RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそう

大人同士の集まりで「何か楽しいことをしよう!」と思っても、いざとなると「どんなゲームがいいかな?」と迷ってしまいますよね。

そんな時にぴったりなのが、特別な道具がなくても気軽に挑戦できる室内レクリエーションです。

演技力で勝負が決まるカードゲームから、感覚を研ぎ澄ませて相手の気配を探るスリリングな体験まで、大人だからこそ本気になれる簡単ゲームがたくさんあります。

友人との集まりや職場のイベントで、心理戦あり笑いありの充実した時間を過ごしてみませんか?

体験・感覚系ゲーム(21〜40)

30秒当てゲームNEW!

【室内遊びゲーム】体内時計を信じ、30秒当てゲームにチャレンジ!
30秒当てゲームNEW!

自分の体内時計の感覚だけを頼りにして、ピッタリと30秒でストップウォッチを止められるかに挑戦するゲームです。

時計を見ずに、ストップウォッチのスタートとストップを押すだけのシンプルなルールなので、さまざまなアレンジも加えられますよ。

会話をこなしつつ時間をはかる、周りがランダムに数字を投げかけて邪魔するパターンなども盛り上りそうですね。

目を閉じて感覚を研ぎ澄ますパターン、リズムをとって時間の経過を感じるパターンなど、自分のやりやすい方法でチャレンジしてみましょう。

TOKYO令和ゲームNEW!

【語彙力】新リズム頭脳ゲーム「TOKYO令和ゲーム」がめっちゃ盛り上がるww
TOKYO令和ゲームNEW!

東京オリンピックの招致が決まったときの「TOKYO」という発言、新しい時代の令和が発表されたときの「令和であります」という発言を使った、「TOKYO令和ゲーム」!

このゲームは、リズムに合わせて参加者1人ひとりが思いついたお題を言い、参加者はそれが「実際にあるものかどうか」を判断します。

ゲームをするときに参加者は長方形の下じきを1枚持ち、お題が「ある」場合は下じきをヨコ向きに出してお題を復唱、「ない」場合はタテ向きに出して「(お題)であります」と言いましょう。

そう、このゲームで必要なのは語彙力と知識力!

とてもむずかしいので、お題のジャンルを決めておくといいですね。

難しいけどハマりますよ!

U.S.A.ゲームNEW!

【大流行】USAゲームをやってみたら意味不明すぎて大爆笑したwww
U.S.A.ゲームNEW!

「U.S.A.ゲーム」は、DA PUMPの大ヒット曲『U.S.A.』のサビを使ったゲームです。

このゲームでは『U.S.A.』のサビにのせて「カーモンベイビー〇〇」と歌い、次の人は〇〇のあるあるネタを言っていきます。

あるあるネタが他の人とかぶってしまったり、あるあるではなかったりしたらアウトです。

リズムにのりながらいいねダンスをしながらやるととても盛り上がりますよ。

そろりそろりゲームNEW!

【大流行】そろりそろりゲームやったら◯◯な答え連発ww
そろりそろりゲームNEW!

お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田庄平さんは、和泉元彌さんのモノマネ「そろりそろり」というフレーズを使って大ブレイクしました。

そんなモノマネを使ったゲームが、こちら「そろりそろりゲーム」です。

このゲームでは、回答者にお題が与えられ、そのお題にふさわしい「〇〇り〇〇り」を答えていくというのが基本的なルール。

例えばバナナなら「めくりめくり」などになります。

なんでもバスケットNEW!

フルーツバスケット / 新入生オリエンテーション2011
なんでもバスケットNEW!

小学生時代にやったような遊びでも、大人になってやると思いのほか楽しかったりしますよね。

そんな遊びを探しているあなたにオススメなのが「なんでもバスケット」です。

このゲームは椅子取りゲームに質問を組み合わせたようなルールで、質問に該当する人が立ち上がって椅子取りをします。

この遊びは「フルーツバスケット」という名前でも知られていますが、ルールはほとんど同じです。