【2025】アカペラで歌いやすい・歌ってみたいJ-POPを厳選!
人の声だけで構成されるアカペラは、聴いていると「人間の声ってこんなにも多彩なんだな」「なんて美しいハーモニーなんだろう」と、さまざまな発見や驚きがありますよね。
日本ではゴスペラーズのようにアカペラという形式でJ-POPのヒット曲を生み出すグループも存在しますし、アカペラに挑戦してみたいと思われている方も多いのではないでしょうか。
今回はアカペラ初心者の方、アカペラグループを結成してどんな曲を歌えばいいか悩まれている方に向けて、オススメのアカペラで歌ってみたいJ-POPの名曲を紹介します。
実際にアカペラでカバーしている動画も掲載していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 邦楽のアカペラの名曲。歌っていて気持ちいい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【アカペラの魅力を味わえる!】日本の素敵なアカペラグループ
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
【2025】アカペラで歌いやすい・歌ってみたいJ-POPを厳選!(21〜30)
ノーダウトOfficial髭男dism

メロディアスな曲調と、深い意味を持つ歌詞が織りなす魅力溢れる1曲ですね。
2018年4月、Official髭男dismのメジャーデビュー作として世に送り出されました。
フジテレビ系月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』の主題歌にも起用され、ストリーミングでは2億回再生を突破する大ヒットを記録。
ラテン調のポップチューンで、シリアスすぎずユーモラスな雰囲気が特徴的です。
本作は、現代社会の虚飾や人間の本質を鋭く描き出しており、聴く人の心に深く響く楽曲となっています。
アカペラで歌う際は、低音からハイトーンまで幅広いパートが必要となるため、グループで挑戦するのにぴったりかもしれません。
虹菅田将暉

人生の大切な瞬間に寄り添うような、温かみのある歌声が印象的な曲です。
菅田将暉さんの真摯な歌唱が、歌詞の中に込められた感謝の気持ちを見事に表現しています。
2020年11月にリリースされた本作は、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として起用され、多くの人々の心に響きました。
ストリーミング再生回数1億回を突破するなど、菅田将暉さんの楽曲としては3曲目の大ヒットとなりました。
アカペラで歌うのにもぴったりな楽曲で、心地よいハーモニーを楽しめます。
大切な人への思いを込めて歌いたい方におすすめですよ。
EverythingMISIA

圧倒的な歌唱力と表現力で1990年代後半に颯爽と登場した歌姫、MISIAさん。
2000年にリリースされた本作は、J-POP史に残る特大ヒットを記録した永遠のバラードですよね。
温かな愛情を率直に描いた歌詞と、伸びやかに歌うMISIAさんの歌声が見事に融合しています。
ドラマ『やまとなでしこ』の主題歌としても使用され、多くのリスナーの心を捉えました。
2001年度のJASRAC著作権使用料分配額ランキングで1位を獲得するなど、商業的にも大きな成功を収めています。
深い愛情と感謝の気持ちを表現したこの曲は、大切な人への想いを伝えたい時や、心に響く温かい歌声に包まれたい時にぴったりですよ。
繋いだ手からback number

切ない歌詞とメロディが心に染み入るback numberの楽曲。
2014年3月にリリースされた10枚目のシングルは、JTBプレミアムのCMソングとしても起用された注目の一曲です。
4thアルバム『ラブストーリー』にも収録されており、バンドの音楽性の深みを感じさせてくれます。
失われた大切な人との日々を振り返り、後悔と共に新たな気づきを得る主人公の心情が、ボーカルの清水依与吏さんの歌声を通して鮮明に伝わってきますね。
アカペラで歌うことで、歌詞の世界観がより身近に感じられる可能性もあります。
恋愛の機微や人間関係の複雑さに共感を覚える方にぜひ聴いていただきたい、心に響く名曲です。
上を向いて歩こう坂本九

涙を堪えながら前を向いて歩む姿勢を描いた、日本が世界に誇る名曲です。
1961年に発表されたこの楽曲は、坂本九さんの独特な歌唱と相まって、日本国内での大ヒットはもちろん、『SUKIYAKI』の英語タイトルで全米ビルボードチャート1位という快挙を成し遂げました。
日本語の歌詞のまま世界中で1,300万枚以上も売れたというのは、本当に偉業としか言いようがありませんね。
悲しみを抱えつつも希望を失わない強さを歌ったメッセージは、今なお多くの人の心に響き続けています。
アカペラで歌うのもおすすめです。
First Love宇多田ヒカル

繊細な歌声で聴く人の心を揺さぶる宇多田ヒカルさんの代表曲。
1999年3月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『First Love』に収録され、社会現象とも言えるほどの大ヒットを記録しました。
失恋の痛みや忘れられない初恋の記憶をリアルに描いた歌詞は、多くの人々の心に深く響きました。
本作は、オリコンシングルチャートで2位を記録し、カラオケチャートでは15週連続で1位を獲得するなど、その人気ぶりが伺えます。
アカペラで歌うことで、歌詞の持つ感情がより際立ち、聴く人の心に染み入るような体験ができるでしょう。
友人との思い出作りや、大切な人への想いを伝える場面で歌ってみてはいかがでしょうか。
長い間Kiroro

メジャーデビューシングルとしてリリースされた本作は、Kiroroの音楽性を象徴する楽曲です。
親友の結婚式のために書かれた歌詞が、多くのリスナーの心に深く響きました。
人の声だけで表現されるアカペラでも美しさが伝わるシンプルで力強いメロディーが特徴的です。
Kiroroのディスコグラフィーの中でも代表曲として知られ、その後も多くのアーティストによってカバーされています。
遠く離れた恋人を想う切ない気持ちや、愛する人と過ごせる喜びを歌った本作は、恋する人の心に寄り添う曲として、カラオケやアカペラで歌いたい方にぴったりの1曲と言えるでしょう。