RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ディズニーソング】6歳のピアノ発表会で弾きたい名曲をピックアップ

誰もが知っているディズニーの名曲は、ピアノ発表会でも大人気!

「今度の発表会では絶対にディズニーの曲を弾きたい!」と意気込んでいるお子さんや生徒さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、そんな絶大な人気を誇るディズニーソングのなかから、6歳のお子さんのピアノ発表会曲にピッタリの作品をピックアップしました。

ディズニーの名曲はいずれも、さまざまなアレンジで楽譜が出版されています。

本記事に掲載している動画の指の動きや曲の雰囲気も参考にしながら、ピッタリの楽曲、アレンジを選んであげてくださいね。

【ディズニーソング】6歳のピアノ発表会で弾きたい名曲をピックアップ(21〜30)

東京ディズニーランド – ピノキオの冒険旅行メドレー「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー~星に願いを」Leigh Harline

ディズニー・ミュージック ピノキオの冒険旅行メドレー ハイ・ディドゥル・ディー・ディー~星に願いを
東京ディズニーランド - ピノキオの冒険旅行メドレー「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー~星に願いを」Leigh Harline

ディズニーを代表する名曲をメドレーにした本作は、ピノキオの物語の軸となる4つの楽曲が収録されています。

陽気なリズムの曲から切なく優しいメロディの曲まで、その時々の感情を豊かに表現した曲調が魅力的です。

物語の展開に合わせて、自由を謳歌する喜びや父性愛の温かさ、夢や希望の大切さなど、多彩なメッセージが込められています。

1940年のアカデミー賞受賞曲を含むこのメドレーは、東京ディズニーランドのアトラクションでも使用され、多くのゲストを魅了しています。

まるで物語の世界に入り込んだような気分を味わえる本作は、ピアノ演奏を楽しみながらディズニーの世界観に浸りたい方にぴったりです。

ピーターパン「右から2番目の星」Sammy Fain

右から2番目の星・ピーターパン(やさしいピアノ楽譜)
ピーターパン「右から2番目の星」Sammy Fain

ディズニー映画でも定番の優美なメロディを持つ本作は、夢のような物語の世界を華麗に彩っています。

美しい星が希望への導き手として歌われ、夜空を見上げて願いを託す誰もが共感できる心温まるテーマが印象的です。

1953年2月の映画公開以来、オープニングでの印象的な使用が物語の魅力を一層高めています。

本作のメロディは1オクターブ以内でまとめられており、ピアノを学び始めた方にもぴったりの作品です。

夢と冒険心に満ちた世界観と相まって、お子様から大人まで幅広い層に愛されている曲です。

東京ディズニーランド「カリブの海賊 ヨーホー」George Bruns

ディズニーランドのアトラクションから生まれた海賊をテーマにした一曲は、6/8拍子の愉快な行進曲スタイルで、長調と短調を行き来する個性的なメロディーラインが魅力です。

1967年にカリフォルニアのディズニーランドで公開されて以来、2003年公開の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも使用され、世界中で愛されています。

海賊たちの自由な生活や冒険心を陽気に表現した本作は、メロディーが1オクターブ以内に収まり、シンプルな構成となっているため、ピアノの練習曲としても取り組みやすい曲です。

楽しく弾けて上達も実感できる一曲として、ディズニー作品が好きな方やピアノを始めたばかりの方におすすめです。

トイ・ストーリー2「ホエン・シー・ラヴド・ミー」Sarah McLachlan

ディズニー映画『トイストーリー 2』ホエン・シー・ラヴド・ミー When She Loved Me ピアノ レベル★★☆☆☆ 初級
トイ・ストーリー2「ホエン・シー・ラヴド・ミー」Sarah McLachlan

透き通るような歌声で知られるサラ・マクラクランが歌うディズニー映画『トイ・ストーリー2』の珠玉のバラードは、まるで心の奥底に静かに染み入るような美しい旋律が印象的です。

