RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

春にオススメの大人の工作

無性に何かが作りたい、創作意欲がほとばしる、そんなときありませんか?

大人だって工作が楽しみたい!

けれども何を作ろうか?

という方にオススメしたい、大人が楽しめる工作のアイデアを紹介します。

世の中はDIY、ハンドメイドブーム。

自分は不器用だから、アイデアがないから……と諦めず、ぜひいろんな工作のアイデアを参考に、自分だけのオリジナルアイテムを作り上げてください!

この記事では特に、春にオススメのアイデアを紹介しています。

お部屋の雰囲気がパッと春らしい、明るい雰囲気になるアイテムを作ってみましょう!

春にオススメの大人の工作(11〜20)

桜のしおり

【春のDIY】折り紙で作る桜のしおり🌸📚Cute DIY Bookmarker🌸📚
桜のしおり

春の読書に使いたい、桜のしおりを作ってみましょう!

用意するものは、折り紙とラミネートフィルム、穴あけパンチ、リボンのみ。

折り紙は、桜柄のものがあるといいですが、なければ折り紙に桜の絵を描いてもOKです。

折り紙を短冊状に切ったら、ラミネートフィルムに挟んでラミネートします。

あとは、リボンを通す穴を穴あけパンチで開け、お好きなリボンを通せば完成!

折り紙に、桜の形の穴あけパンチで穴を開けるのもオススメです。

春らしいしおりを使って、お好きな本で読書を楽しんでくださいね!

桜のキャンディボトル

桜の飾りがついた、キャンディボトルの紹介です。

お好みのビンを用意してください。

まず、ビンのフタより倍大きく丸く切ったお好みの布を用意します。

そこに、フェルトで形作った桜、桜の葉を貼ります。

ビンの中に好きなキャンディを入れたらフタをして、上から桜をつけた丸い布をかぶせ、輪ゴムで固定しましょう。

輪ゴムの上からお好みのリボンを巻いたら完成!

全体的にピンク系の色合いでまとめると、春らしさや桜の雰囲気が演出できますよ。

桜の花のポップアップカード

きれいな桜の花が飛び出すカードの作り方(音声解説あり)How to make a beautiful cherry blossom pop-up card
桜の花のポップアップカード

卒業や入学、入社を迎える方に、桜の花のポップアップカードを作って、エールを贈りませんか?

部屋の飾りにもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね。

まず、画用紙で桜の花を立体的に作ります。

花同士を2~3個ずつくっつけたら、半分に折った長方形の画用紙に貼ります。

緑色の紙を切って作った葉っぱもつければ完成です!

桜の花を円形に配置すると、中央があくので、そこにメッセージを書くのもいいでしょう。

桜の配置場所によっては、メッセージを先に書いておくのがオススメです。

コピー用紙で作るリース

折り紙桜の花リース|コピー用紙で作る可愛い八重桜リースの作り方|Origami Cherry Blossom Wreath|ayawang-paper
コピー用紙で作るリース

コピー用紙と紙ひもを組み合わせて作っていく、八重桜をモチーフにした春にピッタリのリースです。

小さくカットしたコピー用紙を折りたたんで立体的な花びらを作り、それを組み合わせて八重桜の形に仕上げていきます。

リースとして円形にならべることを考え、白とピンクなどの複数の色で作っていくのがオススメです。

リースのベースは紙ひもで、束ねてねじりながら丈夫さを意識しつつ形を整えていきましょう。

あとはベースに桜を取り付け、リボンなどの装飾と組み合わせればればリースの完成です。

ペーパータグ

春を呼ぶチューリップのペーパータグの作り方 – DIY How to make a three-dimensional tulip paper tag / Tutorial
ペーパータグ

旅行が趣味という方も多いですよね。

そこで提案するのが、ペーパータグの自作です。

ペーパータグとは旅行に持っていく荷物に付ける目印のこと。

もしくは商品についているブランドタグを指す場合もありますね。

どちらにせよ、オリジナリティあふれるデザインに仕上げられるのが魅力です。

作り方にはさまざまな方法がありますが、100円均一などで売られているペーパータグをデコレーションするのが手軽だと思いますよ。

お花を貼り付けるのもいいですね。

ボタニカルキャンドル

🕯【DIY Vlog】~お庭のお花をキャンドルに~自家製ドライフラワーで作るボタニカルキャンドルHandmade Botanical candle
ボタニカルキャンドル

お部屋をやさしく照らしてくれる、ボタニカルキャンドルのアイデアです。

ボタニカルキャンドルとは、ろうそくの中にドライフラワーやブリザーブドフラワーを閉じ込めたアイテムのこと。

ろうの向こう側にうっすらとお花が浮かび上がるのが特徴です。

お部屋に飾れば、その美しい見た目にいやされることでしょう。

好きなお花を用意して取り組んでみてくださいね。

ろうそくや容器は自身で探してもOKですし、セットになっているものを買うのもありです。

春にオススメの大人の工作(21〜30)

フェルトのお花作り

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7112024795310492930

フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?

とても簡単でかわいいですよ。

まず、フェルトから花びらを切り出してください。

花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。

ここに後でモールを通しますよ。

黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。

花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。

あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!

お好きなお花で作ってみてください。