RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア

ワクワクする春がやってきましたね!

こちらでは4月にちなんだかわいい壁面のアイデアをあつめてみました。

子供たちと作れるものもありますよ。

カラフルな花やかわいい生き物たちを貼り付けるだけで、保育室の雰囲気が明るく華やかに変わります。

春の風を感じながら、楽しいアイディアを広げて、子供たちを笑顔にしてくださいね。

春をいっぱい壁に飾り付けて、子供たちが新しい生活のスタートを晴れやかな気持ちで迎えられますように。

ぜひ参考にしてみてください。

【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア(121〜130)

壁の大きさに合わせて貼れるユニット

kimie gangi 春の壁面飾り「タンポポユニットの作り方」 Dandelion Unit #お花紙 #かんたん #手早い #高齢者 #たんぽぽ #DIY
壁の大きさに合わせて貼れるユニット

壁の大きさに合わせて貼れるユニットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは黄緑色の画用紙、茶色の画用紙、お花紙でつくったたんぽぽのお花、つぼみ、画用紙でつくった葉、工作用接着剤、ハサミです。

はじめに茶色の画用紙をカットして地面をつくりましょう。

次に葉やお花、つぼみを配置して貼り付けます。

最後に黄緑色の画用紙をカットした茎を貼り付けたら完成です。

バランスを見ながら葉やつぼみを付け加えて、アレンジしてくださいね。

いちご狩り

春先になるとスーパーにも並びだす、春のくだものの代表のようないちごを壁面飾りにしてみるのはどうでしょうか?

壁にいっぱいのいちごといちごを囲んだかわいい動物たち、というふうにいちご狩りのシチュエーションにしてみると、物語のワンシーンのように表現できますよ。

いちご狩りを楽しんだことがあるお子さんは、その時の楽しかった思い出をお話ししてくれるかもしれませんね。

たくさんいちごを作って華やかな壁面に仕上げましょう。

ピクニック

今すぐピクニックに出かけたくなってしまうような、とてもかわいらしい壁面飾りです!

暖かく穏やかな気候が続く春は、おさんぽやピクニックにピッタリの季節です。

寒い冬を元気に過ごしていた子供たちは、きっと春の暖かな陽気に弾むような気持ちでいることでしょう。

笑顔でおにぎりをほおばる動物さんのピクニックの壁面飾りを見れば、入園や進級で出会ったお友達とのお出かけがより楽しみになるはずです。

ピクニックの場所やお弁当に入れてほしいおかずの話など、子供たちとの会話を広げるきっかけにもなるでしょう。

入園おめでとう

新しく入園してくる子供たちを、元気いっぱいにお祝いするような壁面を作ってみましょう!

デザインの中に大きく「おめでとう」の文字を入れると、パッと見たときに子供たちもうれしさがこみ上げてくるはず。

文字は虹や旗、リボンなどで作り、絵の中に載せてみましょう。

そして文字の周りには、キレイな桜の木や春の花、保育園、幼稚園の建物、通ってくる子供たちをイメージした絵などで華やかに飾ってあげてくださいね。

桜の花は、在園しているお子さんに絵を描いてもらったり折り紙やお花紙で作ってもらうのもオススメです。

桜と菜の花とモグラ

日本の春といえば桜ですよね。

卒園式や入園式の雰囲気をグッと盛り上げてくれるのも桜。

そんな桜と菜の花を組み合わせた壁飾りを作って新学期の園を盛り上げましょう。

花びらをピンク1色で作るものや、赤、白、桃色を重ね合わせて作るものなど、桜をモチーフとした紙細工は種類も豊富。

壁の大きさや掛ける時間に合わせてチョイスしてくださいね。

所々立体的な花びらを散らして配置すると迫力がでますよ。

黄色が眩しい菜の花は桜に負けず劣らずの存在感があります。

壁の下辺を黄色で埋め尽くすくらいのイメージで作ってくださいね。

ハチやチョウを飛ばすとより雰囲気が出ますよ。

おわりに

春の植物や生き物をたっぷりと取り入れた壁面飾りのかわいいアイディアがたくさん登場しましたね。

お花紙やリボンなどを使って立体感をプラスすれば、よりいっそう華やかで明るい雰囲気の壁面飾りに仕上がるのでオススメですよ。

これから一年間を一緒に過ごす子供たちの笑顔を想像しながら、ぜひすてきな壁面飾りを作ってみてくださいね。