に向けて折ったら完成です!

同じ折り方でうさぎのおだいり様も折れますよ!

ハートのうさぎ

折り紙 うさぎハートの簡単な折り方 1枚での作り方
ハートのうさぎ

好きな表情を描いて楽しい!

ハートのうさぎのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは好きな色や柄の折り紙1枚、ペンです。

まるで、うさぎがハートと合体してしまったかのような、キュートでユニークなアイデアですよね。

ニコニコと輝く笑顔や、ちょっとドキドキしたような表情など、さまざまの表情のうさぎを描いて楽しめますよ!

表情まで描いて完成したハートのうさぎは、ただのうさぎではなく、感情が豊かなアート作品に変身します。

ぜひ、つくってみてくださいね!