【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア
ワクワクする春がやってきましたね!
こちらでは4月にちなんだかわいい壁面のアイデアをあつめてみました。
子供たちと作れるものもありますよ。
カラフルな花やかわいい生き物たちを貼り付けるだけで、保育室の雰囲気が明るく華やかに変わります。
春の風を感じながら、楽しいアイディアを広げて、子供たちを笑顔にしてくださいね。
春をいっぱい壁に飾り付けて、子供たちが新しい生活のスタートを晴れやかな気持ちで迎えられますように。
ぜひ参考にしてみてください。
- 【保育】3月の壁面飾りのアイデア
- 【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
- 【保育】4月に飾ろう!ちょうちょの壁面アイデア集
- 【保育】4月に作りたいチューリップの壁面アイデア
- 春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
- 【保育】保育園や幼稚園でオススメ!桜の製作アイディア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【壁面】4月に飾ろう!桜の壁面アイデア特集
- 【保育】桜をモチーフにした壁面飾りの製作アイデア
- 【高齢者向け】春に包まれる。4月に楽しみたい壁面飾りアイデア
- 【保育】4月に作ろう!簡単な折り紙のオススメの折り方
- 【保育】4月に飾ろう!イースターにオススメの壁面アイデア集
【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア(61〜70)
タンポでつくるイースターエッグ
色鮮やかなタンポでつくるイースターエッグを紹介します。
絵の具、タンポ、白画用紙、たまごの形に切った画用紙、絵の具、丸シールを用意して作っていきましょう。
タンポに絵の具をつけ、画用紙にスタンプをして色をつけていきましょう。
絵の具は春らしく明るめの絵の具を選ぶのがポイントです。
ウサギの土台に切った画用紙と、タンポで色をつけた画用紙を卵の割れた形に切って貼り合わせましょう。
最後に目や耳を貼り付けて完成です!
クレヨンで顔を描くのもオススメですね。
チューリップ列車
春のチューリップが電車に変身したチューリップ列車を紹介します。
画用紙、折り紙、クレヨン、ハサミ、のりを用意して作っていきましょう。
画用紙をチューリップの形に切って土台を作っておきます。
チューリップに切った折り紙をのりで貼っていきますよ。
葉っぱ、車輪、動物を切って各パーツをチューリップに貼り合わせていきましょう。
子供たちが作ったチューリップ列車をつなぎ合わせたら、それぞれ違った列車の表情が見られるかもしれませんよ。
手形でつくるチューリップ
成長の記念にもなる、手形でつくるチューリップの壁面を紹介します。
画用紙、緑の絵の具、筆、パレットを用意して作っていきましょう。
パーツの花と茎を画用紙で切り、土台の画用紙に貼り合わせて用意しましょう。
子供たちの手のひらに水で伸ばした絵の具をつけたら、手形をチューリップの茎部分に押します。
手形を押すときは素早く押すのがポイントです。
スムーズに進められるよう、事前に用意はしっかりしておきましょうね。
チューリップの葉がかわいらしい手形に変わりますよ。
お好みでちょうちょの形に切った画用紙を貼り付けても、春らしい壁面になってすてきですね。
折り紙で貼ってつくるチューリップ
折り紙で貼ってつくるチューリップを紹介します。
折り紙、画用紙、クレヨン、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。
折り紙を手でちぎったり、ハサミで切って細かく形を作りましょう。
切った折り紙を画用紙にのりで貼っていきます。
なるべく隙間が出ないように貼るのがポイントですよ。
折り紙の柄や色を同じ色同士で近くなるように貼り合わせ、チューリップの形に切って台紙に貼ります。
クレヨンで周りに茎や葉っぱなどの絵を描き完成です。
3つの柄が楽しいイースターうさぎ

柄が変わっておもしろい!
3つの柄が楽しいイースターうさぎのアイデアをご紹介します。
制作は、作っている時間のワクワクはもちろんですが、自分の制作が飾ってあるとワクワクした気持ちと一緒に達成感や満足感を味わえますよね。
今回はデザインをアレンジできる、3つの柄が楽しいイースターうさぎを作ってみましょう。
準備するものは画用紙、えんぴつ、のり、ハサミ、クレヨンまたはペンです。
イースターらしいパステルであざやかな色の画用紙を使用してみてくださいね。
お絵かきがチューリップに変身!

お絵かきがチューリップに変身する、オリジナル壁面を紹介します。
画用紙、クレヨン、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。
画用紙に子供たちが自由にお絵かきしましょう。
お絵かきした画用紙をチューリップの花と葉っぱのパーツに切っていきます。
最初に花、葉っぱの形に画用紙を切っておき、お絵かきしてもらうのもオススメです。
茎、土を貼り合わせた画用紙に、お絵かきしたチューリップの花を貼り合わせ完成です。
3歳以上の子供たちは、茎や土の部分も子供たちの成長に合わせて作ってみてくださいね。
雲やちょうちょをクレヨンで描いたり、画用紙で作って貼り合わせたら完成です!
イースターエッグの壁飾り

立体的なうさぎがかわいい!
イースターエッグの壁飾りのアイデアをご紹介します。
子供1人ひとりが自由にデコレーションできる、オススメのアイデアですよ!
準備するものはピンク色や黄色の画用紙、千代紙1枚、リボン、発泡ボード、マスキングテープ、ハサミ、定規、カッター、工作用接着剤、テープです。
イースターエッグにマスキングテープでデコレーションしましょう。
ボーダーやストライプ柄にしたり、交差させるのもおもしろそうですよね!