誰もが知っているディズニーの名曲は、ピアノ発表会でも大人気!
「今度の発表会では絶対にディズニーの曲を弾きたい!」と意気込んでいるお子さんや生徒さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんな絶大な人気を誇るディズニーソングのなかから、6歳のお子さんのピアノ発表会曲にピッタリの作品をピックアップしました。
ディズニーの名曲はいずれも、さまざまなアレンジで楽譜が出版されています。
本記事に掲載している動画の指の動きや曲の雰囲気も参考にしながら、ピッタリの楽曲、アレンジを選んであげてくださいね。
- 【6歳児向け】ピアノ発表会で映えるおすすめ楽曲をピックアップ!
- 【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- 【小学生2年生向け】ピアノの発表会で弾きたい!おすすめの名曲&有名曲
- 【5歳児向け】ピアノ発表会にオススメの楽曲をピックアップ!
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【4歳児向け】ピアノ発表会におすすめの楽曲をピックアップ!
- 【ピアノ発表会】男の子におすすめ!かっこいい&聴き映えする人気曲を厳選
【ディズニーソング】6歳のピアノ発表会で弾きたい名曲をピックアップ(1〜10)
小さな世界The Sherman Brothers

ピアノの発表会曲としても人気の『小さな世界』は、少ない音で曲の雰囲気を十分に味わえる、6歳のお子さんにオススメの1曲!
映画やアニメの劇中歌として有名になった他の曲とは異なり、音楽作家であるシャーマン兄弟が、ディズニーの新アトラクションのために作曲した作品なのだそうです。
右手のメロディーは指を運びやすい流れになっており、左手もシンプルなアレンジであれば、ほぼポジション移動なしで演奏できます。
ピアノでディズニー音楽の世界を体験したい方は、まずこの曲から始めてみてはいかがでしょうか?
生まれてはじめてKristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

映画『アナと雪の女王』のなかで、エルサとアナの姉妹が歌う『生まれてはじめて』。
外に出られるうれしさでいっぱいのアナと、自分の能力を知られまいと何事もなく戴冠式を終えられるよう祈るエルサの対比が描かれた、物語の重要なシーンで流れる1曲です。
サビに行きつくまでは音が細かくリズムもやや複雑ですが、サビ部分は大きなフレーズで音数も少なく、音域も狭いため、音符の勉強を始めたばかりのお子さんでも取り組みやすいはず。
曲の流れにこだわりすぎず、まずは弾きやすいサビから練習してみてはいかがでしょうか?
ホール・ニュー・ワールドAlan Menken

1992年公開のディズニー映画『アラジン』のために作られた『ホール・ニュー・ワールド』は、子供から大人まで多くの人々を魅了する夢への憧れや新たな発見の喜びが詰まった1曲!
ピアノでこの曲を演奏する際は、美しいメロディラインを歌うようになめらか、そして左手の伴奏との音量のバランスに注意しながら弾くことを心がけましょう。
壮大な曲の世界観を再現できるよう、サビ部分で思いきり盛り上げ、メリハリのある演奏に仕上げたいですね。
星に願いをLeigh Harline

ディズニー映画『ピノキオ』の主題歌として作られたこの曲。
夜空の星を思わせるような優しく美しいメロディが特徴的ですよね。
子供たちからも人気の高い作品ですので、きっと6歳のお子さんも練習から本番まで楽しみながら取り組んでくれるはずです。
映画を実際に見てみたり歌詞を読んだり、星空の画像や映像を見たりしてイメージを膨らませることで、よりやさしく美しい演奏に仕上がるでしょう。
さまざまなアレンジの楽譜が出版されていますので、その子にピッタリのレベル、雰囲気のものを選んであげてくださいね。
アンダー・ザ・シーAlan Menken

「海の中には、どれほど楽しい世界が広がっているのだろう?」とワクワクさせてくれる、映画『リトルマーメイド』の挿入歌!
シンプルなコード進行で、音域もそれほど広くありませんが、やや複雑なリズムをいかに攻略するかが、この曲を弾きこなすポイントです。
音を読むことに加え、リズムをしっかり把握するため、メロディのリズムだけを取り出して、机をたたいたりして練習してみるのもオススメですよ!
この曲のリズムを難なくとれるようになれば、他の曲のリズムが単純でわかりやすく感じられるようになるかもしれませんね。
パート・オブ・ユア・ワールドAlan Menken

美しい海の世界を描いたディズニー映画『リトル・マーメイド』で、主役のアリエルが歌う印象的な楽曲『パート・オブ・ユア・ワールド』。
映画の世界観そのものといっても過言ではない美しい作品で、ピアノの繊細な音色とも相性抜群です。
とにかくメロディが美しいので、ごちゃごちゃした伴奏は不要!
ドレミを覚えたてのお子さんでも弾けるシンプルなアレンジで、十分に原曲の良さを味わいながら演奏できます。
順次進行のメロディで跳躍が少ないのも、弾きやすさにつながるポイントといえるでしょう。
レット・イット・ゴーKristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

世界中でアナ雪ブームを巻き起こした映画『アナと雪の女王』の主題歌『レット・イット・ゴー』。
エルサのやさしさや孤独感、力強さが見事に表現された大ヒットソングです。
一度聴いたら頭から離れない印象的なサビのメロディは、1オクターブ以内で完結!
シンコペーションやタイが多用されているため、楽譜を見ると難しそうに感じるかもしれませんが、記憶しているメロディを頼りに弾いてみると意外に弾きやすいんです。
まずは楽譜を読むことにこだわらず、「あのメロディをピアノで再現しよう」といった感覚でチャレンジしてみては?