RAG Music
素敵な音楽
search

【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲

クセになる曲を知りたい方、必聴です!

メロディーやリズムによる中毒性の高さはもちろん、言葉の響きがクセになるもの……いろいろありますが、コミカルな雰囲気もひとつの特徴だったりします。

あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

ラップが取り入れられた曲も多くリサーチしていて、さまざまな遊び心が詰まった楽しい曲があるのだなと感じました。

へんてこりんだったり引っ掛かりを感じる言葉遊びにも注目です!

それでは何度も聴いてしまうクセになる曲ワールドの扉を開いていきましょう!

【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲(1〜10)

HabitSEKAI NO OWARI

誰もが抱いていながら口に出せない本音を、そっくりそのまま代弁してくれるような作品です。

『RPG』『スターライトパレード』などのヒット作でも知られているバンド・SEKAI NO OWARIによる楽曲で、2022年にシングルリリース。

映画『ホリック xxxHOLiC』への書き下ろし主題歌です。

小気味いいリズムにメロディが聴いていてクセになってしまうんですよね。

どこか影のあるサウンド、そして人の心をのぞき見るような歌詞の世界観も魅力です。

はいよろこんでこっちのけんと

ポップなメロディと中毒性のある歌詞が印象的な1曲。

こっちのけんとさんが自身の経験を基に紡ぎ出した楽曲は、現代の若者が抱える葛藤を鮮やかに描き出します。

モールス信号をモチーフにした表現で、助けを求めることの大切さを物語っていますね。

2024年5月にリリースされ、TikTokを中心に爆発的な人気を獲得。

繰り返されるサビのフレーズやメロディなど中毒性抜群。

9月には1億回再生を突破するなど、国内外で大きな反響を呼びました。

ギリギリの状態で頑張る人々の心に寄り添う曲として、多くのリスナーの共感を集めています。

桃太郎水曜日のカンパネラ

タイトルだけでも目を引かれるものがありますよね!

独特な音楽性が支持されている音楽ユニット・水曜日のカンパネラによる楽曲で、2014年にリリースされたミニアルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されています。

アンビエントな空気感も持った音像と、ユニークかつアーティスティックな歌詞が意外な親和性を放っています。

初代ボーカル・コムアイさんの飾らない歌声もまたサウンドにぴったり。

聴けば聴くほどに味の増す中毒性ばつぐんソングです!

【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲(11〜20)

KICKBACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICKBACK米津玄師

エレクトロロックとドラムンベースが織りなす激しいビートと、力強いエネルギーを持つ音世界が広がり、聴く人を次々と引き込んでいく1曲。

米津玄師さんが、聴く人の感情を揺さぶるサウンドと心に刺さる歌詞を見事に融合させています。

欲望や葛藤を抱えながらも、自由に生きたいと願う主人公の姿を音楽的に表現し、平たんな言葉の繰り返しで虚無感を見事に描き出しています。

2022年11月にリリースされた本作は、テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして起用され、アニメの独特な世界観を増幅させる役割も果たしています。

感情の高まりと落ち込みを音楽で表現し、中毒性のあるリズムとメロディでストーリーに引き込まれます。

エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの楽曲です。

シルエットKANA-BOON

KANA-BOON 『シルエット』Music Video
シルエットKANA-BOON

記憶の中に永遠に刻まれるメッセージが込められた楽曲です。

2014年11月にKANA-BOONがリリースした楽曲で、人気アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマとなり、幅広い世代の心をつかみました。

メロディは疾走感があって印象的、繰り返し聴きたくなるようなクセになる耳に残る曲調となっています。

歌詞には、大切なものを持ち続けて成長していく感動的なストーリーが込められており、アニメと見事にシンクロした内容になっています。

アルバム『TIME』に収録されており、オリコンアルバムランキング4位を記録する人気作品に。

成長期の若者はもちろん、大切なものを守り続けることの素晴らしさを感じたい人におすすめの1曲です。

オドループフレデリック

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic “oddloop”
オドループフレデリック

スピード感のあるバンドサウンドが気持ちいいんです!

中毒性の高いロックチューンを数多くリリースしているフレデリックの代表作で、2014年にリリースされたミニアルバム『oddloop』に収録されています。

キレッキレなサウンドと跳ねる歌声が魅力。

そしてサビの爆発力がすごいんですよね!

一度聴くともう一緒に歌えるぐらいのインパクトがあります!

先にも書きましたが、彼らの曲はこういう頭から離れなくものが多いのでぜひチェックしてみてください。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

抜群に中毒性の高いヒップホップチューン。

Creepy Nutsの本曲は、エネルギッシュで自己表現に満ちた歌詞が特徴的です。

聴く人を勇気づける力強いメッセージが込められていて、自分らしさを発揮したくなる1曲。

2024年1月リリースされ、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマに起用されました。

Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的にも注目を集めています。

Creepy Nutsらしい勢い満点のラップと弾むテンポがクセになること必死!

自己肯定感を高めたい時や、新しいことに挑戦する前にもぴったりで、聴けば聴くほど元気をもらえます!