体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ
体育祭や運動会は競技だけではなく、応援合戦における演舞も見せ場の一つですよね。
毎年趣向を凝らしたダンスや、ネタに走ったアイデアなど、全国の小中高生たちによる演舞は見ているだけで楽しいですし、全身で表現する姿に感動すら覚えます。
とはいえ、今年はどんな演舞に取り組もうか悩まれている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、体育祭向けの演舞や応援にオススメのダンス曲など、さまざまなアイデアをまとめて紹介しています。
正統派の学ラン姿の応援団でキメるもよし、はやりの曲でダンスするもよし、チームのメンバーそれぞれが楽しめる演舞を選んでみてくださいね!
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ(21〜30)
アゲアゲホイホイ

誰でも簡単に踊れるダンス、アゲアゲホイホイ。
中学生や高校生にとっては、ダサさを感じてしまう振り付けですが、小学生にとっては難易度の面を考えても非常にオススメのダンスです。
このダンスのオススメできるポイントは、なんといってもシンプルなステップ。
簡単と言われているボックスでも、小学生からすると難しいと感じる場合もあります。
しかし、アゲアゲホイホイのステップは前後移動だけなので、足さばきの心配がありません。
準備運動にもなるので低学年の演舞としてオススメです。
替え歌

今回のランキングでは観客の注目をひくパフォーマンスを多く紹介していますが、ここで方向性の違うパフォーマンスを紹介したいと思います。
それが、こちらの替え歌。
甲子園や野球の中継などでは、よく知られているパフォーマンスですね。
何かの競技中に替え歌を披露することが最も適しているため、応援団の楽器隊ともバツグンの相性をほこります。
ややポップな印象があるので、借り物競走といったエンタメ要素の強い競技で披露するのがオススメです。
おわりに
現代の小学生や中学生はダンス教育が必須科目として自然に受け入れている世代ですし、体育祭や運動会、もちろん文化祭などでも当たり前のようにダンスを披露する時代ですよね。
今回紹介した演舞のアイデアや曲目はあくまで一例ですし、ダンスに慣れ親しんでいる世代ならではのアレンジをしてやってみるのもきっとおもしろいのでオススメですよ!