RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単だけどすごい工作】大人のオシャレなアクセサリーと小物アイデア

SNSで見かけるオシャレなハンドメイド作品、「いいな」と思っても作るのは難しそうだと感じていませんか?

実は大人の工作って、意外と簡単なのに仕上がりが驚くほどステキなアイテムがたくさんあるんです!

この記事では、キーホルダーやシルバーリング、香り豊かなアロマワックスサシェなど、日常に彩りを添える小物やアクセサリーの作り方をご紹介しています。

どれも身近な材料で挑戦できるアイデアばかりですので、ぜひ自分だけの特別な一品を手作りしてみてくださいね!

アクセサリー・小物

丸カンとレジンで作る指輪

【UVレジン】丸カンとレジンで作る自分にぴったりサイズの指輪 / junp rings
丸カンとレジンで作る指輪

小物や雑貨、アクセサリーなど、さまざまなハンドメイド作品と相性のよいレジンと丸カンを使って、ジャストサイズの指輪を作ってみましょう!

まず、丸カンの隙間をペンチで詰めて輪っか状にしておきます。

次に小さくカットしたクリアファイルを指に巻いて指輪の型を作り、そのまわりにマスキングテープを巻き、丸カンを並べて貼り付けていきます。

リング状に配置できたら、丸カンのなかにレジンとパーツを入れて硬化する工程を繰り返し、最後に型から外して完成です!

【レジン】うるつやキーホルダー

レジン♡オトナ女子がつけたくなる奥行き感のあるうるつやキーホルダーの作り方 How to make a resin keychain.
【レジン】うるつやキーホルダー

レジンを使って、うるつやキーホルダーを作ってみましょう。

大人っぽいデザインにしたい場合は、英字のネイルシートやシェルを使ってシンプルに仕上げてみてはいかがでしょうか。

モールドにネイルシートとシェルを置き、上からレジン液を流し込みます。

ネイルシート、透明レジン、カラーレジン、シェルの順番に入れて硬化させてくださいね。

カラージェルできらめきをプラスしてコーティングしたら、キーホルダーの金具をつけてできあがり!

お好きなデザインで作ってみてください。

スマホストラップ

【スマホストラップが作れる】同じ結びを繰り返していくだけ!ぷっくり手の込んだような模様が特徴のストラップの作り方|How to make a macrame strap.(ENG SUB)
スマホストラップ

マクラメロープを使って作るスマホストラップのアイデアです。

シンプルだけど高見えするストラップですよ。

必要な材料は、ナスカン、マクラメロープです。

まずはS字フックなどを使ってナスカンをつり、そこにマクラメロープを通して編んでいきましょう。

編み方は簡単ですし同じ動きの繰り返しですので、初めての方でも安心して挑戦していただけますよ。

ストラップ部分ができたら編んでいたマクラメロープをナスカンに通し、編み目とナスカンのあいだをマクラメロープでぐるぐる巻いて接着すれば完成です!

アロマワックスサシェ

【DIY】ほぼ100円素材でお洒落なアロマサシェを作る
アロマワックスサシェ

パラフィンワックスを使ってアロマサシェを作ってみませんか?

用意するものはパラフィンワックス、お好みのアロマオイルやドライフラワー、シリコン型など。

作り方はとても簡単、溶かしたパラフィンワックスにアロマオイルを混ぜたものをシリコン型に入れ、少し固まり始めた頃にドライフラワーを入れて固まれば完成です。

穴を空けてリボンや麻ひもを通せばクローゼットなどにも配置しやすいです。

どれも100円ショップでそろうので気軽にチャレンジできるアイデアですよね。

プレゼントしても喜ばれるアイテムです。

シルバーリング作り

自宅で作るシルバーリング – Bab
シルバーリング作り

アクセサリーの中でも年齢やファッションの趣向を問わずに使いやすい、シルバーリング。

作り方はいろいろとありますが中でもシルバークレイという銀素材の粘土を使って作ってみるのがオススメ。

まずはシンプルなものから、自分の指のサイズ、号数を計ってどの指に、どれくらいの幅の物を作るかイメージしてみましょう。

彫金技術がなくても銀粘土なら形を作り、乾燥させて固形燃料などを使って焼成、磨き上げればできあがりです。

模様や文字が彫りたい場合は乾燥させた後に入れてみましょう。