大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそう
大人同士の集まりで「何か楽しいことをしよう!」と思っても、いざとなると「どんなゲームがいいかな?」と迷ってしまいますよね。
そんな時にぴったりなのが、特別な道具がなくても気軽に挑戦できる室内レクリエーションです。
演技力で勝負が決まるカードゲームから、感覚を研ぎ澄ませて相手の気配を探るスリリングな体験まで、大人だからこそ本気になれる簡単ゲームがたくさんあります。
友人との集まりや職場のイベントで、心理戦あり笑いありの充実した時間を過ごしてみませんか?
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大人向け】盛り上がる手遊び|脳トレにもおすすめのアイデアを厳選!
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
- 【大人一人で楽しめる】おうち時間のたのしみ方
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- みんなで楽しめる!オススメの社内レクリエーション
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
体験・感覚系ゲーム(1〜20)
オール英語ソングゲームNEW!

英語禁止ならぬ英語オンリー、オール英語でというこのゲーム。
英語が得意だ!という方ならなんでもないゲームかもしれませんがお題として出された歌を英語に変えて歌うというもの。
みんなが知っているような童謡など、簡単で短い歌をチョイスしてやってみましょう!
これが思っているより難しく、ただ思いつく単語を言ってるだけになってしまうという……ですがそこがおもしろく、きっと思いつかないような歌詞を歌っちゃう人も。
大爆笑まちがいなしの盛り上がるゲームです。
ドレミの歌ゲームNEW!

「ドレミの歌ゲーム」は、お笑いタレントやYouTuberなどがきっかけに人気になったゲームです。
このゲームでは、みなさんご存じ『ドレミの歌』の歌詞とメロディを使います。
急に音程を指定し、指定された人はその音程から始まるメロディと歌詞を歌わなくてはいけません。
聞くだけなら簡単に思いますが、やってみると実はとっても難しいんです!
とっさに歌うと音程や歌詞が混ざってしまうので、聴いている方はおもしろいですよ!
後出しじゃんけんNEW!

じゃんけんといえば同時に出して勝利を目指すイメージが強いもので、誰もが無意識のうちに勝つための手を出してしまいます。
そんな無意識に勝利を目指すというところが難しさのポイントでもある、相手より後に手を出して負けを目指すというゲームです。
先に出された手を追いかけるように、リズムに合わせて負ける手を出せるかというもので、このリズムに合わせるという要素によって一瞬の判断が試されますね。
判断する時間が短くなるほどに難しくなっていくので、慣れてきたらよりはやいリズムでの判断に挑戦してもらうのもオススメですよ。
最大数当てゲームNEW!

最大数当てゲームは、参加者が1から100までの好きな数字を手元の紙に書いて、同じ数字がいないいちばん大きな数字を書いた人が勝利というゲームです。
数字がかぶることを警戒しつつも大きな数字を書くという、それぞれの駆け引きが盛り上るポイントではないでしょうか。
同じ数字を書いた人には罰ゲームを設けるのがオススメで、それがあることで同じ数字への警戒がさらに高まり、駆け引きが白熱していきますよ。
参加者が多いほど、数字がかぶる可能性も高まるので、大人数で楽しむのがオススメのゲームですね。
英語禁止カラオケNEW!

時間があればみんなでカラオケに行く、という方も多いでしょう。
カラオケで普通に歌うのも飽きた、もしくは遊ぶ場所にカラオケマイクがある、というなら「英語禁止カラオケ」をやってみるのはどうでしょうか?
禁止されても歌詞に英語が入っているのは仕方ない、という感じですができるだけ英語の歌詞が入っていなさそうな楽曲を選ぶ、そして歌うというもの。
歌詞に入っているカタカナ、英語は1つにつき1ポイントマイナス、英語がたくさん入っていた人が負けというもの。
罰ゲームも用意しておきましょうね!