RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそう

大人同士の集まりで「何か楽しいことをしよう!」と思っても、いざとなると「どんなゲームがいいかな?」と迷ってしまいますよね。

そんな時にぴったりなのが、特別な道具がなくても気軽に挑戦できる室内レクリエーションです。

演技力で勝負が決まるカードゲームから、感覚を研ぎ澄ませて相手の気配を探るスリリングな体験まで、大人だからこそ本気になれる簡単ゲームがたくさんあります。

友人との集まりや職場のイベントで、心理戦あり笑いありの充実した時間を過ごしてみませんか?

体験・感覚系ゲーム(1〜20)

〇〇ねゲームNEW!

【今度こそ大流行】〇〇ねゲームが超盛り上がる!!!
〇〇ねゲームNEW!

「〇〇ね」ゲームはラウドバンドでもあり人気YouTuberの「夕闇に誘いし漆黒の天使達」が考えたパーティーゲームです。

このゲームは2人1組になって、1人はお題の説明をして、もう1人はお題を想像して「〇〇ね」と答えます。

それ以降は、1回目のお題と語感が似ている「〇〇ね」をどんどんと言っていきます。

お題を考えるのも難しいので、想像力を働かせましょう。

たこ焼きロシアンルーレットNEW!

【ぐっちの部屋】デスソース入り!ロシアンたこ焼き対決!
たこ焼きロシアンルーレットNEW!

誰かの自宅でたこ焼きパーティーをする予定なら、「たこ焼きロシアンルーレット」もオススメです。

たこ焼きの中に1つだけワサビやカラシなどを入れてハズレを作り、参加者が一つずつ食べていきます。

ハズレを食べたくないのでハラハラしますし、食べてしまったときのリアクションも楽しいです。

あまりに入れすぎると大変なことになるので注意しましょう。

できるできないゲームNEW!

【兄弟】できるできないゲームやったら二人とも馬鹿だった…【対決】
できるできないゲームNEW!

「できるできないゲーム」は、2人でおこなう「できる」「できない」を答えるだけのシンプルなゲームです。

1人がお題を出し、もう1人はそのお題を「できる」か「できない」をテンポよく答えます。

こんなに簡単なゲーム、盛り上がるの?と思いそうですが即答しなければならないのでつられてしまったり、間違った方を答えてしまいます。

ミスをしたらマイナスポイント、というふうにカウントして勝ち負けを決めましょう。

くだらない質問でも「それはできないでしょ!」みたいなことの繰り返しでとても盛り上がりますよ。

ふたり人狼ゲームNEW!

2人でやる人狼ゲームが心理戦すぎた
ふたり人狼ゲームNEW!

チームに分かれて心理戦を繰り広げる人狼ゲーム。

その人狼ゲームをとてもシンプルに、2人でやってしまおうというのがこの「ふたり人狼ゲーム」。

普通の人狼ゲームはたくさんの役職のカードがありますがふたり人狼ゲームでは人狼が1枚、村人が2枚の3枚のカードを用意してそれぞれが引き、戦います。

それぞれに持ち点が3点あり、村人が人狼を当てるとポイントが入る、ハズレたらポイントが減る、などの差し引きでポイントで競います。

ウィンクキラーゲームNEW!

【爆笑】ウィンクキラーゲームやってみたら、面白すぎて腹筋崩壊www
ウィンクキラーゲームNEW!

「ウィンクキラーゲーム」は、ウインクで人をころしていくゲーム!

5人以上で遊ぶのがオススメですよ。

まず、グループの中でくじ引きなどでウインクキラーを決めます。

キラー役以外は市民として、キラーにウインクされてころされるか、キラーを見抜いて告訴します。

全員の顔が見えるように円になって座り、キラーは周りの市民にウインクしていきます。

キラーを見抜いた人は、証人と一緒に2人で告訴しキラーを言い当てましょう。

当てられれば市民の勝ちですが、市民が残り1人になるまでキラーを見抜けなければ市民側の負けです。

意外に苦手な人も多いウインクを、キラーの人はいかにばれないようにできるかがポイント!