体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ
体育祭や運動会は競技だけではなく、応援合戦における演舞も見せ場の一つですよね。
毎年趣向を凝らしたダンスや、ネタに走ったアイデアなど、全国の小中高生たちによる演舞は見ているだけで楽しいですし、全身で表現する姿に感動すら覚えます。
とはいえ、今年はどんな演舞に取り組もうか悩まれている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、体育祭向けの演舞や応援にオススメのダンス曲など、さまざまなアイデアをまとめて紹介しています。
正統派の学ラン姿の応援団でキメるもよし、はやりの曲でダンスするもよし、チームのメンバーそれぞれが楽しめる演舞を選んでみてくださいね!
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ(1〜10)
唱Ado

Adoさんのライブでも1、2を争うほどの盛り上がりを見せる楽曲『唱』。
楽曲そのものも有名なのですが、やっぱりUSJのハロウィーンイベント「ゾンビ・デ・ダンス」の光景がまず頭に浮かびますよね。
昼間に見るゾンビも乙なものとして『唱』を演舞の曲に使うのもいいでしょう!
『唱』のダンスレクチャー動画は各動画サイトにたくさんアップされていますので、ダンス初心者の方も安心。
ゾンビの仮装をするのもいいですね!
ライバルチームもきっと踊りたくてウズウズする、オススメの1曲です。
ハカ

ラグビーのニュージーランド代表、オールブラックコーデでおなじみの演舞、ハカ。
この演舞はニュージーランドのマオリという民族から生まれており、もともとは相手の部族をあおるためのものとして使われてきました。
スポーツにおけるハカはあおりではなく、自分たちを鼓舞するような意味合いがこめられています。
まさに、さまざまな種目で争う体育祭にとっては、これ以上ないほどの舞踊と言えるでしょう。
応援団がやるというよりは、各クラスの生徒たちが舞踊を披露するという形がベストですね。
よさこい

全国的な人気を集める舞踊、よさこい。
高知県高知市の祭り、よさこい祭りから生まれた舞踊で、ソーラン節という名前からも分かるように、ソーラン節をよさこい流にアレンジしています。
そんなよさこいの魅力はなんといっても、ダイナミックな振り付けにあるでしょう。
小刻みなステップも登場しないため、小学生でも簡単に踊れる点もポイントですね。
体を大きく使った振り付けが多いため、準備体操という観点から見ても体育祭との相性は良いと言えるでしょう。
体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ(11〜20)
U.S.A.

2018年にリリースされたDA PUMPの新曲『U.S.A.』。
イタリア人歌手のジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたもので、絶妙なダサさで人気を集めた楽曲ですね。
そんな『U.S.A.』がヒットした要因の1つは、なんといってもダンスにあるでしょう。
あの印象的なピョンピョンと跳ねるダンスで、SNSを中心に大きな話題を呼んだわけですが、意外にも簡単なステップなので、多くの生徒たちが披露するものとしては相性が良いと思います。
The Greatest Show

2017年に大きな反響を呼んだミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』。
ヒュー・ジャックマンが主演を務めた映画で、本格的な演出と高いパフォーマンスは世界的なヒットを呼びました。
そんな『グレイテスト・ショーマン』からオススメしたい演舞が、こちらの『The Greatest Show』。
マオリの伝統舞踊、ハカのようなダイナミックな振り付けが印象的なダンスです。
迫力のある振り付けは中学生や高校生が披露する演舞として非常にオススメです。
スリラー

1980年代にいくつもの爆発的なヒットチューンを量産したキング・オブ・ポップこと、マイケル・ジャクソンさん。
亡くなった現在でも、いまだに彼の楽曲は多くのメディアを通して使用されていますね。
10代の学生でも存在は知らなくても、楽曲に聞き覚えのある方は多いと思います。
そんなマイケル・ジャクソンさんのヒットソング『スリラー』は、インパクトが強いダンスでありながら、誰でも踊りやすい振り付けに設定された作品です。
多くの生徒たちが披露する体育祭では、非常に良い条件だと思うので、ぜひチェックしてみてください。
青ダンス

2019年にYouTubeなどを通して人気を集めたダンス『青ダンス』。
ポカリスエットのCMから始まったダンスで、迫力のある振り付けと三重高等学校のダンス部と共演した動画により全国的な人気を集めました。
動画を見ても分かるように、多くの人数でダンスするほど迫力が増す振り付けなので、体育祭にはうってつけのダンスと言えるでしょう。
静と動の激しいダンスのため、難易度は高めですが、力を合わせて同じ振り付けを実行するのは高い教育効果も期待できます。