ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで
マナーや交通ルールの啓発、さらには地域の魅力を発信するなど、私たちの生活の周りのあらゆる事柄をアピールしているACジャパン。
テレビを見ているとACジャパンのCMってよく目にしますよね。
シリアスな雰囲気のものから柔らかい印象の親しみやすいCM、さらにはユーモアがあっておもしろいCMまでさまざま。
この記事では、これまでに放送されてきたACジャパンのCMを一挙に紹介していきますね。
この機会にぜひ歴代CMもご覧ください。
- ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【indeedのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 泣けるCMソング。人気のコマーシャルソング
- 広瀬アリスさん出演のCMまとめ。ユーモアとインパクトのある演出が魅力
- アクエリアスのCMまとめ。アクティブなイメージを伝える演出が魅力!
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【アクサダイレクトのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 満島ひかりさん出演のCM。おもしろいCMから親しみやすいCMまで紹介
- 小田和正のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025年7月】話題の最新CMソングまとめ
- 【リクルートのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
ACジャパンのCM。おもしろい演出から心に刺さるメッセージまで(41〜50)
ACジャパン「TOKYOだけじゃない」篇

ACジャパン2017年度全国キャンペーンCM「TOKYOだけじゃない」篇です。
「世界にみせたいのは東京だけじゃない」をキャッチコピーに、日本全国の観光地や民芸品、職人さんを次々と映像でみせていく躍動感あふれるCMです。
かっこいいベーススラップが印象的なBGMはRIZEのベーシストとして活躍しているKenKenさんによるもの。
スリリングなサウンドがCM映像のかっこよさをさらに引き立てていますね。
ACジャパン「満点の答案用紙」篇

交通遺児が教育を受ける機会を守るために活動している交通遺児育英会を紹介するCMです。
CMに出演している学生役の女性は父親を事故で亡くしたことをキッカケに進学を諦めていたんです。
しかし彼女の母親は進学させることを諦めておらず、彼女に「大丈夫だよ」と声をかけます。
こうした団体があることを知るキッカケになるCMですね。
ACジャパン「苦情殺到!桃太郎」篇ナレーション:美輪明宏

『桃太郎』の物語に苦情が寄せられたことをキッカケに大炎上、おじいさんとおばあさんに心無い誹謗中傷が殺到するという様子を描いたCMです。
美輪明宏さんによる優しい語り口調が印象的ですよね。
CMは、炎上しているからと言って何でも言っていいわけではなく、「一度立ち止まって考えてみませんか?」というメッセージで締めくくられています。
ACジャパン「死因」篇

こちらのCMでは、飼い主の身勝手な理由で殺処分されてしまう動物がたくさん居ることを伝えています。
「大きくなったから」「臭うから」「飽きたから」など、ペットを手放す人の身勝手な理由が次々と表示されたあと、「それが死因でした」と大きく表示されるという展開。
人間の身勝手で動物を不幸せにしてはいけないし、ペットと暮らすということは命を預かるということであるというメッセージが込められています。
ACジャパン「飲酒運転はムムム!」篇ナレーション:川平慈英

川平慈英さんがアニメーションになって登場するこちらのCMは、沖縄県内の飲酒運転での事故件数が多いことを受けて制作されたCM。
飲酒運転を「無」にすることを啓発するこちらのCMでは、川平さんの決めゼリフである「ムムム!」を用いて、親しみやすい雰囲気に仕上げられています。
ACジャパン「わたしのおばあちゃん」篇

ACジャパンとNHK共同キャンペーン「わたしのおばあちゃん」篇です。
わたしのおばあちゃんと表記されていますが、ストーリーはおばあさんと電話の向こうの息子を騙る詐欺師とのやり取りを描いています。
「オレオレ」と名乗らない息子に「オレオレ詐欺さん」と返事するおばあさん。
「オレオレ詐欺への注意喚起のCMかな」と思いきや、互いに冗談を言い合っているのでした。
離れて暮らす家族に定期的に電話をかけようというキャンペーン、ほっこりしますね。
ACジャパン「夢の実現が、ぼくの人生を変えた」篇

難病の子供への支援活動のCMです。
リアルなご本人の写真とともに病気のことが語られています。
難病の子供は望んでいなくても病気になってしまいます。
それを手助けするのが大人の役目ですよね!
このCMに出演した男性は、放射線技師になった、とのことです。
彼の実体験は、難病で苦しむ子供たちへの希望になるのではないでしょうか?