【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ
1970年代は、音楽史に輝かしい足跡を残した女性アーティストのデビューが相次いだ黄金期でした。
その時代にデビューを果たした女性シンガーは、自身が作詞作曲を手がけ素晴らしい表現力で聴く人の心を揺さぶる名曲を生み出したシンガーソングライターも多く誕生したことも特徴的ですね。
彼女たちの原点とも言えるデビュー曲には、まさに新時代を切り開いていく若き才能の輝きが詰まっています。
今回は、そんな70年代にデビューした女性シンガーたちのファーストシングルに焦点を当て、当時の音楽シーンを彩った珠玉の楽曲をご紹介いたします。
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 70年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 70年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 70年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 【ロック黄金期】70年代の洋楽ロックバンドのデビュー曲
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 80年代の女性アーティストのデビュー曲
- 80年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ(21〜30)
GloriaPatti Smith

「クイーン・オブ・パンク」と称されているミュージシャン、パティ・スミスさん。
ボーイッシュなファッションと当時は珍しかったハードなボーカルで、女性ファンから多くの支持を集めたアーティストで、1970年代に大活躍しました。
そんな彼女のデビュー・ソングである、こちらの『Gloria』は1975年にリリースされた作品で、過激なリリックが問題と人気の両方を集めました。
現在でも多くのパンク・ファンから愛されている名曲です。
My My HoneycombBonnie Tyler

個性的なハスキーボイスで、英語圏の各国から高い評価を受けた、ウェールズ出身のアーティスト、ボニー・タイラーさん。
非常に有名なアーティストなので、名前だけでも聞いたことがある方は多いと思います。
彼女の魅力は声質のほかに、音楽性があげられます。
多種多様なジャンルを組み合わせた独特の音楽性で、1970年代から1980年代にかけて多くの人気を集めました。
そんな彼女のデビュー・ソングである、こちらの『My My Honeycomb』は1977年にリリースされた作品で、先進的な音楽性で人気を集めました。
【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ(31〜40)
X OffenderBlondie

1970年代後半からブームになった音楽ジャンル、ニュー・ウェイブの代表的なバンドとして知られている、ブロンディ。
ポップ・ロックやパワーポップといったスタイルで1970年代後半から1980年代にかけて世界的な人気を集めました。
そんな彼女たちのデビュー・ソングである、こちらの『X Offender』は1976年にリリースされたデビュー・アルバム『Blondie』のリード・シングルとしてリリースされました。
It’s Too LateCarole King

アメリカを代表するシンガーソングライター、キャロル・キングさん。
音楽活動自体は1950年代からですが、本格的にソロのシンガーソングライターとして1970年と意外にも遅咲きのアーティストとして知られています。
そんな彼女のデビュー・ソングとして知られているのが、こちらの『It’s Too Late』で、リリースされた1年後の1972年にグラミー賞の最優秀レコード賞を受賞しました。
その後も世界的な人気を集めており、2003年には、その功績をたたえられグラミー賞の殿堂賞を受賞しました。
Ring RingABBA

最も活躍したスウェーデン出身のポップ・グループ、アバ。
1970年代から1980年代半ばにかけて、世界的な人気を集めたグループで、レコードの売上枚数は最低でも1億4000万枚をこえます。
そんな大人気グループのデビューは1973年で、デビュー・ソングである、こちらの『Ring Ring』は南アフリカやヨーロッパ各国で大ヒットを記録しました。
ですが、当時は世界的な人気を集めることになると予想してなかったそうで、こちらの曲がアメリカでリリースされたのは1995年だったそうです。
Ain’t No Mountain High EnoughDiana Ross

長年にわたって、ブラックミュージックの代表的なアーティストとして知られている、ダイアナ・ロスさん。
『We Are The World』で歌っているので、声に聞き覚えのある方は多いと思います。
もともと、ザ・スプリームスというグループのリードボーカルとして活動していたのですが、1970年の脱退をきっかけにソロデビューをはたしました。
こちらの『Ain’t No Mountain High Enough』は、そんな彼女のデビュー・ソングで柔らかいボーカルとキャッチーな曲調で人気を集めました。
Rolling StoneSuzi Quatro

女優、ベーシスト、シンガーソングライター、ラジオのパーソナリティとさまざまな才能を持つマルチアーティスト、スージー・クアトロさん。
ロックの代表的な女性アーティストとして、長きにわたって多くのリスナーから支持を受けています。
いわゆるレジェントのポジションですね。
そんな彼女のデビュー・ソングである、こちらの『Rolling Stone』は1972年にリリースされたシングルで、母国のアメリカでは売上がふるわなかったものの、ポルトガルでは大ヒットを記録しました。
おわりに
1970年代の女性歌手のデビュー曲には、時代を彩る名曲が数多く存在します。
歌唱力はもちろん、歌手としての個性や魅力が詰まった作品の数々は、世代を超えて今なお色褪せることなく輝きを放っていますね。
時代とともに進化を遂げてきた音楽シーンですが、今回の記事で紹介した楽曲たちはこれからもリスナーの心をつかみ続けることでしょう。






