カラオケで人気の80年代ヒット曲。歌謡曲やポップスを歌おう!
あなたはカラオケにいったときにどんな曲を歌いますか?
最新の流行曲を歌う方もいらっしゃると思いますが、カラオケでは80年代の邦楽は今も高い人気を誇っています。
当時の曲は、歌いやすいものや歌い応えのあるものが多いため、若い世代の間でも人気があるんですよね。
そこでこの記事では、80年代のヒット曲の中からカラオケでオススメの曲を一挙に紹介していきますね。
誰しもが耳にしたことがある名曲を中心に、カラオケにピッタリな曲を集めましたので選曲の参考にしてください。
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ
- 【再注目】今はやっている昭和の人気曲・名曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 昭和の懐メロ。人気ランキング
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 人気の昭和ポップス。色褪せないヒット曲
- 【懐メロ】昭和世代にヒット!女性歌手の歌う名曲・人気曲
- 心に響く、昭和の泣ける名曲
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
カラオケで人気の80年代ヒット曲。歌謡曲やポップスを歌おう!(21〜30)
ONLY YOUBOØWY

カラオケで盛り上りたい時はロックを歌うという方もいるでしょう、そこで紹介したいのが、『Only You』です。
こちらを歌うのは、80年代を代表するロックバンド、BOOWY。
80年代に結成し解散した彼らの活躍は、今なお語り継がれています。
そんな彼らの楽曲の中でも『Only You』は、とくにファンから支持されています。
エッジのきいたサウンドにのって、気持ちよく歌いあげてくださいね。
それから、同じフレーズを連呼するラストで一番盛り上がるように意識してみてください。
ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

夏の太陽のように眩しく輝く男女デュエットソング。
沖縄の青い海と白い砂浜を思わせる開放感あふれるメロディと、甘く切ない恋のときめきを描いた歌詞が魅力的です。
石川優子さんとチャゲさんのハーモニーが織りなす掛け合いは、まるで恋人同士の会話のように軽やかで心地よく響きます。
1984年4月にリリースされた本作は、JALの沖縄キャンペーンソングとして起用され、オリコン週間チャートで最高3位を記録するヒットとなりました。
さらに音楽番組『ザ・ベストテン』の年間ランキングでも10位にランクインするなど、多くの人々の心を魅了しました。
カラオケで気の合う友人や大切な人とデュエットすれば、南国の陽気な気分に包まれながら、楽しい思い出を作ることができるはずです。
ろくなもんじゃねぇ長渕剛

熱い男心を歌った楽曲が同年代の男性に支持を受ける長渕剛さん。
この曲『ろくなもんじゃねえ』は1987年にリリース、長渕さんが主演をつとめたドラマ『親子ジグザグ』の主題歌として起用され大ヒットとなった1曲。
当時を知る人はもちろんですがその大ヒットから耳にしたことがあるという方も多い、知名度の高い1曲なので渋さを演出しながらもカラオケソングとしても盛り上がる、サビでは大合唱になってしまうような1曲。
普段からストレスがたまって……という方にもぜひオススメしたいナンバーです。
木枯しに抱かれて小泉今日子

『木枯しに抱かれて』は、片思いする女性の気持ちを描いた楽曲です。
タイトルでピンとこない方も、サビを聴けばきっとわかると思いますよ。
こちらを歌っているのは、女優であり歌手の小泉今日子さんです。
作詞作曲はTHE ALFEEの高見沢俊彦さんが手掛けていて、セルフカバーもしています。
そのためそちらのバージョンのイメージも強いですよね。
どちらにせよ、全体的に高音で歌う楽曲です。
歌う際は、いつもよりキーを高めにするように心がけてみてください。
卒業-GRADUATION-菊池桃子

ふんわりとした雰囲気の女優さんとしてのイメージが強い菊池桃子さんですが、もともとはアイドルでデビューしたんです。
『卒業-GRADUATION-』は1985年2月にリリースした4枚目のシングル曲。
作詞は現在でもアイドルのプロデュースを手がける秋元康さんが担当しています。
ゆったりとしたメロディがカラオケでも歌いやすそうですね。
卒業シーズンに歌うにはぴったりの楽曲で謝恩会などで披露してはいかがでしょうか。
パラダイス銀河光GENJI

ローラースケートで歌い踊るスタイルを確立したジャニーズグループ光GENJIが1988年にリリースした3枚目のシングル曲。
作詞・作曲を飛鳥涼さんが手がけています。
当時、あまりに人気のため音源の売り切れが続出したほか、日本レコード大賞やゴールドディスク大賞などを総なめにするなどグループでは最大のヒット曲になりました。
キャッチーな歌詞と耳なじみのよいメロディなのでカラオケで歌えば人気者になれそうですね!
淋しい熱帯魚Wink

さっちんこと鈴木早智子さん、バラエティ番組でもおなじみの相田翔子さんの2人組アイドルユニットであるWinkの5枚目のシングル曲。
1989年にパナソニック・ヘッドホンステレオのCM曲に起用され彼女たちが出演していたことがきっかけで大ヒットしました。
アイドルとしては異例のさびしげ、笑わない、無表情がとても印象的ですよね!
サビの振り付けもクールでマネしたくなります。
カラオケではデュエットソングとして友達と歌ってみてはいかがですか。