RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単だけどすごい工作】大人のオシャレなアクセサリーと小物アイデア

【簡単だけどすごい工作】大人のオシャレなアクセサリーと小物アイデア
最終更新:

SNSで見かけるオシャレなハンドメイド作品、「いいな」と思っても作るのは難しそうだと感じていませんか?

実は大人の工作って、意外と簡単なのに仕上がりが驚くほどステキなアイテムがたくさんあるんです!

この記事では、キーホルダーやシルバーリング、香り豊かなアロマワックスサシェなど、日常に彩りを添える小物やアクセサリーの作り方をご紹介しています。

どれも身近な材料で挑戦できるアイデアばかりですので、ぜひ自分だけの特別な一品を手作りしてみてくださいね!

アクセサリー・小物

【レジン】ヘアクリップNEW!

@resin_lovee

ダイソー新商品♡球体モールドで作る ⁡夏にぴったり大人ヘアクリップの作り方 ⁡⁡ レジンアクセサリーの作り方を⁡ ⁡初心者さんにもわかりやすく⁡ ⁡動画にしたものをYouTube 「UVレジンハンドメイドチャンネル」にて フル配信しております♡⁡⁡ ⁡⁡ ■動画で使用しているアイテムを 楽天ROOMにまとめてます 楽天ROOM @resin_lovee 🔍↲ ■ユーキャン レジンアクセサリー講座 監修をさせていただきました♡ リットリンクから飛べます♪ #ハンドメイド#ハンドメイドアクセサリー#レジン#レジン作家#レジンアクセサリー#作り方#アクセサリー#レジンクリエイター ピアス イヤリング #youtube#ドライフラワー#UVレジンハンドメイドチャンネル#もりもとまきこ

♬ オリジナル楽曲 – もりもとまきこ – もりもとまきこ

レジンクラフトの作品には、さまざまなものがありますよね。

ピアスやキーホルダーやヘアゴムなどでしょうか?

お気に入りのレジンのモールドで作る、ヘアクリップもすてきですよ。

ビーズやドライフラワーや金粉といったパーツも入れるとさらにすてきな仕上がりに。

季節に応じた着色にするのもいいですね。

最近は100均でも、手芸用品売り場でレジンクラフト用のものが多数販売されています。

「レジンを使った作品を作ってみたいけど、初めて作るから予算をかけたくない」といった方も、気軽な気持ちで作れそうですね。

フラワーキーホルダーNEW!

@salt_kosodate

失敗しないコツは… 火加減‼︎ ①1番綺麗に仕上がるのは湯煎(でも溶けるのに時間がかかる!) ②オーブンがある人は200℃で2分くらいでまず様子見してみて必要なら再加熱!  ↑うちにはないから検証で来てない🙏 ③トースターがある人は最弱の温度で1分から様子見てみて  170℃で1分を2セットやるとほぼ溶ける!  一気に加熱すると気泡が出来ちゃうから、弱めでじっくりがオススメ! いきなり本番で作るよりもお試しで1つ作ってみた方が絶対良いよ🙌🏻 あと、山盛りに入れてもグルーが溶けると量がすごい減っちゃうと思うから 途中で透明グルーを足して型からギリギリはみ出ないくらいで作ると上手に出来るよ😊 【材料】 ・グルースティック カラー以外にも透明があるとGOOD ・型 ・ラメ ・ヒートン ・ボールチェーン ・台紙 【大人のお手伝いが必要な場面】 ・グルースティックは硬いからカットは大人がしてあげてね ・加熱直後は熱々だから大人の人も要注意! ・ヒートンの取り付けもちょっと硬いから大人の人がやってあげると良いと思う😊 それ以外はお子さん主体で、出来そうなところは見守ってあげたら大丈夫! 素敵なプレゼントが完成しますように🌟 【300円の内訳】 ・透明グルースティック50円くらい(1/2袋) ・カラーグルースティック40円くらい(1/2袋より少量) ・ヒートン10円くらい ・チェーン200円(2袋)  ↑これが高い😂 #おうち遊び#知育#工作#卒園 #手作り#プレゼント

♬ ハルカ – YOASOBI

色とりどりのグルースティックを使って、キーホルダーを作ってみましょう。

熱で接着する道具のグルーガンで使用する、グルースティック。

このグルースティックにはさまざまな色の種類があります。

このグルースティックを短くカットし、型に入れます。

このときに、一緒にラメも型に入れると、キラキラとしたキーホルダーに。

オーブントースターやオーブンなどで加熱後、固まったら型から出します。

はみ出した余分な部分をハサミでカットし、キーホルダーの金具を付けて完成です。

型によっては一度にたくさん作れるので、お友達にもプレゼントするのもいいかもしれませんね。

【レザークラフト】スマホショルダーバッグNEW!

ダイソー牛革で包んだらとんでもないスマホショルダーバッグになった【縫わない作り方】【100均DIY】スマホポシェット・縫わないバッグ
【レザークラフト】スマホショルダーバッグNEW!

100均でも販売している牛革で、スマホのショルダーバッグを作ってみましょう。

レザークラフトというと「難しそう」と思う方も多いのではないでしょうか?

ですが、カットした牛革で縫わずに作れる作品もありますよ。

流行語大賞のトップ10にエントリーされ注目を浴びたスマホショルダーも、手軽に作れます。

レザークラフトは、いつものハンドメイド作品もシックにセンスよく決まりますよね。

牛革以外の材料も100均でそろえられるので、自分好みのスマホショルダーバッグを作ってみてくださいね。

ビーズアクセサリーNEW!

ビーズブレスレットの作り方!テグス編み 簡単レシピ 大人のビーズアクセサリー
ビーズアクセサリーNEW!

ビーズアクセサリーと聞くと子供のオモチャというイメージがありますが、材料やデザインを工夫すれば、大人にぴったりのアクセサリーが作れるんです!

基本的な作り方は、テグスにビーズを通していくだけですので、お好みのデザインで作ってください。

こちらでは、ゴールドを基調とした花柄ブレスレットの作り方を紹介していますよ。

色味を抑え、細かいビーズを使い繊細さを出す事が、ビーズアクセサリーを大人っぽく仕上げるコツかもしれませんね。

【レジン】箸置き

【レジン】おしゃれ箸置きの作り方〜How to make a chopstick rest〜レジン液の注意点→概要欄へ
【レジン】箸置き

近頃はレジンの道具が100円ショップでも手に入ることから、たくさんの方がレジン作品を楽しんでおられますよね。

あなたもぜひこの機会に、レジンを始めてみませんか?

こちらは、レジンで作る箸置きのアイデア。

透明なレジンに、ミラーパウダーやカラージェルを使ったニュアンスアートが映えてキレイですね。

アートは筆を使って描くので、自分のセンスでデザインしてみてください。

スパンコールやラメを使っても華やかに仕上がりそうですよ。