RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア

「捨てるのがもったいない!」「何か使い道はないかな?」。

丈夫なラップの芯を前に、そう考えてしまう方は多いのではないでしょうか。

実は、アイデア次第でラップの芯は便利でステキな小物に大変身するんです。

この記事では、ペン立てや小物入れ、お子さんのおもちゃなど、大人が本気で作りたくなるようなラップの芯を使った工作アイデアを紹介します。

手軽にそろえられる材料で、毎日が楽しくなるような、オリジナリティあふれる作品が完成しますよ。

ぜひ、処理に困っているラップの芯で、ステキな手作り雑貨を楽しんでみましょう!

捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(21〜30)

小物入れ

何が入ってる❓何入れる❓ラップの芯を使ってカワイイ小物入れを作る❗️お菓子を入れたり、イヤホンを入れたり✨たくさん作ってみんなにプレゼントしちゃおう😊
小物入れ

ラップの芯をカットして作る小物入れの工作アイデアを紹介しますね。

材料は、ラップの芯、厚紙、フェルト、折り紙などです。

まずは輪切りしたラップの芯に厚紙で作った円形パーツを貼り付け、小物入れ本体とフタを作ってください。

本体とフタの外側にフェルトを縫い付けたら、本体より少し高さのある筒状にした折り紙を中に入れ、側面に沿わせるように固定しましょう。

最後にフタを飾り付けたら完成です!

飾りはフェルトで作ったパーツや大きめのビーズ、ビジューなど、お好みのものを使ってくださいね。

伸びる剣NEW!

カレンダーとラップの芯で伸びる剣を作ろう!
伸びる剣NEW!

ラップの芯と紙で作れる伸びる剣の作り方です。

まず、芯を切って画用紙などを使って、持ち手の部分を作ります。

次にカレンダーの紙で刀を作りますよ。

紙がなるべく長くなる向きで切ります。

ラップの芯に入るように細く巻いていきましょう。

紙にセロハンテープを貼って、ラップの芯の内側に合うように調整して貼ってください。

ちょうどよいサイズになったら完成です!

クルクルのばしたり、しまったりして遊べますよ。

引っ張りすぎないように注意してくださいね。

弓矢を作ろうNEW!

1本のラップの芯から弓矢を作る方法(初級)
弓矢を作ろうNEW!

ラップの芯から、弓矢を作る方法を紹介します!

まず、ラップの芯の真ん中に穴をあけたら、ラップの芯の縦の部分を4カ所切っていきます。

切った真ん中の部分を両側とも内側に曲げましょう。

次に、輪ゴムとタコ糸で弓を作ります。

弓のへこんだ部分に輪ゴムをひっかけて弓の完成です。

竹ばしと紙で矢を作りましょう。

竹ばしは軽いので、必ず紙を巻いてくださいね。

矢ができたら、的を用意して遊んでみましょう。

予想以上に飛ぶので驚くかもしれませんよ。

小さい子は気を付けてくださいね。

登るテントウムシ!NEW!

【磁石の簡単工作!】登るテントウムシ!ラップとトイレットペーパーの芯をリサイクル! #工作 #手作りおもちゃ #夏休み工作 #リサイクル工作
登るテントウムシ!NEW!

磁石で遊べるテントウムシのおもちゃの作り方です。

まず、半球の発泡スチロールでテントウムシを好きなようにペンなどでデコレーションします。

テントウムシの裏に両面テープで磁石を貼りましょう。

次に、トイレットペーパーの芯をつぶして半分に切ります。

切ったものを輪になるように両面テープで木の棒にはって、テントウムシと引き合うように磁石を貼り付けます。

ラップの芯で木を作って、ラップの芯の中に棒を入れてくださいね。

棒を上下させるとテントウムシも動きますよ!

テントウムシ以外に好きな虫やキャラクターを作って遊ぶのも楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。

登るテントウムシ!NEW!

【磁石の簡単工作!】登るテントウムシ!ラップとトイレットペーパーの芯をリサイクル! #工作 #手作りおもちゃ #夏休み工作 #リサイクル工作
登るテントウムシ!NEW!

磁石で遊べるテントウムシのおもちゃの作り方です。

まず、半球の発泡スチロールでテントウムシを好きなようにペンなどでデコレーションします。

テントウムシの裏に両面テープで磁石を貼りましょう。

次に、トイレットペーパーの芯をつぶして半分に切ります。

切ったものを輪になるように両面テープで木の棒にはって、テントウムシと引き合うように磁石を貼り付けます。

ラップの芯で木を作って、ラップの芯の中に棒を入れてくださいね。

棒を上下させるとテントウムシも動きますよ!

テントウムシ以外に好きな虫やキャラクターを作って遊ぶのも楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。

スロープトイ

ラップ芯と竹ぐしでスロープトイを作ってみたよ #手作りおもちゃ #簡単工作 #craft #おうち遊び #夏休み工作 #夏休みの宿題 #自由研究
スロープトイ

コロコロ、カタカタという音が心地の良いおもちゃ!

スロープトイのアイデアをご紹介します。

スロープをボールやビー玉がくるくると回りながら落ちていくおもちゃですが、見た目も音も心地が良いのでオススメです。

準備するものはラップの芯、紙コップ、竹串、目打ち、接着剤などです。

涼しげでインテリアにもなじみそうな仕上がりがオシャレですよね。

ラップの芯や紙皿に色をつけてアレンジするのも良いでしょう。

ぜひ、作ってみてください。

トーテムポール

【遊べる】紙の芯で作るトーテムポール【初心者】–How to make–
トーテムポール

北アメリカ大陸の太平洋に面した北西沿岸部に住む先住民が作る木造彫刻を手軽に作ってみましょう!

トーテムポールのアイデアをご紹介します。

トーテムポールの見た目は、さまざまな動物や人の顔、神話の登場者などの要素を積み重ねた形状をしているため、デザインのバリエーションが多いのが特徴のひとつです。

今回はラップの芯を使って、オリジナルのトーテムポールを作ってみましょう。

準備するものはラップの芯、ハサミ、ホチキス、のり、包装紙やデザインペーパーなどです。

アレンジを楽しみながら作ってみてくださいね。