【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介
敬老会を盛り上げる企画をお探しですか?
楽器演奏やマジック、大喜利など、その場の雰囲気を和やかにする出し物がたくさんありますよ。
一緒に体を動かしたり、笑顔になれる時間を共有できるのが敬老会のすてきなところ。
心を込めた演出は、特別な思い出になること間違いなしです。
今回は、高齢者の方に喜んでいただける、楽しい企画のアイデアをご紹介します。
高齢者の方に敬意を表し、みんなでお祝いしましょう!
世代を超えて一緒に楽しめる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介(21〜30)
爆笑!バナナのたたき売りNEW!

独特な口上を並べて、バナナの値を下げながら競りさばいていく、バナナのたたき売り。
バナナのたたき売りは福岡県門司市の門司港周辺が発祥です。
映画『男はつらいよ』でのワンシーンから、全国に広がりましたよ。
軽妙な口調でバナナを売っていく姿に、高齢者の方も楽しんでいただけるのではないでしょうか?
作った紙幣で、高齢者の方に実際に買う役をしていただくとさらに、盛り上がりそうです。
「高いよ」や「もう少しまけて」の合いの手を入れながら楽しんでみてくださいね。
脱出ショーNEW!

さまざまな手品を見せるショーの中でも、最後に場を大きく盛り上げるのは大掛かりな脱出ですよね。
そんな不可能な状態からの脱出に挑戦して、大きなおどろきを感じてもらいましょう。
箱に閉じ込められてそこに剣をさしていき、剣を抜いてふたを開けると何事もなく登場するという流れが定番ですね。
仕掛けとしては後ろに逃げられる穴が空いているというシンプルなものですが、これをいかに悟られないように進めていくのかを考えるのが重要です。
最初に失敗を見せて油断させたりと、さまざまな工夫でおどろきを演出していきましょう。
花笠音頭NEW!

造花で装飾した笠を持っておどる花笠音頭。
花笠音頭は、山形県で毎年夏におこなわれる山形花笠まつりの、メインでもあります。
ちなみに、山形花笠まつりは東北四大祭りの一つなんですよ。
すてきな花笠を持っておどる花笠音頭は、目にも鮮やかですので、すてきな出し物になることでしょう。
花笠音頭をみながら、高齢者の方に手拍子をしていただくなど盛り上がりそうです。
かつておどったことがある高齢者の方も、出し物をみて過去を懐かしむ方もいらっしゃるかもしれませんね。
さらに、そこから会話も広がるかもしれませんよ。
おやつ作り

長寿のお祝いを目的に開催される敬老会において、高齢者の方が皆で一緒に楽しめる取り組みといえばおやつ作りです。
カボチャやサツマイモなど、秋ならではの食材を生かした楽しい料理風景が思い浮かんできます。
定番のスイーツから手のこんだものまで、幅広いレシピに挑戦してみてくださいね。
はじめから最後まで一緒に作業することで、達成感を味わえるとともに仲も深まるでしょう。
座って作業してもらうスペースを用意し、火を使う場面はスタッフが手伝うなど心がけて取り組んでみてくださいね。
二人羽織

高齢者の方との交流を深める二人羽織、いかがでしょうか。
一枚の羽織を二人ではおり、後ろの人が前の人の手の役割をする、シンプルで楽しい出し物です。
食べ物をうまく食べられないなど、思いがけず起こるハプニングに、笑いが絶えません。
道具も必要ないので、準備の時間があまりとれない場合でも安心。
職員と高齢者の方が一緒に楽しむことで、施設内の温かなつながりも生まれます。
高齢者の方の笑顔を引き出す、素敵な企画になりそうですね。