大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそう
大人同士の集まりで「何か楽しいことをしよう!」と思っても、いざとなると「どんなゲームがいいかな?」と迷ってしまいますよね。
そんな時にぴったりなのが、特別な道具がなくても気軽に挑戦できる室内レクリエーションです。
演技力で勝負が決まるカードゲームから、感覚を研ぎ澄ませて相手の気配を探るスリリングな体験まで、大人だからこそ本気になれる簡単ゲームがたくさんあります。
友人との集まりや職場のイベントで、心理戦あり笑いありの充実した時間を過ごしてみませんか?
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- 【大人一人で楽しめる】おうち時間のたのしみ方
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- みんなで楽しめる!オススメの社内レクリエーション
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
体験・感覚系ゲーム(1〜20)
地獄のゲームNEW!

「地獄のゲーム」って何?
とちょっと怖くなってしまいますが、本当に怖くなるほど無限地獄で楽しめるゲームです。
いつ、どこで、誰が、何をというそれぞれのシーンをあらかじめバラバラにしたクジを作っておきます。
それをそれぞれのいつ、どこでのカテゴリーに分け、引いていきます。
それでできた文章を見ておもしろいね!と楽しむゲームです。
でもそれだけじゃまだまだ物足りない!と感じられた方は、出てきた文章通りの行動を実際にやってみましょう!
すると一気にスリル満点のゲームに早変わり。
とんでもない文章のときは地獄を見るかもしれませんね……。
心理戦じゃんけんNEW!

かけ声とともに手を出すじゃんけんですが、そこに心理戦をプラス!
お互いの手が見えないようついたてを準備して、まずは普通にじゃんけんぽん。
その後「グー出してる?私はパーだよ」「そんなこと言って、本当はチョキなんでしょ」など、出している手について探りを入れていきます。
相手の表情を読む、しゃべり方がふだんとどう違うか考える、そういう観察眼が重要になりますね。
シンプルな遊びでも工夫次第で化ける、そういうアイデアの一つです!
数取団ゲームNEW!

『めちゃ×2イケてるッ!』の1コーナー『単位上等!
爆走数取団』にておこなわれていた、大人の方には懐かしい「数取団ゲーム」!
物や人、動物の名前を言って、次の人が1から順番に数とお題に合った単位を言っていくゲームです。
数を間違えてはいけないのはもちろんですが、このゲームの肝はお題ごとの単位。
簡単なものは単位も分かりやすいですが、なかなか知られていない単位のものや、実は間違って覚えている単位のものなどを前の人に言われることもあるので、けっこう白熱します!
お題と答えを言うときの間には「ブンブン」というかけ声も必須。
そして、ヤンキーっぽく言うのもポイントです!
気配斬りNEW!

「気配斬り」は、目隠しした状態で相手の気配を探り、剣を振り下ろして「面」を取るゲームです。
基本的に1対1でおこない、相手の位置がわからないように目隠しした状態で何回か体をまわしてからゲームをはじめます。
剣で頭をたたくことになるので、チャンバラ用などのやわらかい素材の剣を使ってくださいね。
野外など、あまり広い場所ですると勝敗がつきにくいので、部屋の中でするのがオススメ。
あまりに勝負がつかないようなら、審判が2人の距離を近づけるなど工夫してみましょう。
先に「面」を取れた人が勝ちです!
脱出ゲームNEW!

ちょっと手の込んだ遊び、「脱出ゲーム」をやってみるというのはどうでしょうか?
ちょっとした下準備や問題を厳選する手間はかかりますが必ずと言っていいほど盛り上がる「脱出ゲーム」。
しかも普段からよくいる場所、家や学校や会社の一室などで脱出ゲームとなるときっといつもと違った高揚感、楽しさになるはず!
問題などは動画サイトや謎解きの問題がたくさん載っているサイトを参考にして部屋中に仕込んでみましょう。
脱出までにかかった時間を計り、チーム戦にしてみるのもいいですね。