成人式は大人の仲間入りを認めてもらえる大切な節目の日ですよね。
あなたは新成人を送り出すとき、どんな曲を贈りますか?
または成人式を迎えるとき、どんな曲を聴きたいですか?
この記事では、成人式に贈りたい応援歌や聴きたい曲を紹介していきますね!
これまで育ててくれた両親への感謝の気持ちが込められた曲や、これからの人生の糧となるような応援歌がたくさん登場します。
人気曲の中から、編集部で厳選しオススメしたい作品をピックアップしましたので、ぜひ聴いてみてください!
【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲(1〜10)
18imase

青春期の感情を見事に捉えた楽曲です。
imaseさんが2023年4月に発表し、サントリーのWEB動画にも起用されました。
等身大の自分を受け入れるプロセスを繊細に描写し、共感を呼びます。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的で、ポップスの要素を取り入れつつ独自性も感じられる1曲。
18歳という節目を迎えた若者の心情や成長を表現しており、新たな人生への期待感が込められていますよ。
これから大人の仲間入りをする新成人の方々に、ぜひ聴いてほしいです。
きっと自分自身と向き合う時間に寄り添ってくれることでしょう。
煌舟フレデリック

18歳の門出を祝福する、力強くも心温まる1曲です。
フレデリックが2024年11月に発表したミニアルバム『CITRUS CURIO CITY』に収録されています。
自分らしさを追求する大切さを歌った歌詞が印象的で、新成人の皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
独特のリズムとキャッチーなメロディが、若々しい躍動感を感じさせます。
これから社会に羽ばたく新成人の支えとなってくれるような内容にも感じられますよ。
成人式の記念や、新たな人生の門出を祝う場面で聴いてみてはいかがでしょうか。
ビューティフルゆず

応援の歌として力強い1曲です。
ゆずの清々しいコーラスとシンセサウンドが、新しい人生の章を開く人たちの背中を押してくれます。
「FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023」のために作られた本作は、2023年8月にリリースされました。
歌詞には、「運命は自分自身の手によって託されている」といった力強いメッセージが込められています。
NBA関連の映像にも使用されており、スポーツファンにもおすすめ。
成人式を迎える方や、新たな挑戦を始める人にぜひ聴いてほしい1曲です。
Life Goes OnAI

ソウルフルな歌声とキュートなキャラクターで、幅広い層のリスナーを魅了しているシンガーソングライター、AIさん。
13thアルバム『RESPECT ALL』に収録されている楽曲『Life Goes On』は、映画『春に散る』の主題歌として起用されました。
どんな困難にぶつかっても気持ちを強く持つことを教えてくれるリリックは、これからの人生にエールを送るメッセージとして勇気をくれるのではないでしょうか。
壮大なアンサンブルとパワフルなメロディーが背中を押してくれる、エモーショナルなナンバーです。
やってみようWANIMA

お茶の間でも大人気のロックバンドWANIMAの応援曲。
いつもどおりのキャッチーで明るい曲にストレートで温かいメッセージが込められています。
新成人はまだまだ20歳、これからなんでもできる年齢です。
まずは、とにかくいろんなことにチャレンジしてみてくださいね!
Twenty木村カエラ

前向きな希望に満ちた曲です。
木村カエラさんが自身のこれまでの道のりを振り返りつつ、未来への決意を込めて歌い上げています。
2024年9月にリリースされたEP『F(U)NTASY』に収録されたこの曲は、カラフルで明るいメロディが印象的。
満たされない気持ちを抱えながらも、自分の道を進む決意が伝わってきますね。
歌詞の明るいメッセージが、新成人を迎える方にとってもきっと心に響き、気持ちをパッと晴れやかにさせてくれると思います。
願いはぎょうさん水曜日のカンパネラ

まるで願いの雫が降り注ぐような幻想的な世界観が魅力です。
欲望や願望に焦点を当てた歌詞は、人間の本質的な葛藤を描きつつ、正直に生きることの大切さを伝えています。
2024年11月に発表されたこの楽曲は、映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の主題歌として注目を集めました。
水曜日のカンパネラさんらしい独特なリズムとメロディは、一度聴いたら耳から離れないキャッチーさが特徴ですね。
本作は、新たな人生の節目を迎える方や、自分の願いや欲望と向き合いたい方にぴったり。
やりたいことにあふれている、これからの未来を応援してくれることでしょう。