1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち
ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリンなど、今もなお伝説として語り継がれているアーティストが活動していた1960年代は、まさにポピュラーミュージックの大きな変革が始まった時代です。
その後、さまざまなミュージシャンにより世界的な名曲が数多く誕生しましたが、その礎となっているのが1960年代なのです。
そこで今回は、1960年代に生まれた珠玉のバラードナンバーをご紹介していきます!
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【色あせないメロディー】懐かしの70年代洋楽バラード名曲まとめ
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
- 【泣ける】ラブバラードの名曲・おすすめソング
- 【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】
- 【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 洋楽のジャズバラードの名曲。世界の名曲、人気曲
1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち(1〜10)
Stand By MeBen E. King

音楽史に輝く1960年代、その革新の時代に誕生したベン・E・キングさんの『Stand By Me』は、今も多くの人々に愛される至宝です。
この楽曲が1961年に世に出たとき、まさに心に響くメッセージとメロディが人々の心をつかみました。
特に、映画『スタンド・バイ・ミー』のテーマソングとして1986年に再リリースされたことで、その魅力はさらに広がりました。
数えきれないほどのアーティストによるカバーも、このナンバーが世代を越えて受け継がれている証拠です。
どんなときもそばにいて支えてくれる存在の大切さを歌ったこの曲は、誰もが口ずさんでしまう不朽の名作と言えるでしょう。
My GirlThe Temptations

1960年代にモータウンサウンドの洗練とポピュラーミュージックの進化をけん引したテンプテーションズの代表曲『My Girl』。
スモーキー・ロビンソンが手掛けたこの曲は愛と希望に満ちあふれ、やさしい旋律が心地よさを伝えてきます。
1965年にビルボードホット100で1位を獲得し、後世に多大な影響を与えた作品です。
特にデビッド・ラフィンさんの表現豊かなボーカルが聴衆の心をとらえ、今日に至るまで多くの人に聴かれ続けています。
Georgia On My MindRay Charles

感動と郷愁が交錯する名バラード、レイ・チャールズさんの『Georgia On My Mind』は1960年にリリース。
当時としては画期的なブルースとソウルの融合が、心にしみる美しい曲に仕上がっています。
アメリカ南部の温もりや切なさがただよい、世代を越えて多くの方々に愛され続けている理由がわかりますね。
ジョージア州の公式州歌という栄誉を受けたこの曲は、いま聴いても色あせることなく、静かに心を揺さぶります。
レイ・チャールズさんの深い愛と魂のこもった歌声は、今後も多くの人々に聴かれるでしょう。
1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち(11〜20)
My WayFrank Sinatra

ポピュラーミュージックの金字塔として語り継がれるフランク・シナトラさんの『My Way』。
数々の歌手によってカバーされ、今も多くの人々に愛されている名曲ですよね。
1969年のリリースから、イギリスで75週間もトップ40に留まるという偉業を成し遂げ、自分らしさを貫く大切さを伝えています。
特に日本ではカラオケの定番としても親しまれており、フランク・シナトラさん自身、独特の歌詞に葛藤を抱きつつも完璧な一発録音で世に送り出した思い入れの深い作品です。
世代を越えてインパクトを与え続け、私たちに勇気と感動を与えてくれる、永遠のバラードですね。
Unchained MelodyThe Righteous Brothers

1960年代に生まれた『Unchained Melody』は、恋人への深い憧れと切ない思いが込められた不朽の名バラードです。
1955年に映画『Unchained』のために作られ、翌年アカデミー賞ノミネートを果たしたこの楽曲は、ライチャス・ブラザーズが1965年に発売したバージョンで世界的に有名になりました。
特に、1990年の映画『ゴースト』で使われて以来、多くの人々の心に残る愛のテーマとして愛され続けています。
甘く切ないそのメロディと歌詞は、今聴いても心に響きますよね。
時代が変わっても色あせない魅力が、世代を越えて愛される秘密でしょう。
Blowin’ in the WindPeter, Paul & Mary

1960年代を彩った洋楽バラードの金字塔、ピーターポール&マリーがカバーした『Blowin’ in the Wind』は、リリースから半世紀以上が経過した今でも色あせることのない名曲です。
1963年のリリース当初は市民権運動のアンセムとして、多くの人々に愛されました。
慈しみあふれるハーモニーと説得力のある歌詞は、今聴いても心に響きます。
時代を越えて受け継がれるメッセージが、世界平和への思いを新たにしてくれるでしょう。
これほど心が洗われるバラードは他にありませんよね。
The Sounds of SilenceSimon&Garfunkel

サイモン&ガーファンクルの『The Sound of Silence』は、全米ナンバーワンを獲得した不朽の名曲です。
人々の心をとらえたこの楽曲は、コミュニケーションの断絶や内省的な孤独を柔らかなメロディに乗せて伝えています。
その澄んだハーモニーはフォークソングを新たな高みへと押し上げ、今も私たちの心の中でしっかりと鳴り響いています。
この曲の存在は、時間を越えたバラードの魅力を象徴していると言えるでしょう。