1999年に制作された本作は、おもちゃと人間の儚い関係性を優しく紡ぎ出し、成長による別れや大切な思い出の喪失という普遍的なテーマを見事に表現しています。

ピアノを中心とした落ち着いたアレンジと、優美なメロディラインが織り成す情感が豊かな世界観は、ゆっくりと練習しながら音楽表現を楽しめる一曲です。

メロディが1オクターブ以内に収まっているため、楽譜と向き合いながらじっくりと取り組むことが可能です。

ディズニー作品の世界観に憧れを持つ音楽愛好家の皆さまにぜひおすすめしたい名曲です。

ライオン・キング「愛を感じて」Elton John

Can You Feel The Love Tonight from The Lion King – EASY Piano Tutorial(Synthesia) by TAM
ライオン・キング「愛を感じて」Elton John

美しい夜の静けさと愛の調和を壮大に表現したディズニーの名曲です。

サビの盛り上がりは心に響きますが、メロディの音域は1オクターブ以内に収まり、穏やかな曲調の中に感動のストーリーが込められています。

孤独な心が愛によって癒されていく過程が、優しいメロディとともに描かれており、ピアノでの演奏でもその魅力を十分に表現できます。

1994年にアカデミー賞とグラミー賞を受賞した本作は、映画のクライマックスを飾る重要なシーンで使用され、主人公の心の成長を印象的に表現しています。

シンプルなメロディラインと心温まるストーリーで、ピアノ演奏に取り組みたい方にぴったりの1曲といえるでしょう。

ポカホンタス「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」Alan Menken

POCAHONTAS – COLORS OF THE WIND – EASY Piano Tutorial(Synthesia) [Top Anime Music]
ポカホンタス「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」Alan Menken

『ポカホンタス』から届けられる美しい旋律は、自然への深い想いと人間の生き方を問いかけてくれます。

メロディーが1オクターブ以内に収まっていて、シンプルながらもネイティブアメリカンの音楽要素が取り入れられた印象的な曲調です。

本作は1995年にアカデミー賞を受賞しましたが、その評価は音楽性だけでなく、人と自然の共生や異文化理解の大切さを優しく伝えるメッセージ性にもあります。

ジュディ・クーンの歌声が、壮大で流れるような旋律と見事に調和しています。

情感が豊かなメロディーと普遍的なテーマは、ピアノを演奏する喜びを感じながら、心に深く響く体験をさせてくれるでしょう。

優しい気持ちで自然や他者との調和を大切にしたい方におすすめの1曲です。

パイレーツ・オブ・カリビアン「彼こそが海賊」Hans Zimmer

【みんな弾ける簡単ピアノ】『彼こそが海賊』/ディズニー映画 パイレーツオブカリビアン ドレミ付き楽譜 初級ピアノ
パイレーツ・オブ・カリビアン「彼こそが海賊」Hans Zimmer

世界中で愛されるディズニー作品のピアノ初心者でも演奏できる楽曲です。

勇壮な雰囲気と疾走感があるオーケストラサウンドが特徴で、1オクターブ以内のシンプルなメロディーで構成されています。

力強い打楽器のリズムは、まるで波を乗り越える海賊船のようですね。

2003年に公開された映画のエンドクレジットでも使用されるなど、冒険心を刺激する壮大な一曲。

ピアノ譜面もオーケストラ版をアレンジした見やすいものが多いので、基本のメロディーから覚えて少しずつ両手での演奏を目指していくのがオススメです。

映画のシーンを思い浮かべながら、自由を象徴するような雄大な旋律を楽しんでみましょう。

おわりに

ディズニーの名曲のなかから、6歳のお子さんのピアノ発表会にピッタリの作品をご紹介しました。

日頃の練習の成果を披露する発表会では、自信を持って弾ける曲、そして「聴いてほしい」という思いで一生懸命練習に打ち込める曲を選ぶことが大切です。

ぜひ、今回ご紹介した曲も参考にしながら、ディズニーソングを演奏したいお子さんにピッタリの作品を選んであげてください。