RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア

ワクワクする春がやってきましたね!

こちらでは4月にちなんだかわいい壁面のアイデアをあつめてみました。

子供たちと作れるものもありますよ。

カラフルな花やかわいい生き物たちを貼り付けるだけで、保育室の雰囲気が明るく華やかに変わります。

春の風を感じながら、楽しいアイディアを広げて、子供たちを笑顔にしてくださいね。

春をいっぱい壁に飾り付けて、子供たちが新しい生活のスタートを晴れやかな気持ちで迎えられますように。

ぜひ参考にしてみてください。

【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア(111〜120)

レースペーパーでつくる桜

乳児さんにオススメしたい!

レースペーパーでつくる桜のアイデアをご紹介します。

用意するものはレースペーパー、木の形にカットした画用紙、絵の具、のり、画用紙、マスキングテープ素材の丸シール、ハサミです。

はじめに水で溶いた絵の具でレースペーパーに色をつけましょう。

乾いたら木の形にカットした画用紙を貼り付けます。

次にマスキングテープ素材の丸シールに切り込みを入れて、桜の花びらをつくって貼りましょう。

最後にシルエットに沿って台紙をカットしたら完成ですよ!

【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア(121〜130)

新聞紙スタンプでつくる桜

身近な素材を活用してみよう!

新聞紙スタンプでつくる桜のアイデアをご紹介しますね。

用意するものは画用紙、クレヨン、新聞紙、絵の具、紙皿です。

はじめにクレヨンを使って画用紙へ桜の幹を描きましょう!

次に紙皿へ絵の具を出します。

この時単色でもきれいですが、2色の絵の具を出しておくと色の混ざりも楽しめるのでオススメですよ。

最後に丸めた新聞紙で絵の具をとり、画用紙にポンポンとスタンプしたら満開の桜が完成します!

桜の巨大壁面

全身で制作しよう!

みんなとつくる桜の巨大壁面をご紹介しますね。

用意するものは壁のサイズに貼り合わせた模造紙、茶色の画用紙、絵の具、紙コップ、筆、カットしたピンク色の紙です。

子供たちの創造力を刺激するすてきなアイデアですよね。

自分の体の何倍も大きな模造紙にペイントするのは、ワクワクすることまちがいなし!

シュレッダーで細くカットしたピンク色の用紙を、桜の花びらに見立てるのもおもしろいですよ。

ダイナミックに紙吹雪を楽しむ子供たちの笑顔が思い浮かびますね!

園やお部屋のサイズに合わせて紙の大きさを調整してみてくださいね。

桜の花びらスタンプ

じんわりと絵の具がにじんで美しい!

桜の花びらスタンプをご紹介します。

用意するものは乳酸菌飲料の空容器、ビニールテープ、ハサミ、クッションシート、ペン、紙コップ、スポンジ、絵の具、画用紙、ペットボトルキャップです。

はじめにスタンプをつくりましょう。

乳酸菌飲料の空容器にペットボトルキャップと花びら型にカットしたクッションシートを貼り付け、ビニールテープで補強したら完成です!

スタンプ台は紙コップを使いましょう。

スポンジを丸くカットして、ピンク色に混ぜた絵の具と水を入れます。

手づくりの桜の花びらスタンプは、古風な雰囲気で美しい桜が描けるのでオススメの制作ですよ!

ペーパークイリングでつくる桜

ペーパークイリングで作る桜の花びら
ペーパークイリングでつくる桜

指先を使ってくるくる巻くのがおもしろい!

ペーパークイリングでつくる桜のアイデアをご紹介しますね。

用意するものはピンク色の画用紙、つまようじ、ハサミ、のりです。

はじめに画用紙を1センチの幅でカットして、細長いクイングペーパーをつくりましょう。

次につまようじでクイングペーパーをくるくると巻いていきます。

最後に折り目をつけながら形を整えたら、パーツの完成です!

くり返しパーツをつくりながら、桜を完成させましょう。

折り紙でつくる桜の壁面

桜の壁面飾りを折り紙で!春の季節に壁に製作してみてはいかがでしょう?|DIY How to make paper Cherry Blossom【Tukuru】
折り紙でつくる桜の壁面

日本の春を室内でも感じられる!

折り紙でつくる桜の壁面をご紹介しますね。

用意するものは麻ヒモ、紙テープ、マスキングテープ、ハサミ、緑色の折り紙、薄いピンク色の折り紙、茶色の折り紙、定規です。

紙テープをねじりながら貼り付けることで丸い枠をつくっていたり、桜の花と花びらをつくって貼り付けることで動きを感じるようにしていたりと、すてきなアイデアが詰まった制作ですよね。

室内でも春を楽しめるのでオススメですよ!

壁の大きさに合わせて貼れるユニット

kimie gangi 春の壁面飾り「タンポポユニットの作り方」 Dandelion Unit #お花紙 #かんたん #手早い #高齢者 #たんぽぽ #DIY
壁の大きさに合わせて貼れるユニット

壁の大きさに合わせて貼れるユニットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは黄緑色の画用紙、茶色の画用紙、お花紙でつくったたんぽぽのお花、つぼみ、画用紙でつくった葉、工作用接着剤、ハサミです。

はじめに茶色の画用紙をカットして地面をつくりましょう。

次に葉やお花、つぼみを配置して貼り付けます。

最後に黄緑色の画用紙をカットした茎を貼り付けたら完成です。

バランスを見ながら葉やつぼみを付け加えて、アレンジしてくださいね。