捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア
「捨てるのがもったいない!」「何か使い道はないかな?」。
丈夫なラップの芯を前に、そう考えてしまう方は多いのではないでしょうか。
実は、アイデア次第でラップの芯は便利でステキな小物に大変身するんです。
この記事では、ペン立てや小物入れ、お子さんのおもちゃなど、大人が本気で作りたくなるようなラップの芯を使った工作アイデアを紹介します。
手軽にそろえられる材料で、毎日が楽しくなるような、オリジナリティあふれる作品が完成しますよ。
ぜひ、処理に困っているラップの芯で、ステキな手作り雑貨を楽しんでみましょう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(21〜30)
ラップの芯で楽器作り

ラップの芯を使った雨のような音がするチリの楽器を作ってみましょう!
まずは、つまようじをラップの芯の長さになるくらいの量のつまようじにラップの長さの印をつけます。
次に、ラップの芯をらせん状に切ります。
印に合わせて切ったつまようじを、らせんに合わせて木工用接着剤などで貼っていきます。
らせんの芯を元の形に戻したら、ガムテープで穴をふさいでくださいね。
中に雑穀米や、大きさの違うお米やビーズ、豆などを入れます。
フタをしたらチリの楽器レインスティックの完成です!
伸びる剣

ラップの芯と紙で作れる伸びる剣の作り方です。
まず、芯を切って画用紙などを使って、持ち手の部分を作ります。
次にカレンダーの紙で刀を作りますよ。
紙がなるべく長くなる向きで切ります。
ラップの芯に入るように細く巻いていきましょう。
紙にセロハンテープを貼って、ラップの芯の内側に合うように調整して貼ってください。
ちょうどよいサイズになったら完成です!
クルクルのばしたり、しまったりして遊べますよ。
引っ張りすぎないように注意してくださいね。
捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(31〜40)
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!
玉はデコレーションボールを使います。
まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。
風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!
中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。
的は牛乳パックで作ってくださいね。
ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!
風船ピストル

風船の力を使って楽しいまとあて遊びができますよ!
玉はデコレーションボールを使います。
まず、風船の真ん中あたりを切って、ラップの芯に取り付けていきましょう。
風船が取れないように輪ゴムで固定すれば完成です!
中にデコレーションボールを入れて、風船を引っ張ってデコレーションボールを発射して遊びましょう。
的は牛乳パックで作ってくださいね。
ピストルに好きなデコレーションやダンボールなどでかっこよくピストルの形にするのもオススメ。
ぜひ、オリジナルのアイデアで楽しんでくださいね!
コキンスクーター
自宅で遊べるスクーターを作ってみましょう!
コキンスクーターのアイデアをご紹介します。
『それいけ!
アンパンマン』に登場するコキンちゃんのスクーターを作って、子供が楽しく遊べるアイテムを作ってみるのはいかがでしょうか。
準備するものは牛乳パック11本、ラップの芯、新聞紙、カラーテープ、花台、PPシート、LEDライト、画用紙、透明テープ、カッター、ハサミなどです。
子供の好きなキャラクターに合わせてアレンジするのも良いでしょう。
ビー玉コースター
くるくると回っていくビー玉の動きに夢中になる!
ビー玉コースターのアイデアをご紹介します。
自宅で手作りのおもちゃを作りたいと考えている方にオススメなアイデアです。
準備するものは紙皿、ラップの芯、カッター、ハサミ、テープ、ビー玉です。
紙皿はラップの芯の長さに合わせて4.5枚準備すると良いでしょう。
また、ビー玉を使用する際は小さな子供が口に含まないように留意してくださいね。
くるくると回る様子が楽しいビー玉コースターをぜひ作ってみてください!
爆音ホーン
おもしろい音に子供が喜ぶ!
爆音ホーンのアイデアをご紹介しますね。
子供はユニークな音が大好きですよね。
自宅に楽器がないという方も音のなる楽器をラップの芯で作ってみませんか?
準備するものはラップの芯、風船、ビニールテープ、カッター、マスキングテープやシールなどの好きな装飾です。
ラップの芯をカットして風船をかぶせ、ビニールテープで巻き付けたら完成ですよ!
手軽に作れるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。






