RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【山梨県出身のアーティスト】才能あふれるバンド・シンガーを一挙紹介

山梨県出身のバンド、アーティストに注目!

山梨は、田原俊彦さんや森進一さん、レミオロメンなど、時代をこえて愛されるアーティストを数多く輩出している地域です。

この記事では、認知度の高いバンドや歌手から、地元密着で活躍するシンガーソングライター、さらには注目度急上昇中のグループまで、山梨県出身のアーティストを幅広くご紹介します。

プロフィール以外に代表的な楽曲も紹介しているので、ぜひこの機会に聴いてみてくださいね!

【山梨県出身のアーティスト】才能あふれるバンド・シンガーを一挙紹介(21〜30)

オリオンアバランチ

シークアル(ex.アバランチ) – オリオン【MV】
オリオンアバランチ

アバランチは、山梨県出身のロックバンド。

メンバーは、ボーカル千野洋平さん、ギター益山柊人さん、ベース鈴木雄樹さん、ドラムス青木哲哉さんの4人。

2014年10月に山梨から東京へと活動拠点を移し活動中。

2018年11月にはフルアルバム『彼岸花と置手紙』を初の全国流通にてリリース。

この曲『オリオン』は、2020年に会場限定シングルとしてリリースされた1曲で、大切な人を思いながら夜空を見上げる様子が描かれた、繊細で美しいバラードナンバーです。

すばらしいこの世界Qwai

「Qwai」は2006年に結成された4人組ロックバンドです。

2010年にメジャーデビューしました。

メンバーの「大久保良一」「雨宮鉄也」「井上雄太」「永田利之」は4人とも甲府市出身です。

「すばらしいこの世界」は2016年に発売された限定シングル盤に収録された曲です。

【山梨県出身のアーティスト】才能あふれるバンド・シンガーを一挙紹介(31〜40)

孤独の王様サガノユウキ

2005年から音楽活動をスタートした山梨県出身のシンガーソングライターです。

CM曲やBGMの作成もおこなっていて、FM八ヶ岳のラジオパーソナリティとしても活躍しています。

『孤独の王様』は、2015年に発売されたサガノユウキさんのファーストシングル曲です。

大きな玉ねぎの下でサンプラザ中野くん

2015/5/24 大きな玉ねぎの下で/サンプラザ中野くん(爆風スランプ)@ラオスフェスティバル(代々木公園)
大きな玉ねぎの下でサンプラザ中野くん

「サンプラザ中野くん」は1984年にデビューしたロックバンド「爆風スランプ」のボーカルで甲府市出身の歌手です。

1999年に「爆風スランプ」が活動休止してからはソロで活動しています。

「大きな玉ねぎの下で」は1989年に発売された「爆風スランプ」の曲ですが「サンプラザ中野くん」のソロアルバムにも収録されています。

“好き”のたね左伴彩佳

【MV】“好き”のたね Short ver.〈SHOWROOM選抜〉/ AKB48[公式]
“好き”のたね左伴彩佳

「ひだあや」のニックネームで知られている、山梨県出身のアイドル、左伴彩佳さん。

2014年にAKB48 チーム8のメンバーとしてお披露目され、現在はチーム8、チームKに所属。

めずらしい名前「ひだりとも」を使った「上かな?下かな?右かな?左かな?うーんそこはやっぱり、ひっだりっともー!」がお決まりのキャッチフレーズがかわいいです。

『“好き”のたね』は、AKB48が2018年に発売した53枚目のシングル『センチメンタルトレイン』Type Eに収録された1曲。

左伴彩佳さんも選抜メンバーとして参加しています。

透明人間の自画像富士之あん

azu-proに所属する南都留郡富士河口湖町出身の歌手です。

その機械的な声から人口ボーカロイドと呼ばれています。

『透明人間の自画像』は2016年に発売された、富士之あんさんの2枚目のシングル曲です。

富士は日本のお母さん望月吾郎

第一回日本詩人大賞受賞曲「富士は日本のお母さん」歌 望月吾郎
富士は日本のお母さん望月吾郎

「望月吾郎」は山梨県出身の作曲家です。

「鳥羽一郎」「細川たかし」「石川さゆり」など多くの歌手の楽曲を作曲し、その曲数は1,500曲を超えています。

「望月吾郎」自身もテイチク音楽コンクール代表の経歴を持ち「富士は日本のお母さん」などの曲を歌っています。