「捨てるのがもったいない!」「何か使い道はないかな?」。
丈夫なラップの芯を前に、そう考えてしまう方は多いのではないでしょうか。
実は、アイデア次第でラップの芯は便利でステキな小物に大変身するんです。
この記事では、ペン立てや小物入れ、お子さんのおもちゃなど、大人が本気で作りたくなるようなラップの芯を使った工作アイデアを紹介します。
手軽にそろえられる材料で、毎日が楽しくなるような、オリジナリティあふれる作品が完成しますよ。
ぜひ、処理に困っているラップの芯で、ステキな手作り雑貨を楽しんでみましょう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(1〜10)
紙の鉄砲の作り方

ラップの芯を使ったお手軽な紙の鉄砲の作り方を紹介します。
まず、最初に紙を丸めて直径1センチくらいの玉を作っていきます。
風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。
風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!
中に紙の玉を入れて、風船を引っ張って最初に作った紙の玉を発射して遊びましょう。
鉄砲に好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよく鉄砲の形にするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!
ペンケース
好きなデザインペーパーを使って作ってみましょう!
ペンケースのアイデアをご紹介します。
ペンケースといえば布製のものやアルミ製のものをイメージする方も多いのではないでしょうか?
今回は、廃材を活用してラップの芯でペンケースを作ってみましょう。
準備するものはラップの芯、厚紙、定規、ハサミ、両面テープやのり、デザインペーパー、カッター、定規です。
オリジナルのペンケースは世界にひとつだけの宝物として大切に扱えそうですね。
クリスマスツリー

手軽に作って飾りましょう!
クリスマスツリーのアイデアをご紹介します。
クリスマスシーズンになると、自宅にクリスマスツリーを飾りたいと考える方も多くいるのではないでしょうか?
棚や玄関に置く小さなクリスマスツリーを作ってみましょう。
準備するものはラップの芯、小麦粘土、紙コップ、画用紙、ハサミ、両面テープ、電飾などです。
画用紙にシールでデコレーションしたり、綿を貼りつけると雰囲気が出そうですよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
マグネード

トルネードするマグネット!
マグネードのアイデアをご紹介します。
自宅にあるものと磁石を組み合わせてユニークなおもちゃを作ってみるのはいかがでしょうか。
いつの間にかハマってしまいそうなおもしろいアイデアですよ!
準備するものはラップの芯、紙コップ、磁石、接着剤、ビニールテープです。
長さをアレンジしたり、ラップの芯にシールや絵を描いてアレンジするもの楽しそうですよね。
ラップ芯鉄砲

自宅で的当てを楽しもう!
ラップ芯鉄砲のアイデアをご紹介します。
長期休みや休みの日に「なんか楽しいことがしたい」「新しいおもちゃが欲しい」となげく子供も多いのではないでしょうか。
そんな時に活用したい、ラップ芯鉄砲のアイデアです。
準備するものはラップやアルミホイルの芯、ダンボール、接着剤、輪ゴム、ハサミ、紙コップです。
的は紙コップや点数を書いた画用紙など、自由にアレンジするのもおもしろそうですよね。
ぜひ、作って遊んでみてくださいね。
ヘアピン&ヘアゴムホルダー
オシャレアイテムの収納を作ってみましょう!
ヘアピン&ヘアゴムホルダーのアイデアをご紹介します。
オシャレに気を使っている子供や普段から身につけているピンやゴムの定位置を作りたいと悩んでいる大人へぴったりなアイデアです。
自宅にある廃材で作ってみましょう。
準備するものはラップの芯、ヘアゴム、ヘアピン、布用の接着剤、お好みの布、マスキングテープ、厚紙です。
好きな布やマスキングテープでデコレーションすると気分も盛り上がりそうですよね!
くるくるラップ迷路
@mii_asobi03 保存して作ってみてね✂️✨ 〔使うもの〕 •ラップの芯 •画用紙 •ジップロック •お好みのシール •両面テープ •セロテープ •はさみ •絵を描くペン シールじゃなくて、ペンで絵を書いてもOKだよ🙆♀️⭕️ 7歳息子も4歳娘も 集中して遊んでたよ👦👧💡 子どもの好きな迷路を作ったら更に喜ぶかもね🤭 (例:車、恐竜、電車など) ラップの芯じゃなくて、トイレットペーパーの芯でも繋げて代用できるよ💡 わからないこと、聞きたいことがあったらコメント待ってるよ🙆♀️✨ ========== みぃです!見に来てくれてありがとうございます😊🌈 親子の楽しい思い出が1つでも増えますように…と願いながら作品を投稿しています🩷 〔フォロー〕〔いいね〕とっても嬉しいです🥹✨ ========== #おうち遊び#おうちあそび#おうち時間#遊びのアイデア#知育#知育遊び#室内遊び#ラップの芯#画用紙#迷路#くるくる#夢中#超集中
♬ オリジナル楽曲 – mii_asobi03 – mii_asobi03
立体的な迷路を作ってみましょう!
くるくるラップ迷路のアイデアをご紹介します。
迷路といえば、一般的には平面なものが多いですよね。
今回はラップの芯を活用してくるくると回しながら楽しむ迷路を作ってみましょう!
準備するものは画用紙、ラップの芯、ペン、イラスト、テープ、ハサミ、シール、袋などです。
同じコースに子供が飽きてしまっても、画用紙に異なるコースやシールを貼るだけで新しい立体迷路が完成しますよ!
ぜひ遊んでみてくださいね。








