RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ

体育祭や運動会は競技だけではなく、応援合戦における演舞も見せ場の一つですよね。

毎年趣向を凝らしたダンスや、ネタに走ったアイデアなど、全国の小中高生たちによる演舞は見ているだけで楽しいですし、全身で表現する姿に感動すら覚えます。

とはいえ、今年はどんな演舞に取り組もうか悩まれている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、体育祭向けの演舞や応援にオススメのダンス曲など、さまざまなアイデアをまとめて紹介しています。

正統派の学ラン姿の応援団でキメるもよし、はやりの曲でダンスするもよし、チームのメンバーそれぞれが楽しめる演舞を選んでみてくださいね!

体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ(11〜20)

傘を使った演舞

@akikusa.hs

#秋草学園高等学校#埼玉県#女子校#私立高校#体育祭#集団演技

♬ オリジナル楽曲 – 【公式】秋草学園高等学校 – 【公式】秋草学園高等学校

みんなで傘をひろげて、メリハリのある踊りが披露できる演武の紹介です。

棒の付いた傘を持っておどることで、高さも表現でき、踊りに立体的なダイナミックさも演出できますよ。

さらに、傘をクルクルと回すことで観客の目も楽しませてくれます。

傘を地面に付けて回す場合は、あらかじめ傘に模様を付けておくことをオススメします。

模様があると、コマのように回ったときにまた違った傘の演出が可能です。

閉じたり開いたりできる傘なら演出の幅も広く、観客の前でステキな演武を披露できますね。

バブリーダンス

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club
バブリーダンス

懐かしさと派手さを持ったダンス、バブリーダンス。

大阪府登美丘高校ダンス部が公開した動画、『バブリーダンス』によって大きな注目を集めました。

1980年代の雰囲気を感じさせるダンスなのですが、当時のものとは違い、機敏な動きを取り入れることで新たな良さを引き出しているのが特徴です。

体育祭でダンスを披露するとなれば、1980年代の楽曲を流すと思います。

この年代の保護者も多いと思うので、そういった点からも体育祭に向いたダンスと言えるでしょう。

チアダンス

福井商業高等学校チアリーダー部 JETS Blue in 全日本チアダンス選手権大会 2019 決勝大会
チアダンス

応援といえば、真っ先にチアダンスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

日本でもなじみ深い演舞の1つで、最近は甲子園などでも目にしますよね。

ただ、チアダンスは飛んだり跳ねたりと難しいイメージを持っている方も多いと思います。

実はこれは間違いなのです。

多くの方が想像するアクロバティックなダンスは、競技にもなっているチアリーディング。

チアダンスはあくまでダンスの1種で、特別な身体能力は要求されません。

そのため、体育祭でも取り組みやすいと思います。

ランニングマン

2015 運動会 ランニングマン
ランニングマン

三代目J Soul Brothersのヒットソング『R.Y.U.S.E.I.』で有名になったステップ、ランニングマン。

その場でランニングするようなステップのことで、2010年代後半はこのダンスを披露するショートムービーなどがSNSでトレンドになっていましたね。

ランニングマンだけで舞踊が完成するわけではありませんが、他のダンスに移行しやすいステップなので、小学生のダンス種目に取り入れてみると良いでしょう。

恋ダンス

恋ダンス踊ってみた高校体育祭
恋ダンス

2016年に放送された大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』。

アーティストの星野源さんと新垣結衣さんによる主演で、後に2人が夫婦になるキッカケを作ったドラマです。

そんな『逃げるは恥だが役に立つ』の人気を支えた大きな要因の1つが、恋ダンス。

キュートでキャッチーな振り付けで、全国的な人気を集めました。

体育祭で披露する舞踊やダンスは、全員が踊れるということを考慮しなければなりません。

この恋ダンスは、そういった観点からも非常に優秀なダンスと言えるでしょう。

フラッグダンス

20161009第34回体育祭中学2年生ダンスShininguSunフラッグ
フラッグダンス

体育祭の演舞の定番でもある、フラッグダンス。

たくさんの人数で演技することによって、見ごたえのある作品ができますよ。

準備するものは、おそろいの旗だけ。

その旗をリズムに合わせて回したり、振ったりする動きが中心で、振り付け自体はそこまで難しくありません。

ただ、ずっと振り続けていると旗の重さが負担になることもあるので、慣れるためにしっかり練習することと、練習後のケアも忘れずに!

指導用の本や、振り付けについて詳しく解説されたDVDなどもあるので、はじめて挑戦するときは参考にしてくださいね!

体育祭で映える演舞のアイデア・ダンス曲まとめ(21〜30)

FANTASTIC BABYBIGBANG

R2年度 5歳児クラス・保育園発表会ダンス FANTASTIC BABY(BIGBANG)
FANTASTIC BABYBIGBANG

日本でのK-POPブームの先駆けともなったBIGBANGの名曲『FANTASTIC BABY』。

2012年にリリースされたこの曲は、XやTikTokなど、各SNSでも大バズリしている曲ですので、知名度も抜群です!

サビの部分ではかっこいいシンクロダンスを披露して、他の部分は自分たちの創作ダンスにしてもいいかもしれませんね。

熱い応援よりもクールに応援したい、というチームにぴったりですよ。

K-POP好きな方が多いチームは、ぜひ検討してみてくださいね!