RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】福島県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ

福島県出身のアーティストと聞いて、あなたはどなたを思い浮かべるでしょうか?

東日本大震災の復興支援で福島県出身アーティストとして精力的に活動するアーティストも多く、そういったアーティストを思い浮かべる方が多いかもしれません。

また、中には「この人も福島県出身だったんだ!!」という意外な方もいらっしゃるんですよね。

こちらの記事では、福島県出身のアーティストをまとめて紹介します。

人気のシンガーソングライターからロックバンド、アイドルグループのメンバーなど幅広くピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

【2025】福島県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(41〜50)

涙の岬紅晴美

紅晴美は福島県いわき市出身の歌手で、2009年にこの曲でメジャーデビューを果たしました。

パワフルで明るい性格、そして大きな笑い声が特徴的な彼女は演歌・歌謡界では希少なシンガーソングライターであり、地元福島では後援会ができるほどの人気を誇っています。

キャンディーズ

わな藤村美樹

3人組アイドルグループのキャンディーズのメンバーとして活動していた藤村美樹は福島県福島市出身です。

16thシングルとして「わな」をリリースしており、表題曲はシングルA面では唯一藤村がセンターを務めた曲となっています。

ZEPPET STORE

ROSE木村世治

ZEPPET STOREのボーカル&ギターを担当していた木村世治は、福島県いわき市出身でこの曲は6作目のシングルとして1998年に発売されました。

X JAPANのメンバーであったhideが生前、ZEPPET STOREの曲にほれ込んでおり、この曲はhideの死後にリリースされた日本語詞のバラード曲となっています。

夢芝居梅沢富美男

梅沢富美男~夢芝居/Popular onnagata”Downtown’s Tamasaburō”
夢芝居梅沢富美男

梅沢富美男は福島県福島市出身の俳優・歌手でこの曲は1枚目のシングルとして1982年に発売されました。

この曲のヒットにより1983年の「日本有線放送大賞新人賞」を受賞しており、同年の「第34回NHK紅白歌合戦」においても歌唱されました。

カゼノトオリミチ堀下さゆり

掘下さゆり カゼノトオリミチ Director’sCut
カゼノトオリミチ堀下さゆり

堀下さゆりは福島県相馬市出身のシンガーソングライターで、この曲は2004年にNHKみんなのうたにおいてこの曲が起用されました。

2005年には同名のメジャーデビューアルバムがリリースされており、現在でもロングセラーアルバムとなっています。

望郷恋歌津吹みゆ

津吹みゆ「望郷恋歌」MUSIC VIDEO
望郷恋歌津吹みゆ

津吹みゆは福島県西白河郡矢吹町出身の演歌歌手で、この曲は2枚目のシングルとして2016年に発売されました。

2012年の夏に地元の福島県いわき市で行われた「NHKのど自慢」に出場したことがきっかけとなり、スカウトされました。

迫力のある直球ボイスの将来が期待される若手演歌歌手です。

LE VELVETS

オペラ座の怪人佐藤隆紀

The Phantom of the Opera 『オペラ座の怪人』/ LE VELVETS (ル ヴェルヴェッツ)WORLD MUSICALより
オペラ座の怪人佐藤隆紀

男性ボーカルグループLE VELVETSのメンバーでテノールを担当する佐藤隆紀さんは、福島県喜多方市出身です。

音大卒業後に受けたLE VELVETSのオーディションに合格したことから、2008年に芸能界デビュー。

2012年にアルバム『Le Velvets』でメジャーデビューを果たしました。

その後LE VELVETSの活動以外にミュージカル俳優としての活動も始め、2015年にミュージカル『タイタニック』に初出演。

2019年には『レ・ミゼラブル』で主役のジャン・バルジャンをつとめました。

個人でさまざまなコンサートにも参加し、活動しています。