RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介

敬老会を盛り上げる企画をお探しですか?

楽器演奏やマジック、大喜利など、その場の雰囲気を和やかにする出し物がたくさんありますよ。

一緒に体を動かしたり、笑顔になれる時間を共有できるのが敬老会のすてきなところ。

心を込めた演出は、特別な思い出になること間違いなしです。

今回は、高齢者の方に喜んでいただける、楽しい企画のアイデアをご紹介します。

高齢者の方に敬意を表し、みんなでお祝いしましょう!

世代を超えて一緒に楽しめる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。

【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介(21〜30)

花笠音頭

令和6年度 デイサービス花いちご敬老会 花笠音頭
花笠音頭

造花で装飾した笠を持っておどる花笠音頭。

花笠音頭は、山形県で毎年夏におこなわれる山形花笠まつりの、メインでもあります。

ちなみに、山形花笠まつりは東北四大祭りの一つなんですよ。

すてきな花笠を持っておどる花笠音頭は、目にも鮮やかですので、すてきな出し物になることでしょう。

花笠音頭をみながら、高齢者の方に手拍子をしていただくなど盛り上がりそうです。

かつておどったことがある高齢者の方も、出し物をみて過去を懐かしむ方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、そこから会話も広がるかもしれませんよ。

UFO

@hinata.yokozuka

#ピンク・レディー#UFO#ダンス#ピンク・レディーダンス#ピンク・レディーすき#介護士#看護師#介護士の日常#介護福祉士#老人ホーム#デイサービス#ひなた横塚#有料老人ホーム#余興#仕事#職員かくし芸大会#笑顔を届けたい#忘年会#楽しい時間#うた#アイドル#昔のアイドル

♬ オリジナル楽曲 – 介護施設♡ひなた横塚 – 介護施設♡ひなた横塚

ピンク・レディーは1970年代後半に爆発的なブームを巻き起こしたユニットで、当時を知らない人でも知っている楽曲は多いかと思います。

そんなピンク・レディーの代表的な曲のひとつ『UFO』に合わせてダンスを披露してみるのはいかがでしょうか。

楽曲と振り付けの両方がコミカルなので、まじめに踊るだけでも楽しい雰囲気が出せますよ。

この曲や振り付けを知っている人がいる場合は、手の動きだけでも参加してもらえると、全体を巻き込んでより楽しい空間が生み出せるのでそちらもオススメです。

【敬老会】盛り上がり必至!長寿のお祝いにふさわしい企画をご紹介(31〜40)

歌謡ショー

@appare_toyokawa

好評だったあっぱれ祭りのスタッフによる 歌謡ショーの様子です🎵 一部のファンのご要望により個別で再度UPします🤣 梅沢富美男さん…??😆 【住宅型有料老人ホーム あっぱれ豊川】 介護施設#老人ホーム#デイサービス #介護#介護職#介護スタッフ募集#介護の仕事#施設紹介豊川市#豊川#fyp#歌謡#ものまね#梅沢富美男#歌ってみた

♬ オリジナル楽曲 – あっぱれ豊川 – あっぱれ豊川

お祝いの場を華やかに彩る定番といえば「歌謡ショー」です。

職員が着物やドレスの衣装に身を包み、懐かしの歌謡曲を披露すると、手拍子や口ずさむ声が広がります。

昭和の名曲が流れるだけで目を輝かせる方も。

ちょっとした振りや演出、小道具で笑いを取る余地もあり、しっとり聞かせるも良し、にぎやかに盛り上げるも良し。

歌が得意でなくても、全力でなりきる姿に拍手が集まります。

懐かしさと笑顔が同時にあふれる、あたたかい時間をつくる出しものです。

まつり

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物 (北島三郎 まつり)
まつり

敬老会のクライマックスにふさわしい、北島三郎さんの名曲『まつり』。

力強い歌声に合わせて職員が登場し、手作り神輿とともに練り歩くと、場の空気が一変します。

手作りとは思えない立派な神輿と、法被姿の職員が見事にマッチし、高齢者の方々の目も輝きます。

曲の盛り上がりに合わせて神輿を動かしたり、踊りを織り交ぜたりすれば、手拍子と笑顔が応えてくれますよ。

懐かしさと迫力な入り交じった、世代に響くパフォーマンスです。

ソーラン節

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物(ソーラン節)
ソーラン節

お祝いの場の盛り上げ役として定番の『ソーラン節』のアイディアをご紹介します。

三味線や太鼓が鳴り響き、職員が力強くそろった動きを見せると、会場全体が一気に活気づきます。

勇ましい掛け声やリズミカルな動きが伝わり、高齢者の方も思わず体を動かしたくなる雰囲気に。

衣装のはっぴやてぬぐいも祭り感を高め、見るだけでも気分が高揚します。

地域の伝統を感じさせながらも、明るくにぎやかな空気を作り出す、お祝いに欠かせない人気の出し物です。

仮装盆踊り

夏祭り 職員 仮装盆踊り
仮装盆踊り

いつもの盆踊りが何倍も楽しくなるアイディア「仮装盆踊り」をご紹介します。

法被や浴衣はもちろん、ちょっとユニークな仮装で輪にはいれば、見ている人も思わず笑顔に。

被り物や小道具を取り入れるだけでもグッと雰囲気がでて、会場全体がにぎやかになります。

踊りが得意じゃなくても、仮装するだけで自然と笑顔になれるのがこの出し物のいいところ。

リズムに合わせて体を動かすうち、に心まで軽くなるような感覚に。

夏祭りを明るく盛り上げる、参加型で人気の出し物です。

前略、道の上より

「ソイヤ!」の一言で始まる『前略、道の上より』。

カラフルなはっぴをまとった職員たちが、きりっとそろった動きで登場すれば、その迫力に思わず見入ってしまいます。

決めのポーズもピタッと決まり、曲の力強さと驚きが相まって、会場に心地よい緊張感と高揚感が広まります。

笑わせるのではなく、格好良さで引き込むスタイルに、年配の方々からも驚きの声が上がるほど。

シンプルな構成ながら、動きと姿勢で見せるこの演目は、勢いと粋、を感じさせる印象に残るパフォーマンスです。