【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
ピアノを習い始めて、憧れのディズニーソングを弾いてみたいと思っている方はいませんか。
音符も少しずつ読めるようになって好きな曲で上達したいという方も多いはず。
ディズニーの名曲の中にはメロディが1オクターブ以内で構成されていたり、初心者向けの楽譜や参考演奏の動画も多く出ており初心者の方でもチャレンジしやすい作品もあるんです!
本記事では、ドレミを覚えたばかりのピアノ初心者さんでも気軽に取り組めるディズニーソングをご紹介します。
メロディと伴奏とともにシンプルで弾きやすいアレンジの楽譜もあわせてご紹介しますので、譜読みに不安がある方もぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【はじめてのピアノ】1オクターブで弾ける曲|簡単&有名な作品を厳選
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- 【幼児のピアノ曲】発表会で弾きたい!華やかなおすすめ作品を厳選
- 【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメの有名曲をご紹介
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選(31〜40)
塔の上のラプンツェル「輝く未来」Alan Menken

塔に閉じ込められたまま生活するラプンツェルが歌う『輝く未来』。
大切な人とめぐりあい、一緒に過ごす輝かしい未来を夢見て歌う、希望にあふれた美しい楽曲です。
作曲したのは『ホール・ニュー・ワールド』をはじめとするディズニーの名曲を生み出した名作曲家、アラン・メンケンさん。
曲の持つロマンチックな雰囲気は、やさしいピアノの音色とも相性抜群です。
音をなめらかにつないでスケールの大きな演奏に仕上げることで、易しいアレンジでも原曲の雰囲気を十分に再現できますよ!
アナと雪の女王「生まれてはじめて」Kristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

映画『アナと雪の女王』のなかで、エルサとアナの姉妹が歌う『生まれてはじめて』。
外に出られるうれしさでいっぱいのアナと、自分の能力を知られまいと何事もなく戴冠式を終えられるよう祈るエルサの対比が描かれた、物語の重要なシーンで流れる1曲です。
サビに行きつくまでは音が細かくリズムもやや複雑ですが、サビ部分は大きなフレーズで音数も少なく、音域も狭いため、音符の勉強を始めたばかりの方でも取り組みやすいはず。
曲の流れにこだわりすぎず、まずは弾きやすいサビから練習してみてはいかがでしょうか?
シンデレラ「夢はひそかに」Al Hoffman/Mack David

1950年に制作されたディズニーの名作『シンデレラ』の主題歌であり、劇中のさまざまなシーンで流れる『夢はひそかに』。
つらい環境で懸命に生きるシンデレラが、小鳥や動物たちに「夢を信じ続けて」と語りかけるように歌う、やさしさにあふれた楽曲です。
メロディを構成する音は、ほぼ1オクターブ以内。
同じリズムやフレーズの繰り返しも多いため、ピアノ初心者の方でもチャレンジしやすいでしょう。
ベース音のみ、あるいは和音のみのシンプルな左手と合わせて弾けるようになったら、徐々に音数の多いアレンジにも挑戦してみてくださいね。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回はディズニーアニメーションの名曲の中からピアノを始めたての初心者でも弾きやすくアレンジされた作品をピックアップしました。
難しそうに聴こえる曲でも、音域が狭くリズムがシンプルになっていれば、ドレミを覚え始めたばかりの方でも取り組みやすいはず。
好きな曲で練習できると上達も早いので、ゆっくり練習して出来るようになって、あの名シーンの音楽を自分の手で奏でられる喜びを感じられたら幸いです。