【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲
クセになる曲を知りたい方、必聴です!
メロディーやリズムによる中毒性の高さはもちろん、言葉の響きがクセになるもの……いろいろありますが、コミカルな雰囲気もひとつの特徴だったりします。
あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
ラップが取り入れられた曲も多くリサーチしていて、さまざまな遊び心が詰まった楽しい曲があるのだなと感じました。
へんてこりんだったり引っ掛かりを感じる言葉遊びにも注目です!
それでは何度も聴いてしまうクセになる曲ワールドの扉を開いていきましょう!
【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲(31〜40)
OiSaばってん少女隊

ばってん少女隊は福岡県を中心とした九州地方出身のメンバーで構成されたアイドルグループです。
この『OiSa』はグループが全国的に知られるようになったきっかけの曲であり、九州の要素を色濃く取り入れた楽曲ですね。
タイトルでもあり、曲中で何度も歌われる「おいさ」は博多祇園山笠のかけ声です。
祭ばやしの要素も感じられる独特な浮遊感のあるサウンドと、同じフレーズを繰り返す歌詞が、中毒性のある不安感を演出しています。
Loverssumika

自分が愛する人との関係を一歩引いて見つめ直す心理描写が心に響く名曲です。
中毒性のある楽曲には印象的なフレーズやメロディが秘められていて、本作もライブで大合唱が起こる人気曲です。
2016年3月にリリースされたシングルで、フジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」テーマソングとして多くの人の心をつかみました。
愛する人との距離感に悩む方や、相手への信頼と愛情を再確認したい方にぴったりの1曲です。
sumikaの深い洞察力が光る歌詞にぜひ耳を傾けてみてください。
ショック!サカナクション

昭和のテレビ番組でオープニングに使われていそうなレトロ系ポップです。
いわゆるディスコソングに近いような音楽は、なぜか当時テレビでよく使われていました。
代表的な例はドリフターズでしょうか。
今では大人のポップのようにも聴こえるこのサウンドにおいては、ベースラインとジャジーな和音が要です。
オシャレなのにどこかおもしろい、1度聴いたら決して忘れられない印象的なサビがいかにもサカナクションといった具合。
ライブでこの曲を聴く時はぜひみんなで一緒に歌いたくなりますね。
KANZAI BOYAKinKi Kids

ファンキーなサウンドと甘い歌声がかっこいいのに、歌詞のせいで笑ってしまいます!
大人気アイドルユニットKinKi Kidsによる楽曲で、2020年に42枚目のシングルとしてリリース。
タイトルをくり返すサビフレーズがおもしろい曲なんですが、実は『KANZAI BOYA』とは彼らが「KinKi Kids」と名付けられる前、ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川さんからもらったユニット名。
そしてジャニーさんが2019年に亡くなられたことをきっかけに制作されたのが、この作品です。
KinKi Kidsの2人からジャニーさんへの愛情が伝わってくるんですよね。
モノノケダンス電気グルーヴ

クセになる中毒性たっぷりの楽曲をお探しの皆さん!
電気グルーヴによる、怪しげな世界観にどっぷりつかれるこの1曲をぜひ聴いてみてください。
2008年2月にリリースされたシングルで、アニメ『墓場鬼太郎』のオープニングテーマにも起用されました。
テクノ×エレクトロの独特なサウンドに乗せて、物の怪たちの踊りを描き出す歌詞が印象的。
闇や怪異、迷信などの要素が織り込まれ、まるで異世界への扉が開かれたかのよう。
不気味さの中にある魅力的なグルーヴ感で、思わず体を揺らしたくなること間違いなし!
怪談話や都市伝説が好きな方にもおすすめの1曲です。
【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲(41〜50)
神っぽいなピノキオP

独自の世界観を持つ楽曲を数多く発表してきたピノキオピーさん。
そんな彼が2021年にリリースした『神っぽいな』は一大ムーブメントを巻き起こしたナンバーです。
小気味良いメロディラインにリズミカルなエレクトロサウンドが印象的。
そして現代社会の矛盾を風刺的に表現した歌詞は、ユニークでありながら考えさせられるメッセージ性を持っています。
聴く者それぞれの解釈を見いだせる作品をぜひチェックしてみてください。
独特のサウンドとテンポが何度もリピートして聴いてしまう1曲です。
YONA YONA DANCE和田アキ子

ダンスロック好きならぜひチェックしていってください!
バラエティ番組でもおなじみ、歌手の和田アキ子さんとロックバンド・フレデリックが異色のコラボを果たした楽曲で、2021年にシングルリリースされました。
4つ打ちを軸に展開するキレのあるバンドサウンドに、和田さんのハスキーボイスがマッチしていてかっこいいんですよね!
曲調的にカラオケを盛り上げたいときにオススメ。
女性の曲ですがキーが低いので男性でも歌いやすいと思います!





