【気になる!】Amazonの人気CM曲。歴代CMソング
いまや私たちの生活になくてはならないAmazon。
日常のお買い物はもちろん、Prime VideoやKindleなど、買い物以外のシーンでも利用されている方が多いと思います。
そんなAmazonのCM、テレビや動画サイトを観ていると頻繁に見かけますよね!
中でもいくつか深く印象に残っているCM作品もあると思いますが、その中で流れている音楽も気になっている方が多いはず。
この記事では、そうしたAmazonのCMで使用されている音楽を一挙に紹介していきます。
J-POPもあり洋楽もあり、さらにオリジナルソングもあるのでじっくり聴いてみてくださいね。
【気になる!】Amazonの人気CM曲。歴代CMソング(11〜20)
What’s a Pop?神はサイコロを振らない


神はサイコロを振らないが奏でる、新しいものを生み出す際の苦悩が描かれた楽曲です。
デジタルな音色も取り入れた穏やかなサウンドが印象的で、頭の中でイメージを広げていくような浮遊感も伝わってきますね。
タイトルは「ポップとは何か」という苦悩をストレートに表現していますが、歌詞の中で徐々に自分らしさの表現に傾いていく点でポジティブな様子も感じられます。
CMではAmazon Prime Videoで見る作品に悩む大泉洋さんの姿が描かれており、その表情とこの楽曲が重なることで、楽しさを追い求める前向きな感情が強調されている印象です。
Vivaldi SummerSYMPHONIACS


女優の白石麻衣さんが出演しているAmazon Prime VideoのCMに起用されているのは、ドイツを中心に活動するクラシック演奏グループ、シンフォニアクスによる『Vivaldi Summer』です。
シンフォニアクスは既存のダンスミュージックやポップスをバイオリンやチェロなどを使ってクラシックにアレンジするほか、クラシックの名曲をより現代的なアレンジ演奏しています。
この曲はヴィヴァルディの『四季』より『夏』をフィーチャー、エレクトロなサウンドを取り入れた力強い1曲です。
冬のうたアイナ・ジ・エンド(BiSH)


年末年始にAmazon Prime Videoを勧めるCMで使用されていたのがKiroroの『冬のうた』。
ですが、CMで実際に使用されているのは、楽器を持たないパンクバンドとして人気を集めているBiSHのメンバー、アイナ・ジ・エンドさんです。
BiSHのファンの方であれば、この特徴的なハスキーボイスを聴けば彼女の歌声だとすぐにわかりますよね!
なんとも言えない切なさとほっこり温まる冬の様子が表現された素晴らしいカバーだと思います。
Mr.Gorgeous@onefive


俳優やタレントとして活躍している大泉洋さんと、CMキャラクターの女の子が「韓国コンテンツ」について話している、Amazon Prime VideoのCMです。
キャラクターの女の子を制作したのは、漫画家でありアニメーターの貞本義行さん。
『新世紀エヴァンゲリオン』でも有名な方ですね。
CMソングは、アイドルグループ@onefiveが歌う『Mr.Gorgeous』が起用されています。
はじけるようなフレッシュなサウンドと好きな人へ向けた歌詞がかわいい楽曲ですよ。
StoryAI


シンガーソングライターAiさんの代表曲の一つである『Story』もAmazon Prime MusicのCMに使用されています。
CMの中では、都会の家を引き払って海辺の街に引っ越してきた夫婦を松田珠希さんと松島正芳さんが演じています。
そこで妻役の松田珠希さんがAIさんの『Story』をアカペラで歌うんですよね!
大切な人を守ると歌われるこの曲の歌詞は、CMのストーリーに描かれている仲睦まじい夫婦の姿に重なりますね。
Time WarpPerfume


Amazon Music HDのCMソングに、2020年9月にリリースされたPerfumeの楽曲が使用されました。
CMでは、光り輝く都会の道路を2台のスポーツカーが走るというスタイリッシュな映像が使用されているんですが、そうした映像にもピッタリな洗練された曲。
「フューチャーポップ」を掲げるPerfumeらしい、都会的なサウンドが次世代の音楽の聴き方を提案するAmazon Musicのイメージにピッタリですよね!
【気になる!】Amazonの人気CM曲。歴代CMソング(21〜30)
Good TimesChic


こちらは、Amazonのビッグセールの告知CMですね。
レールの上を流されるダンボールに印字された矢印のマークが口になり、セールの詳細を教えてくれますよ。
そのユニークなアイデアに、ついつい目で追ってしまいますね。
CMソングに起用されているのはアメリカのディスコバンド、シックが1979年にリリースした『Good Times』です。