捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア
「捨てるのがもったいない!」「何か使い道はないかな?」。
丈夫なラップの芯を前に、そう考えてしまう方は多いのではないでしょうか。
実は、アイデア次第でラップの芯は便利でステキな小物に大変身するんです。
この記事では、ペン立てや小物入れ、お子さんのおもちゃなど、大人が本気で作りたくなるようなラップの芯を使った工作アイデアを紹介します。
手軽にそろえられる材料で、毎日が楽しくなるような、オリジナリティあふれる作品が完成しますよ。
ぜひ、処理に困っているラップの芯で、ステキな手作り雑貨を楽しんでみましょう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(11〜20)
アニメ『鬼滅の刃』の日輪刀

大人だってアニメやドラマに出てくるような刀を挿して、チャンバラごっこがしたい!
そんなあなたにオススメしたい子供から大人にまでブームとなった『鬼滅の刃』の日輪刀を作ってみましょう!
内径が違うラップの芯を2つ用意すれば刀もさやも作れます。
お気に入りの刀のつばを厚紙で作り、穴を開けてラップの芯を通し、刃の部分は黒やシルバーの色紙を貼り付けましょう。
持ち手の部分もデコレーション、さやの上下に金色の折り紙を貼り付ければ完成です。
お子さんへ作ってあげても喜ばれるのではないでしょうか?
マスキングテープカッター

ラップの芯と段ボールを使って作れちゃうマスキングテープカッターのアイデアです。
ついつい増えちゃうマスキングテープですが、このアイデアならたくさんのマスキングテープがまとめられますね。
作り方はとても簡単、ラップの芯の長さに合わせて段ボールを箱状にして、芯が乗せられる台を左右に取り付けます。
ラップの刃の部分も使ってカッターに仕上げます。
刃の反対側の部分は段ボールを使ってデコレーションするとマスキングテープの目隠しにもなります。
マスキングテープ収納軸

かわいい柄があるとつい買ってしまうマスキングテープ、増えてしまって収納に困っているという方にオススメしたいのがマスキングテープ収納をラップの芯を使って作るアイデアです。
マスキングテープより大きな径で厚紙、色紙や折り紙を切って貼り合わせ、ラップの芯の片側に木工用ボンドなどでしっかりと貼り付ければ完成!
箱などに詰めていてもばらけてしまうマスキングテープですが、この芯に通して箱などに入れるとバラバラになりません。
芯の長さによって収納できる個数も変わってくるのでたくさん作りたいですね!
爪楊枝入れ
そのまま置いておくと生活感があふれてしまうつまようじですが、ラップの芯を使ってケースを作り、隠してしまうというのはどうでしょうか?
フタもついているのでホコリもかぶらずに衛生的です。
ラップの芯よりひと回り小さな内径のアルミホイルなどの芯があるとしっかりとかみ合わせられるふた付きの入れ物が作れます。
家に眠っているお気に入りの包装紙や布を使ってデコレーションしてみるのもオススメです。
プレゼントにもいいかもしれませんね。
小物入れ

ラップの芯をカットして作る小物入れの工作アイデアを紹介しますね。
材料は、ラップの芯、厚紙、フェルト、折り紙などです。
まずは輪切りしたラップの芯に厚紙で作った円形パーツを貼り付け、小物入れ本体とフタを作ってください。
本体とフタの外側にフェルトを縫い付けたら、本体より少し高さのある筒状にした折り紙を中に入れ、側面に沿わせるように固定しましょう。
最後にフタを飾り付けたら完成です!
飾りはフェルトで作ったパーツや大きめのビーズ、ビジューなど、お好みのものを使ってくださいね。
バイオリン

大人になってから、趣味として音楽を始める方も多いですよね。
中にはボイストレーニングや音楽教室に通われている方もいるのではないでしょうか。
こちらは、ラップの芯を使って作るバイオリンの工作アイデアです。
バイオリン本体はティッシュの箱の作り、ネック部分にラップの芯を使います。
調弦できる駒を立てたり、弦に見立てたテグスをヒートンねじで巻けるようにしたりとなかなか本格的なバイオリンが作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
弓も作るので、完成したら実際に演奏できますよ!
捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア(21〜30)
登るテントウムシ!

磁石で遊べるテントウムシのおもちゃの作り方です。
まず、半球の発泡スチロールでテントウムシを好きなようにペンなどでデコレーションします。
テントウムシの裏に両面テープで磁石を貼りましょう。
次に、トイレットペーパーの芯をつぶして半分に切ります。
切ったものを輪になるように両面テープで木の棒にはって、テントウムシと引き合うように磁石を貼り付けます。
ラップの芯で木を作って、ラップの芯の中に棒を入れてくださいね。
棒を上下させるとテントウムシも動きますよ!
テントウムシ以外に好きな虫やキャラクターを作って遊ぶのも楽しいので、ぜひ試してみてくださいね。






