【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介
敬老会を盛り上げる企画をお探しですか?
楽器演奏やマジック、大喜利など、その場の雰囲気を和やかにする出し物がたくさんありますよ。
一緒に体を動かしたり、笑顔になれる時間を共有できるのが敬老会のすてきなところ。
心を込めた演出は、特別な思い出になること間違いなしです。
今回は、高齢者の方に喜んでいただける、楽しい企画のアイデアをご紹介します。
高齢者の方に敬意を表し、みんなでお祝いしましょう!
世代を超えて一緒に楽しめる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介(41〜50)
みんなでダンス

余興や出し物といえば、ダンスは定番ですよね。
楽しく踊っている光景を見て、体を動かしたいという気持ちになってもらえれば幸いです。
歌謡曲や民謡など、見ている人が知っている曲をチョイスすれば、親しみをもって見てもらえるのではないでしょうか。
また振り付けをシンプルなものにして、一緒に踊ってみたいと思わせるような形を目指してみるのもよさそうです。
手の動きを中心として振り付けを作っておけば、イスに座りつつ、その場のみんなで楽しめる余興になるかと思います。
クイズ

全員参加のクイズ大会は、正解数などの勝敗があることから高齢者の方も盛り上がるのではないでしょうか。
敬老会にまつわる問題など、参加者に合わせた出題傾向を考えることで楽しめますよ。
また、主催者が若い世代の場合は問題を作る段階で勉強になることも多いため、まさに一石二鳥ですよね。
優勝者や成績優秀者には景品を準備するなどすると、さらに盛り上がりますよ。
バーベキュー

高齢者の方が気軽に参加できる野外活動としてオススメしたいのは、バーベキューです。
介護施設の庭や駐車場、公園などにテントを張り、楽しいアクティビティを実践しましょう。
お肉や野菜、魚などを焼いて食べるだけでなく、マシュマロなどのスイーツを提供するのもオススメですよ。
のど自慢大会やマジックショーなどを開催することで、より盛り上がるイベントになるでしょう。
日常生活とは違う場所に集まることで、高齢者の方同士のコミュニケーションを深めるきっかけにもなる企画です。
射的ゲーム

お祭りや遊園地などで遊ばれている射的をモチーフにしたゲームです。
カゴの中に入ったピンポン玉を手に持ち、並べられた人形や紙コップを落として遊びます。
制限時間の中で、どれだけ多くのものを落とせるかを競うイベントとしても盛り上がるでしょう。
ピンポン玉だけでなく、お手玉やゴムボールなどさまざまな玉を用意しておくのがオススメですよ。
椅子に座ったまま、腕を動かすだけで楽しめるゲームです。
どこか懐かしさを感じられる行事に取り組んでみてはいかがでしょうか。
旗揚げゲーム

左右の手に赤と白の旗を持ち、出される指示に合わせて旗を動かす旗揚げゲーム。
シンプルながらも奥深いルールなので、お子さんから高齢者の方まで幅広い年代で一緒に楽しめますよ。
旗の代わりに白と赤をテーマにしたぬいぐるみやイラストを使用するのもオススメ。
指示のスピードを少しずつ早くしたり、難易度を調整して遊ぶことで頭の体操にもなりますね。
年齢を問わずに楽しめるゲームなので、さまざまな世代の方が集まる敬老会にはとくにオススメです。