ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで
マナーや交通ルールの啓発、さらには地域の魅力を発信するなど、私たちの生活の周りのあらゆる事柄をアピールしているACジャパン。
テレビを見ているとACジャパンのCMってよく目にしますよね。
シリアスな雰囲気のものから柔らかい印象の親しみやすいCM、さらにはユーモアがあっておもしろいCMまでさまざま。
この記事では、これまでに放送されてきたACジャパンのCMを一挙に紹介していきますね。
この機会にぜひ歴代CMもご覧ください。
- ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【indeedのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 泣けるCMソング。人気のコマーシャルソング
- 広瀬アリスさん出演のCMまとめ。ユーモアとインパクトのある演出が魅力
- アクエリアスのCMまとめ。アクティブなイメージを伝える演出が魅力!
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【アクサダイレクトのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 満島ひかりさん出演のCM。おもしろいCMから親しみやすいCMまで紹介
- 小田和正のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年7月】話題の最新CMソングまとめ
- 【リクルートのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで(21〜30)
ACジャパン「募集要項」篇

こちらは、ACが主催している広告学生賞のグランプリ受賞作品です。
求人票の中に当たり前のように書かれている「心身ともに健康」という言葉に注目し、「多様性を否定する表現なのではないのか?」と問題提起するという内容です。
当たり前だと思っていたけれど、このCMを見てハッとした方も多いのではないでしょうか?
ACジャパン もったいないの精神「We are モッタイネーティブ」篇NEW!

ものを大切に使っていこうという「もったいない」の精神を、スタイリッシュに表現していくCMです。
大切にするのが当たり前だという世代を「モッタイネーティブ」と表現、それぞれのものを大切にする姿を描いています。
もったいないからアレンジにつなげることで、新しいものが生み出せたりと、古いものにポジティブに向かっている様子も表現されていますね。
カラフルな世界観でそれぞれの主張が描かれているからこそ、躍動感がしっかりと伝わってくる印象ですね。
ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで(31〜40)
ACジャパン「たこやき乗り」篇NEW!

エスカレーターは立ち止まる人もいれば歩く人もいたりと、それぞれが好きな乗り方をしているイメージですよね。
そんな何気なく乗っているエスカレーターの、より安全で快適な乗り方をここでは提案しています。
自由な乗り方をお好み乗り、バランスよくならんでいる乗り方をたこ焼き乗りとして、たこ焼き乗りがオススメだということを伝えています。
関西を象徴するグルメで表現しているところで、楽しげな雰囲気も感じられるような内容ですね。
ACジャパン「子どもたちの未来をひらく、ドアになる」篇NEW!

認定NPOのキッズドアがどのような取り組みをしているのか、どのような人に役立っているのかをACジャパンによって紹介していくCMです。
悩みを抱える子供たちが大きなテーマで、周りへの相談が難しい状況にもしっかりとよりそい、解決に導いてくれる様子が描かれています。
それまでは下を向いて難しい表情を見せていた少年が、最後には笑顔を見せてくれる点で、未来が開かれたことが感じられますよね。
ACジャパン「あいさつの魔法」篇

2010年から2011年にかけて放送されたCMで、東日本大震災の際によく放送されていて記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
「こんにちわん」「ありがとうさぎ」など、身近なあいさつや言葉を動物の名前とくっつけたダジャレのようにして次々と紹介していくというもので、そのどくとくのリズムに中毒性があるんですよね。
ゆるくてかわいらしいイラストも印象的ですので、ぜひあらためてご覧になってみてください。
ACジャパン「仲間」篇NEW!仲間由紀恵

全国こども食堂支援センター、むすびえの取り組みを紹介しつつ、それが人々の笑顔につながっていることをアピールするCMです。
子供たちからお年寄りまで幅広い世代が集まっているところが強調して描かれ、食事だけでなく人のつながりも支えていることを表現しています。
子供たちと交流する仲間由紀恵さんや、そこから集まっていくる人たちが笑顔を見せてくれるので、ポジティブな活動であることが伝わってきますね。
「食べたらみんな仲間」のフレーズも含めて、人の温かさが感じられる映像ですね。
ACジャパン「入念な準備。それが防災の一歩」篇NEW!黒田博樹

災害がどのタイミングで起こるのかは誰にもわからないもので、だからこそ常に備えておくのが大切だということを力強く伝えるCMです。
黒田博樹さんがプロ野球選手だったころ、試合のために準備していたことを振り返り、同じように災害にも準備が必要なのだと語りかけています。
どのように備えていけばいいのかという項目をしっかりと紹介してくれるので、この映像が準備のきっかけにもなりそうですね。