RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲

成人式は大人の仲間入りを認めてもらえる大切な節目の日ですよね。

あなたは新成人を送り出すとき、どんな曲を贈りますか?

または成人式を迎えるとき、どんな曲を聴きたいですか?

この記事では、成人式に贈りたい応援歌や聴きたい曲を紹介していきますね!

これまで育ててくれた両親への感謝の気持ちが込められた曲や、これからの人生の糧となるような応援歌がたくさん登場します。

人気曲の中から、編集部で厳選しオススメしたい作品をピックアップしましたので、ぜひ聴いてみてください!

【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲(91〜100)

風歌ロードオブメジャー

ロードオブメジャーの楽曲はすべて背中を押してくれるものばかりですが、この曲もまさにそれ。

非の打ち所のない応援ソングです。

20歳は可能性にあふれています。

たとえ「やりたいことなんかないし」という人でも将来のために知っておいてほしい1曲です。

三原色YOASOBI

YOASOBI「三原色」Official Music Video
三原色YOASOBI

2021年7月にリリースされたYOASOBIの楽曲。

NTTドコモahamoのCMソングにも起用されていて、脚本家の小御門優一郎さんの小説『RGB』をもとに制作されています。

小説は、小学生以来疎遠になってしまった3人の幼なじみ達が大人になって再開するという物語で、根っこの部分でつながっていれば、必ずまた会える、というメッセージが込められているのだそう。

成人式で久しぶりに会った友人達と、再会を祝して歌いたい1曲ですね。

負けないでZARD

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

ZARDの代表的な曲で、応援してくれる曲として有名です。

『24時間テレビ』のマラソンでは、いい場面で必ず歌われています。

つらいときに誰かが応援してくれていることを思い出させてくれる、がんばる力をもらえる1曲です。

イージュー★ライダー奥田民生

奥田民生「イージュー★ライダー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
イージュー★ライダー奥田民生

大人は自由がないって思っていませんか?

奥田民生さんの『イージュー★ライダー』を聴けば、そんなことはないって思えるはずです!

学生時代だけが青春ではありません。

大人も生き方や考え方次第でいくらでも青春時代のように自由に生きられるんです。

この先社会へ出て苦しいことがあっても、ちょっと心をゆるめてあえて自由を求める時間を作る!

そうすればたとえしんどい毎日でも心にゆとりができて、ずっと若々しく、青春時代のように楽しく過ごせるはず!

奥田民生さんならではの切り口で、ゆるい曲だけれど人生を歩む上で大切なことを教えてくれている曲です。

乾杯長渕剛

長渕剛 – 乾杯 【歌詞付き】
乾杯長渕剛

人生の門出を祝福する応援歌として、多くの人々の心に寄り添い続けている名曲です。

1980年9月にアルバム『乾杯』で発表された本作は、キャンドルライトに照らされた祝宴の場面を情感豊かに描写し、新たな一歩を踏み出す友に向けた温かいエールが込められています。

長渕剛さんの力強い歌声が、未来への希望と勇気を届けてくれます。

1988年にはシングルとして再録音され、オリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。

1990年代初頭にはキリンラガービールのCMソングとしても起用され、さらに知名度を高めました。

結婚式や卒業式など、人生の節目を迎える大切な瞬間に、大切な人への思いを伝える曲として、今なお色あせることなく歌い継がれています。

白銀LiSA

LiSA 『白銀』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 エンディングテーマ)
白銀LiSA

パワフルなサウンドとアップテンポなリズムが、20歳を迎えたみなさんを元気付ける『白銀』。

社会に出ても強く生きていこうと思える楽曲です。

LiSAさんが2021年にリリースしており、テレビアニメ『鬼滅の刃 無限列車編』のオープニングテーマに起用されています。

彼女の歌声は厳しい社会に進む勇気をくれ、同時に優しさも感じとれますね。

力強いメロディーからは、姿勢を良くして立ち上がりたくなる勢いがあふれています。

成人式を迎えて大人になるみなさんのテンションを上げてくれるアニソンを、聴いてみてくださいね!

CHEERSMrs. GREEN APPLE

爽快なサウンドで、聴いているだけでポジティブな気持ちにさせてくれる心地よい楽曲です。

森永製菓のCMソングとして聴いたことがある人も多いかも。

大人になったみんなを待ち受ける世界は、喜びだけではありません。

つらいことや理不尽なこと、たくさんあるでしょう。

けれども今は忘れて楽しもう、というメッセージとともに、軽やかに発声される高音ボイスは圧巻。

大人になった節目に、懐かしい友だちと集まってタイトル通りな「乾杯!」をするシーンにぴったりですよ。