RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

6人で盛り上がる道具なしゲーム!今すぐできる面白い遊び

友達や家族との時間をもっと楽しく過ごしたいと思ったことはありませんか?

スマートフォンやボードゲームなどの道具がなくても、6人程度のグループで楽しめる面白いゲームって実はたくさんあるんですよ!

言葉を使った遊びや体を動かしておこなう遊び、想像力を働かせるゲームなど、場所を選ばず、いつでもどこでも楽しめるものを集めました。

パーティーや友達との集まりで盛り上がること間違いなし!

この記事では、そんな6人で道具を使わず手軽に楽しめるゲームを紹介していきますので、ぜひ実践してみてくださいね!

6人で盛り上がる道具なしゲーム!今すぐできる面白い遊び(1〜10)

バースデーラインNEW!

【JO1×INI 初コラボ】心ひとつに。みんなでつなぐバースデーライン🎂
バースデーラインNEW!

みんなで盛り上がるゲーム「バースデーライン」は決められた制限時間内に、生年月日が早い順に一列で並んでいくというルール。

簡単そうに思えますが、誕生日や生年月日そのものを言ってはいけないというルールがあるのが、このゲームの難しいところ。

子供の頃に流行ったものや生まれた季節などを伝え、推理したうえで正しく並ばないといけないのです。

しっかり相手の話を聞いて読み取ることがポイント!

盛り上がることはもちろん、誕生日を知ることでさらに仲良くなるきっかけにもなりそうなゲームです。

以心伝心ゲームNEW!

SixTONESは本当に仲が良いのか?以心伝心ゲームで検証!
以心伝心ゲームNEW!

仲間同士の絆を確認する「以心伝心ゲーム」を知っていますか?

このゲームのルールはとてもシンプルで、出されたお題に対して参加者がそれぞれ答えを書き、全員一致させるというもの。

連続で3問正解できたらチャレンジ成功です!

まずお題を出す人を決めましょう。

お題が出たら他の参加者に見えないように、ホワイトボードなどに回答を書きます。

そして一斉に答えをオープン。

メンバーがいかにお互いのことを理解し合っているかを試されるゲームですね。

お題を出す人を順番に回していくとさらに盛り上がりそうです。

連想ゲームNEW!

【高齢者向け連想クイズ】簡単編!脳トレに最適な面白い問題を紹介【スリーヒントクイズ】
連想ゲームNEW!

盛り上がり必至のクイズゲームといえば「スリーヒント連想クイズ」。

こちらのクイズは出された3つのヒントで答えを考えるというもの。

例えば「目が赤い、ニンジン、ぴょんぴょん」なら答えはウサギ。

3つのヒントを一度に出してしまっても良いですが、すぐに答えにつながらなさそうなヒントから出し、少し時間をあけつつ最後に答えに近づく大ヒントを出すといった形式でも良いですね。

特別な道具を準備する必要もなく、すぐに始められるのがこのゲームの魅力。

さまざまな問題を出して盛り上がりましょう!

6人で盛り上がる道具なしゲーム!今すぐできる面白い遊び(11〜20)

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

待ち時間や友達との集まりにピッタリのマジョリティゲームは、手軽に始められて盛り上がるゲームです。

「ラーメンはスープから飲む?

具材から食べる?」などの2択を出して、全員が同時にグーかパーなどの合図で回答します。

少数派になった人には、罰ゲームを受けてもらいましょう。

価値観の違いや意外な発見に笑いが生まれるはずです。

話しながら進められるので、車内でも安全に楽しめ、初対面同士でも打ち解けやすいのが魅力。

お題の内容次第でまじめにもふざけた雰囲気にもでき、シーンに合わせたアレンジが楽しめるアイデアです。

30言ったら負けゲーム

【懐かしの遊び】30言ったら負けゲーム!久々にやると面白いw
30言ったら負けゲーム

手ぶらでも簡単に暇つぶしができるゲーム、「30言ったら負けゲーム」。

1人3個まで数字をカウントでき、30を言ったら負けです。

やったことがない人にとってはとても簡単に見えると思いますが、やってみれば戦略や計算が必要なおもしろいゲームだということに気付いて楽しめるでしょう!

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームでイチゴアメをゲットせよ!
ジェスチャーゲーム

出題者と解答者にわかれて、身振り手振りだけでお題を導き出すジェスチャーゲーム。

動物や有名人をお題にした定番のものから難しいものまで、幅広いテーマで楽しまれていますよね。

出題者のユニークな動きが楽しめるので、参加者全員が思わず笑ってしまうことでしょう。

出題者を順番に変えたり、お題の難易度を調整したりして遊ぶのがオススメです。

声が出せないからこそ、頑張って伝えようとする姿に注目が集まるゲームです。

初対面の人とも気軽にコミュニケーションが取れるこのゲームに、ぜひ取り組んでみてくださいね。

限定しりとり

【アニメキャラ限定しりとり】キャラの名前でしりとりはできるのか?【霜降り明星】
限定しりとり

言葉を使った遊びとして、しりとりは定番ですよね。

ルールも簡単ですし、道具を使わないお手軽さも魅力です。

言葉をつなげていくだけならいつまでも続いてしまうゲームなので、しっかりと楽しむためにはルールの追加や、難易度を上げるのがオススメです。

アニメのキャラクター名だけ、3文字しばりなど、使用する言葉に制限をかけるだけでも意外な難しさが生まれます。

範囲をしぼったテーマで難易度を上げ、勝敗を決める形で盛り上がるのもオススメですよ。