【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲
クセになる曲を知りたい方、必聴です!
メロディーやリズムによる中毒性の高さはもちろん、言葉の響きがクセになるもの……いろいろありますが、コミカルな雰囲気もひとつの特徴だったりします。
あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
ラップが取り入れられた曲も多くリサーチしていて、さまざまな遊び心が詰まった楽しい曲があるのだなと感じました。
へんてこりんだったり引っ掛かりを感じる言葉遊びにも注目です!
それでは何度も聴いてしまうクセになる曲ワールドの扉を開いていきましょう!
【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲(41〜50)
香水瑛人
香水 / 瑛人 (Official Music Video)

SNSでバズったのをきっかけにヒットしたアコースティックナンバーです!
神奈川県出身のシンガーソングライター・瑛人さんによる楽曲で、2019年にシングルリリースされました。
別れた恋人と再会して、またひかれてしまっている主人公の心情をつづった歌詞が若い世代に刺さり、人気曲に。
そしてサビのメロディが、聴けばつい口ずさみたくなるような仕上がりなんですよね。
数多くの有名アーティストがカバーしているので、お気に入りのバージョンを探す楽しみ方もできます。
more_horiz
おわりに
クセになる曲を紹介しました。
いろいろなタイプの楽曲がありましたが、やはり言葉の響きや引っ掛かりが強い曲はインパクトも強く残り続けますね。
最近ではラップブームもあり、韻を踏んだ歌詞で語呂がよく聴き心地のいいワードが並ぶ曲も多く、それに加えて中毒性のあるリズミカルなメロディが印象的ですよね。
クセになる曲の世界の扉が広がり、あなたにとってのビビッとくるクセになる曲が見つかれば嬉しいです。